だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(8月26日(日))/先負/八白土星/己未/

2012年08月26日 21時49分34秒 | Weblog
8月25日(土)の交通事故件数。


           
           
           


今日の暦:人権宣言記念日『1789年のこの日、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。』/シルマンデー,ユースホステルの日『ユースホステルの創始者リヒャルト・シルマンを記念する日。シルマンはドイツの小学校教師だった。1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになった。この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設した。世界中のユースホステルで記念行事が行われる。』/ナミビアの日『国連が制定。1990年3月に独立したアフリカ南西部の国、ナミビアの自立を援助する日。1958年のこの日に南西アフリカ人民機構(SWAPO)が結成され、1966年のこの日にナミビア解放闘争が始った。』/許六忌『江戸時代の俳人で松尾芭蕉の弟子の森川許六の正徳5(1715)年の忌日。』/先負/八白土星/つちのと ひつじ/




明日の暦:『男はつらいよ』の日/益軒忌『儒学者・貝原益軒の1714(正徳4)年の忌日。』/仏滅/七赤金星/かのえ さる/





 8月26日 天糸瓜(へちま)
 花言葉『誠実』

 
 
 ウリ科の蔓性一年草で、熱帯アジアの原産。
 茎は長く、巻鬚(まきひげ)で他物にからみつく。葉は掌状で3~7に浅裂。夏、5弁の黄花を開く。雌雄同株。果実は円柱状で若いうちは食用、完熟すると果肉内に強靱な繊維組織が網目状に生じ、これをさらして汗除け・垢すりなどに用いる。かつては唐瓜と呼ばれていました。
 とうりの「と」は、いろは47文字の「へ」と「ち」の間にあるという洒落から、へちまになったということです。
栽培方法
実生で増やします。
 タネまきは4月。
 高温と日照を好み、病気や害虫にも強く、栽培容易で旺盛につるを伸ばすので、夏の日よけとしてよく利用されます。
 開花期は7~8月。
 開花から10~15日前後の幼果はみそ汁や油いためなど食用になり、へちま水は化粧料や民間薬として、また完熟した果実は乾燥させて垢すりへと、昔から重宝されていました。



今日の誕生石は『ターコイズ』
石言葉:「神聖な愛」/主な産地:「アメリカ、イラン、エジプト、メキシコなど」/和名:「トルコ石」/モース硬度:「5.5-6」




京のイベント:『えむえむ夏休みマンガ自由研究』本日最終日(京都国際マンガミュージアム:中京区烏丸御池上ル)10:00~18:00(入館は17:30まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-254-7414
7/12(木)~8/26(日)。子どもを中心に、家族でマンガを「学ぶ」「体験する」イベント。マンガ文化などを学習できるクイズラリーや、当館の研究員によるマンガ特別講義など、マンガミュージアムをフル活用して楽しめるイベントを多数用意。参加料金:無料(ただしミュージアム入場料800円が必要)。会期中は7/18(水)のみ休館。
http://www.kyotomm.jp/



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



京のイベント:『世界遺産 ヴェネツィア展 魅惑の芸術-千年の都』開催中(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
7/28(土)~9/23(日)。ラグーナ(潟)に築かれた水上の都、ヴェネツィア。本展では、豊かな色彩と雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派の絵画をはじめ、華麗な貴族の暮らしや、ゴンドラ、ガレー船にイメージされるヴェネツィア共和国の海上交易の様子を伝える品々約140件を一堂に展示する。一般1300円、高大生900円、小中生500円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『小塩の上げ松』本日のみ(小塩:京北町)20:00頃~ [アクセス]JRバス「周山」乗り換え、京北ふるさとバス「小塩」停下車 ※ただし路線バスでの日帰りは不可能[問合先]0771-53-0706(水木様方)
愛宕神社に献灯するために行われる行事。駐車場あり。。鑑賞バス(大人3000円)あり。鑑賞バスのお問合せは TEL.075-871-7521



京のイベント:『京都市美術館コレクション展 第2期 京の画塾細見』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
8/25(土)~11/25(日)。竹内栖鳳の「竹杖会」、山元春挙の「早苗会」、西村五雲の「晨鳥社」、西山翆嶂の「青甲社」そして堂本印象の「東丘社」や菊池契月塾・中村大三郎画塾などの多くの画塾が京都の美術や産業を支えていた。こうした戦前までの画塾の歴史を回顧する。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:『ジャルダン・デ・ルミエール -光の庭園- 』本日最終日(ガーデンミュージアム比叡:左京区修学院(比叡山頂))10:00~21:00(入場は~20:00) 点灯は18:30頃[アクセス]京阪「出町柳」駅から叡山電車で「八瀬比叡山口」下車、ロープウェイで山頂へ[問合先]075-707-7733
7/14(土)~8/26(日)の土・日・祝のみ開催(8/8~16は毎日開催)。庭園や陶板画をキャンドルやイルミネーションでライトアップする。カフェテラスからは琵琶湖や京都市街の夜景も一望できる。入園料1000円(大人)、500円(小人)。




『お天気豆知識』『夏山には雨具と防寒着を』
=夏山には、この絵のような服装で登ってはいけません。必ず、雨具と防寒着を忘れずにお持ち下さい。山の天気は、平地よりも気温が低く、風が強く、天気が悪いです。気温は、高さ100メートルにつき、約0.6度の割合で下がります。地上気温が30度でも、3000メートルの山の頂上は12度という計算になります。これは、東京の11月中旬頃の気温です。また、風は標高が高くなるほど強くなります。風速が1メートル増すごとに体感温度は約1度低くなるので、実際の気温よりも寒く感じます。天気は変わりやすく、悪天は平地よりも早くやってきて遅くまで残ります。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。