だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(8月20日(月))/先負/五黄土星/癸丑/

2012年08月20日 14時00分13秒 | Weblog
8月19日(日)の交通事故件数。


           
           
           


今日の暦:交通信号設置記念日『1931年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。』/NHK創立記念日『1926年のこの日、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。』/蚊の日『1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。』/定家忌『鎌倉時代の歌人・藤原定家の1241(仁治2)年の忌日。「小倉百人一首」の撰者と言われている。』/先負/五黄土星/みずのと うし/


明日の暦:噴水の日/献血の日/パーフェクトの日/県民の日 [福島県]/県民の日 [静岡県]/仏滅/四緑木星/きのえ とら/




京のお天気:くもり 時々 晴れ/気温3425℃/
降水確率=10/20/40/40%/湿度=62~94%/ 
風向=東の風/風速=2~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:60]乾きは遅いけどじっくり干そう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:強い]腫れやかゆみが生じることも
汗かき指数:[汗かき指数:ビッショリ]汗がふき出しシャツがびっしょり
不快指数:[不快指数:83]ほとんどの人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに




 8月20日 クロトン(Croton)
 花言葉『矯艶』

 
マレー原産のトウダイグサ科の観葉植物。属名のコディアエウムはギリシャ語のコディナ(頭)に由来し、儀式用に葉で冠をつくったことからの命名です。葉の模様は日本のあおきを連想させます。
栽培方法
挿し木で増やします。熱帯アジア原産の為、高温・多湿と日当たりを好みます。冬を越すためには最低温度10℃ぐらいは必要で、夏の間は十分に潅水をしますが、冬の間は控えます。




今日の誕生石は『スタールビー』
石言葉:「常に主役」/主な産地:「スリランカ、インド、ミャンマー、タイ、マダガスカルなど」/和名:「金紅石が含まれる紅玉」/モース硬度:「9」




今日の運勢1位は

双子座<gemini>「쌍둥이자리」ふたござ(05/22~06/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:シートベルト

直観力が鋭くなっている日。出かけ先では気の向くままにお店に入ると、楽しい発見がありそう。片想い中の人はハッピーな展開が!
開運おまじない
最近一番気に入っている写真をフレームに入れて、部屋に飾りましょう。



京のイベント:『えむえむ夏休みマンガ自由研究』開催中(京都国際マンガミュージアム:中京区烏丸御池上ル)10:00~18:00(入館は17:30まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-254-7414
7/12(木)~8/26(日)。子どもを中心に、家族でマンガを「学ぶ」「体験する」イベント。マンガ文化などを学習できるクイズラリーや、当館の研究員によるマンガ特別講義など、マンガミュージアムをフル活用して楽しめるイベントを多数用意。参加料金:無料(ただしミュージアム入場料800円が必要)。会期中は7/18(水)のみ休館。
http://www.kyotomm.jp/



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



『お天気豆知識』『避難するとき』
=災害から身を守るためには、危険を感じたらためらわずに避難する、これが何よりも重要です。避難する時は次のことに注意して下さい。たて1列に並んで、道路の中央を歩きましょう。ロープでつながって歩けば、離ればなれになる危険も少なくなります。一番前を歩く人は、長い棒で足元をつきながら進みましょう。家にある杖やストックが使えますね。冠水している場合、マンホールのふたがあいていたり、側溝があってもわかりません。身じたくも重要です。荷物は必ずリュックに入れて背負い、両手を自由にしておきましょう。頭はヘルメットや帽子で保護、手は軍手、足はスニーカーなど運動靴をはくこと。(長靴は水が入ると歩きにくくなります。)土砂災害が起きそうな危険な地域に住む人、また、小さなお子さんやお年寄りがいる家庭では、避難勧告が出る前に、自主的に避難することも考えて下さい。雨や風がひどくならない内、外が明るい内に移動した方がより安全です。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。