だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(5月7日(土))/友引/二黒土星/壬戌

2011年05月07日 20時31分51秒 | Weblog
5月6日(金)の交通事故件数。今日はお休みします
               

                     
  
     

今日の暦:世界エイズ孤児デー『2002年にニューヨークで開催された国連子ども特別総会で制定。』/コナモンの日『日本コナモン協会が2003年に制定。五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。』/粉の日『五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。』/博士の日『1888年のこの日、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与された。ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのは、それから3年後のことである。また、当時は博士の上に大博士の学位があったが、該当者がなく1898年に廃止された。』/健吉忌『評論家・山本健吉の1988(昭和63)年の忌日。』/友引/二黒土星/みずのえ いぬ/



明日の暦:世界赤十字デー/松の日/ゴーヤーの日/童画の日/万引き防止の日/先負/三碧木星/みずのと い/




京のお天気:/気温2516℃/
降水確率=40/20/10/10%/湿度=56~90%/ 
風向=東の風/風速=1~4m/s/
洗濯指数:3時間前後で乾く
傘指数:傘の出番はほとんどなさそう[傘指数:20]
ビール指数:暑い!今日はビールが進みそう![ビール指数:70]
アイス指数:暑いぞ!シャーベットがおすすめ![アイスクリーム指数:70]
熱中症指数:ほぼ安全 熱中症の発生はほとんどないと予想される場合
汗かき指数:少々動いても汗はでないでしょう
星空指数:空を見上げよう 星空のはず![星空指数:60]




 
 5月7日(土)薔薇(バラ)
 花言葉『美、愛情、内気な恥ずかしさ』
            
バラ属の観賞用植物の総称で、いくつかの原種をもとに、19世紀以後に莫大な数の品種が作られ、世界中で栽培されています。つるバラと木バラとがあり、枝にとげのあるものが多いのがバラの特徴です。「きれいなバラにはトゲがある」は、有名な言葉ですね。花の形は大輪・小輪、一重咲・八重咲、剣咲き・平咲きなどで、花色は深紅・黄・白、また四季咲、小形のミニチュア‐ローズなど極めて多彩です。一般的に、花の王様と呼ばれ、香料用にも栽培されています。伝説では、古代ギリシャ時代、アフロディーテがキプロス島の近くの海に誕生したとき、海に対抗して大地はバラの花を生み出したそうです。
栽培方法
接ぎ木、挿し木で増やします。植え付けは極寒期を除く10~3月。日当たり、水はけ、風通しのよい所を好みます。開花期は5~6月と9~10月。ばらは花が咲き終わったら枝を切りこむことが大切で、放任すると花つきが悪くなります。前年伸びた枝を2月ごろ全体の1/3程度に、9月上旬ごろ2/3程度に切りこむのが目安です。


今日の誕生石はホワイトゴールド

石言葉「心の成長」


今日の運勢1位は
牡牛座(04/21~05/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーアイテム:乳液
              
コミュニケーション運が絶好調!今日は笑顔が絶えないイベントが盛りだくさん。出かける時は精一杯のオシャレをして。
開運おまじない
「ピンチ!」「ヤバイ!」と言いそうになったら、「チャンス!」と言い換えてみて。



京のイベント:銀閣寺春の特別公開「東山文化の原点 国宝東求堂」開催中です (銀閣寺:左京区銀閣寺町)10:00~15:30受付終了[アクセス]市バス5・17・203「銀閣寺道」停下車[問合先]075-771-5725/3/18(金)~5/8(日)。室町幕府8代将軍足利義政によって造営された銀閣寺。茶、花、香道の原点となった国宝東求堂同仁斎や弄清亭を公開する、拝観料1000円、別途入山料500円必要。



京のイベント:黒澤明生誕100年祭 IN 比叡山 戦国名将大甲冑展&黒澤明展 開催中です(比叡山延暦寺東塔「大書院」:大津市坂本本町)9:30~16:30(最終16:00)[アクセス]京阪「出町柳」から叡山電車で「八瀬比叡山口」下車、叡山ケーブル・ロープウェイ「比叡山頂」駅下車[問合先]077-578-0047(延暦寺会館)4/23(土)~5/8(日)。黒澤明生誕100年と甲冑展究極のコラボレーションが実現。展示会場では、黒澤明監督が残した貴重な私物の品々や、黒澤映画の「衣装」「台本」「小道具」、黒澤作品題字の展示の他、様々な表情の黒澤監督をクローズアップした写真を展示する。また、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、石田三成など、京都・滋賀を背景に戦国時代を駆け抜けた戦国武将たちの甲冑が時代背景とともに忠実に再現される。 料金500円(別途入山料500円必要)。





京のイベント:菅大臣祭と狂言5/7(土)・8(日)の開催です(菅大臣天満宮:下京区仏光寺通新町西入ル)14:00~[アクセス]市バス50「西洞院仏光寺」停下車[問合先] 075-351-6389/5/7(土)・8(日)。菅原道真の邸跡と伝えられる神社の菅公を偲ぶ祭り。7日には14時より山伏のお練り。8日には14時頃から拝殿にて茂山千五郎社中による狂言奉納があり自由に鑑賞できる。




京のイベント:第32回 大原女まつり 大原女時代行列 開催中です(大原の里)10:00~16:00[アクセス]京都バス17・18「大原」停下車[問合先]075-744-2148(大原観光保勝会)5/1(日)~15(日)。「大原女」の里が新緑に包まれると恒例の「大原女まつり」の季節。平家物語ゆかりの山里が一層賑わう半月間。5/7(土)には大原女時代行列が行われる(13:00~、雨天順延)。また要予約で大原女姿体験ができ、大原の里を大原女姿で歩くことができる。




『お天気豆知識』『5月のつく言葉いろいろ』
=旧暦の五月は「さつき」とも呼びます。「五月(さつき)」のつく言葉はいろいろありますが、代表的なものをみてみましょう。旧暦五月は、現在の暦でいうと6月から7月の初めで、ちょうど梅雨のころ。「五月晴れ(さつきばれ)」は、本来は梅雨の晴れ間をさしています。くもりや雨の続く中、時折現れる青空には格別の思いがありますね。「五月富士(さつきふじ)」も同じような言葉です。梅雨時は雲に閉ざされて、山の全貌を見ることが難しく、それだけに、まれに現れる富士山の姿は絶景といえるでしょう。「五月雨(さみだれ・さつきあめ)」は旧暦五月の雨、つまり梅雨のこと。「五月闇(さつきやみ)」は、厚い雲がたれこめて昼でも暗い様子、また、月が見えないことから梅雨時の闇夜にも使います。現在では、本来の意味をはずれ、新暦五月のすがすがしい晴天を五月晴れというひともいます。旧暦と新暦を混同してしまった例ですが、すでに一般化しているため、五月(さつき)の使い方にはご注意を。

    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿