だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(5月8日(日))/先負/三碧木星/癸亥

2011年05月08日 21時23分28秒 | Weblog
5月7日(土)の交通事故件数。
               






  
     

今日の暦:世界赤十字デー『1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日』/松の日『日本の松を守る会が1989年に制定。1981年のこの日、初めて同会の全国大会が開催された。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としている。』/ゴーヤーの日『JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。』/童画の日『長野県岡谷市が制定。1925年のこの日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催された。』/万引き防止の日『防犯カメラによるセキュリティシステムを取扱う株式会社ジェイエヌシーが2009年に制定。五(ご)八(よう)で「ごよう」(御用)の語呂合せ。』/先負/三碧木星/みずのと い/



明日の暦:ヨーロッパ・デー/アイスクリームの日/黒板の日/呼吸の日/メイクの日/ゴクゴクの日/泡鳴忌『詩人・小説家・劇作家・評論家の岩野泡鳴の1920(大正9)年の忌日。』/仏滅/四緑木星/きのえ ね/




京のお天気:/気温2716℃/
降水確率=30/10/0/0%/湿度=44~94%/ 
風向=西の風後北の風/風速=1~4m/s/
洗濯指数:3時間前後で乾く
傘指数:折りたたみの傘があれば安心[傘指数:30]
ビール指数:暑い!今日はビールが進みそう![ビール指数:70]
アイス指数:暑いぞ!シャーベットがおすすめ![アイスクリーム指数:70]
熱中症指数:ほぼ安全 熱中症の発生はほとんどないと予想される場合
汗かき指数:歩くとジンワリと汗がにじみます
星空指数:まずまずの天体観測日和です[星空指数:80]




 
 5月8日(日)藤(ふじ)
 花言葉『恋に酔う、佳客』
            
マメ科フジ属の蔓性落葉木本の総称。山野に広く自生するヤマフジ(蔓(つる)は左巻き)とノダフジ(蔓は右巻き)のほか、観賞用の多くの園芸品種があります。幹の長さは10メートル以上で、葉は羽状複葉。淡紫色または白色の蝶形の花を長い花穂で垂れます。蔓は強靱で、縄の代用として、昔から使われています。花の盛りを過ぎると、わずかの風にもハラハラと「吹き散る」様子から、ふじという名前が生まれたという説もあります。
栽培方法
接ぎ木、挿し木で増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。日当たりがよく肥沃な粘質土を好みます。開花期は4~6月。花芽は充実した短い枝に出来るので、落葉期に長い枝は数芽を残し、弱い枝や不要な枝は付け根から切り取ります。


今日の誕生石はエメラルドキャッツアイ

石言葉「想像力、福を呼ぶ」


今日の運勢1位は
天秤座(09/24~10/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーアイテム:スカーフ
              
人に恵まれる一日。夢を周囲に話すと、力強い協力者が得られそうです。自分の気持ちに、できるだけ素直になるとGOOD。
開運おまじない
仕事中などに空腹を感じたら、左手の小指のつけ根をギュッと握ってみてください。



京のイベント:菅大臣祭と狂言本日最終日です(菅大臣天満宮:下京区仏光寺通新町西入ル)14:00~[アクセス]市バス50「西洞院仏光寺」停下車[問合先] 075-351-6389/5/7(土)・8(日)。菅原道真の邸跡と伝えられる神社の菅公を偲ぶ祭り。7日には14時より山伏のお練り。8日には14時頃から拝殿にて茂山千五郎社中による狂言奉納があり自由に鑑賞できる。




京のイベント:新日吉祭本日のみです(新日吉神宮(いまひえじんぐう):東山区東大路通七条東入ル)[アクセス]市バス206・208「東山七条」停下車[問合先] 075-561-3769/800年もの歴史がある祭。妙法院の門跡も出社し、法楽の儀が行われる。祭官が祝詞を述べ、門跡が読経するという、神仏混交の珍しい光景が見られる。



京のイベント:銀閣寺春の特別公開「東山文化の原点 国宝東求堂」本日最終日です(銀閣寺:左京区銀閣寺町)10:00~15:30受付終了[アクセス]市バス5・17・203「銀閣寺道」停下車[問合先]075-771-5725/3/18(金)~5/8(日)。室町幕府8代将軍足利義政によって造営された銀閣寺。茶、花、香道の原点となった国宝東求堂同仁斎や弄清亭を公開する、拝観料1000円、別途入山料500円必要。



京のイベント:春季京都非公開文化財特別拝観本日最終日です(市内各社寺)9:00~16:00(受付終了)[問合先] 075-561-1795(京都古文化保存協会)4/29(金・祝)~5/8(日)。京都古文化保存協会が実施する春の非公開文化財の特別拝観。毎回選りすぐりの箇所が選ばれ、普段は見られない所が見られると人気。公開社寺は、上賀茂神社、大徳寺本坊、真珠庵、妙蓮寺、廬山寺、下鴨神社、知恩院三門、東寺五重塔など。料金は1ヶ所800円(中高生400円)。詳しくは京都古文化保存協会のホームページ http://www.kobunka.com へ。



京のイベント:春の特別公開本日最終日です(大徳寺塔頭 黄梅院:北区紫野大徳寺町)10:00~16:00[アクセス]市バス206「大徳寺前」停下車[問合先] 075-231-7015(京都春秋事務局)3/22(火)~5/8(日)。本堂、庫裡、唐門は重要文化財。特に庫裡は日本の禅宗寺院において現存する最古のもので必見。拝観料600円。



京のイベント:黒澤明生誕100年祭 IN 比叡山 戦国名将大甲冑展&黒澤明展本日最終日です(比叡山延暦寺東塔「大書院」:大津市坂本本町)9:30~16:30(最終16:00)[アクセス]京阪「出町柳」から叡山電車で「八瀬比叡山口」下車、叡山ケーブル・ロープウェイ「比叡山頂」駅下車[問合先]077-578-0047(延暦寺会館)4/23(土)~5/8(日)。黒澤明生誕100年と甲冑展究極のコラボレーションが実現。展示会場では、黒澤明監督が残した貴重な私物の品々や、黒澤映画の「衣装」「台本」「小道具」、黒澤作品題字の展示の他、様々な表情の黒澤監督をクローズアップした写真を展示する。また、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、石田三成など、京都・滋賀を背景に戦国時代を駆け抜けた戦国武将たちの甲冑が時代背景とともに忠実に再現される。 料金500円(別途入山料500円必要)。



京のイベント:青蓮院 夜の特別拝観本日最終日です(青蓮院:東山区粟田口三条坊町)18:00~21:00(受付終了)[アクセス]市バス「神宮道」停下車[問合先]075-561-2345/4/23(土)~5/8(日)。毎年春と秋の恒例となったライトアップ。池泉廻遊式庭園をはじめ、境内全域があますところなくライトアップされる。諸堂の内部を拝観した後、ライトアップされた庭園を直接散策できる。拝観料800円。




京のイベント:春の特別展本日最終日です(高台寺:東山区高台寺下河原町)9:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966/3/23(水)~5/8(日)。北政所ゆかりの寺宝を多く所蔵する高台寺。高台寺蒔絵の調度品など、桃山美術の傑作を展示する。拝観料600円。



京のイベント:春の特別展本日最終日です(圓徳院:東山区高台寺下河原町)10:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966/3/23(水)~5/8(日)。秀吉が築城した伏見城の化粧殿を移築。長谷川等伯の襖絵や、見事な庭園を鑑賞できる。拝観料500円(3/12~3/21の拝観料は600円)。



京のイベント:岡崎桜回廊 十石舟めぐり本日最終日です(岡崎公園周辺)9:30~16:30[アクセス]地下鉄東西線「蹴上」駅下車[問合先]075-321-7696(京都府旅行業協同組合)3/26(土)~5/8(日)。桜並木の美しい琵琶湖疏水を運航する十石舟。南禅寺舟溜まり(琵琶湖疏水記念館前)~夷川ダムまで、往復約3km、25分の船旅。大人1000円、小人500円。9:30~16:30の間で15分間隔で出航する。



京のイベント:法然 ~生涯と美術~本日最終日です(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473/3/26(土)~5/8(日)。平安末期に人々の救済のために念仏信仰を説き、浄土宗の開祖としてよく知られる法然の往生からちょうど八百年となるのを記念して開催する展覧会。本展では、法然の伝記の集大成ともいえる国宝「法然上人絵伝」(四十八巻伝)を軸に、遺された多くの文化財によって、法然の生涯と思想、また法然をめぐる人々の事跡を展望する。一般1400円、大高生900円、小中生500円。月曜休館




『お天気豆知識』『5月の嵐・メイストーム』
=4月の後半から5月ごろにかけて、メイストームと呼ばれる嵐が吹き荒れることがあります。低気圧が日本海に入って台風並みに発達しながら北日本に向うとき、日本列島の天気が広い範囲に渡って急激に変化します。低気圧が日本海にあると、低気圧に向かって南よりの強い風が吹きます。各地で強風が吹き荒れ、海上は波が高く大荒れになります。低気圧の寒冷前線が通過する時は、雷を伴った強い雨が降ったり、海や山は大荒れの天気となって、遭難事故が起こることもあります。昭和29年の5月9日から10日にかけて、日本海西部から北海道を急速に発達しながら進んだ低気圧によって、強風と高波で漁船が沈没したり行方不明になるなど大惨事となりました。これが「メイストーム」と名付けられた初めての低気圧です。低気圧が日本海を発達しながら進むような天気図の時は注意が必要です。

    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿