だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(4月4日(水))/仏滅/二黒土星/乙未/

2012年04月04日 21時30分58秒 | Weblog
4月3日(火)の交通事故件数。3日午前4時40分ごろ、京都市下京区住吉町の国道1号交差点で交通死亡事故が発生しています。
 
           




関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。




今日の暦:交通反戦デー『1989年のこの日、東京都の交通遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、また、「死(4)死(4)を返上」の語呂合せから。』/トランスジェンダーの日『1999年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定。「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日。「おかまの日」と言われていた日をそのまま「トランスジェンダーの日」としたことにより、「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあることから、当事者の間で日附を変更もしくは廃止すべきという声が上がっている。』/ピアノ調律の日『国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施。Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから。』/沖縄県誕生の日『1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。』/あんぱんの日『1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。』/どらやきの日『米子市の丸京製菓が制定。「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。』/ヨーヨーの日『「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定。四(よー)四(よー)で「ヨーヨー」の語呂合せ。1998年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。』/獅子の日『四(し)四(し)で「獅子」の語呂合せ。』/写真シールの日『写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定。四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せ。写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっている。』/おかまの日『3月3日の女の子の節句と5月5日の男の子の節句の中間の日であることから。』/仏滅/二黒土星/きのと ひつじ/




明日の暦:ヘアカットの日/横町の日/デビューの日/小笠原返還記念日/達治忌『詩人・翻訳家の三好達治の1964年の忌日。』/大安/三碧木星/ひのえ さる/




京のお天気:くもり のち 晴れ/気温14℃/
降水確率=20/20/0/0%/湿度=30~80%/ 
風向=西の風やや強く/風速=2~5m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:80]Tシャツなら3時間で乾きそう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:強い]肌へダメージが生じるまで、30分前後
汗かき指数:[汗かき指数:サラサラ]暑さはなく汗は出にくいでしょう
星空指数:[星空指数:80]星座の観察が十分に楽しめるよ
花粉飛散情報:[多い]
ビール指数:[ビール指数:70]今日はビールがすすみそうだよ!
アイス指数:[アイス指数:70]今日はシャーベットがおすすめ




 4月4日(水)李(すもも)
 花言葉『忠実、困難』

 
 
バラ科サクラ属の落葉小高木で、中国原産。古くから日本に渡来し、果樹として栽培されています。葉は小さく、広披針形または倒卵形。花は白色で果実はモモ様で小さく、酸味を帯びます。果実は生食、またはジャムなどにされます。種子の仁は薬用にされます。近縁種にセイヨウスモモ(プラム)があります。誤解を招く行為はいけないという格言「李下に冠を正さず」の李はスモモのです。木の下で冠を正す姿が、実を盗むように見えるからだと言われています。
栽培方法
接ぎ木で増やします。植え付けは極寒期を除く11~2月、開花期は4月。耐寒性・耐暑性ともに強く、日当たりと排水のよい場所であれば、日本中どこでも栽培可能です。果実は生食、ジュース、果実酒用として利用できます。


今日の誕生石は『 クリソコラ(クリソコーラ)』

石言葉:「リラクゼーション」/主な産地:「ペルー、アメリカなど」/和名:「珪孔雀石」/モース硬度:「2-4」



京のイベント:花街・祇園甲部 第140回 都をどり開催中です(祇園甲部歌舞練場:東山区花見小路四条下ル)12:30、14:00、15:30、16:50[アクセス]市バス206「祇園」停下車[問合先] 075-541-3391
4/1(日)~30(月・祝)。明治5年に始まった京都の代表的な春の催し。高度で磨き抜かれた伎芸を披露する。4500円(茶券付特等観覧券)、4000円(1等観覧)、2000円(2等観覧券)。詳しくはHPへ。



京のイベント:春季 伽藍内の特別公開開催中です(法然院:左京区鹿ケ谷御所ノ段町)[アクセス]市バス5「錦林車庫前」停下車[問合先] 075-771-2420
4/1(日)~7(土)。本堂の本尊阿弥陀如来坐像、狩野光信による襖絵などが公開される。椿の名所。拝観料500円。



京のイベント:特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝開催中です(大覚寺:右京区嵯峨大沢町)9:00~16:30[アクセス]市バス28「大覚寺」停下車[問合先]075-871-0071
4/1(日)~5/31(木)。「五大明王像」はじめ、重要文化財を含む旧嵯峨御所大覚寺所蔵の寺宝を展観。拝観料大人800円、小中高生600円(寺内拝観料を含む)。



京のイベント:仁和寺 霊宝館春の公開 開催中です(仁和寺:右京区御室大内町)9:00~16:00受付[アクセス]市バス26「御室仁和寺」停下車[問合先] 075-461-1155
4/1(日)~5/27(日)。国宝の阿弥陀如来三尊像をはじめとする名宝の数々を公開する。拝観料500円。



京のイベント:清凉寺 霊宝館の特別公開開催中です(清凉寺:右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町)[アクセス]市バス28「嵯峨釈迦堂前」停下車[問合先] 075-861-0343
4/1(日)~5/31(日)。国宝の阿弥陀三尊像、重文の釈迦十大弟子像など多数の宝物を公開する。拝観料400円、本堂と合わせて拝観なら700円。



京のイベント:泉涌寺別院 雲龍院 春の特別拝観開催中です(泉涌寺別院 雲龍院:東山区泉涌寺山内町)[アクセス]市バス207「泉涌寺道」停下車[問合先]075-533-7125
徳川慶喜没後100回忌「大奥衣裳展」を開催。絢爛豪華な衣裳が境内を彩る。拝観料400円。



京のイベント:嵯峨大念仏狂言開催中です(清凉寺(嵯峨釈迦堂):右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町)開演は13:30、14:30、15:30の3回[アクセス]市バス28「嵯峨釈迦堂前」停下車[問合先] 075-861-0343
4/1(日)・7(土)・8(日)。壬生大念仏狂言、千本ゑんま堂狂言とともに京の3大念仏狂言として知られ、重要無形民俗文化財に指定されている。境内での見学は無料。



京のイベント:平安神宮観桜茶会開催中です(平安神宮:左京区岡崎西天王町)9:00~16:00(茶席受付終了)[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停下車[問合先]075-761-0221
4/1(日)~15(日)。紅枝垂桜で知られる平安神宮。その開花時期に合わせて、西神苑内の茶室「澄心亭(ちょうしんてい)」で観桜茶会が開かれる。お茶券700円(別途神苑入苑料600円が必要)。



京のイベント:退蔵院観桜会開催中です(退蔵院:右京区花園妙心寺町)17:00~[アクセス]JR嵯峨野線「花園」駅下車[問合先]075-463-2855
4/1(日)~22(日)。庭園・余香苑内のライトアップされた見事な「紅しだれ桜」を愛でながら精進料理が楽しめる。7500円(要予約)。予約はTEL 075-467-1666(花園会館花ごころ)へ。




『お天気豆知識』『4月の気温上昇量』
=4月と言えば、もう全国的には春爛漫の陽気で、時には初夏を思わせるような汗ばむ日もあるでしょう。ただ南北に長い日本列島、同じ4月と言っても季節感の進み方にどのような違いがあるのでしょうか。各地の4月ひと月の平均気温の上がり方で見てみましょう。南国のイメージである沖縄の那覇では、4月の初めはすでに19度9分あり、日中は半そで姿の人が見受けられる程です。ただ終わり頃になっても平均気温は3度しか上がらず、それほど季節が進んだと言う感じは受けない事でしょう。それが東京の場合、月末にかけては那覇より上がり方が大きく、平均気温は5度4分も上昇して来ます。季節はかなり進んだ感じで、新緑鮮やかな頃ですね。札幌では、このひと月の気温の上がり方は6度1分とさらに大きくなります。月初めはまだ冬の名残があったものの、月末の頃にはもうすっかり春本番の陽気です。つまり日本列島、南から北国へ向かうほど、ひと月の気温の上がり方が大きくなり、春が一気に駆け足でやって来ると言った感じでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿