だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(11月19日(月))/先負/四緑木星/甲申/

2012年11月19日 15時00分38秒 | Weblog
11月18日(日)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:世界トイレの日(World Toilet Day)『世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。』』/鉄道電化の日『『鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。』/農協記念日『1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。』/緑のおばさんの日『1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。』/一茶忌『俳諧師・小林一茶[こばやしいっさ]の1827(文政10)年の忌日。』/勇忌,かにかくに忌『歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日。「かにかくに祇園は恋し 寝るときも枕のしたを水のながるる」の歌から「かにかくに忌」とも呼ばれる。』/先負/四緑木星/きのえ さる/




明日の暦:世界こどもの日(Universal Children's Day)/アフリカ工業化の日/毛皮の日/ピザの日/いいかんぶつの日/産業教育記念日/行政相談委員の日/県民の日 [山梨県]/』/仏滅/三碧木星/きのと とり/





京のお天気:晴れ 時々 くもり15℃/
降水確率=10/0/10/20%/湿度=52~86%/ 
風向=北の風後南西の風=1~2m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:80]Tシャツなら3時間で乾きそう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:弱い]肌へのダメージは小さい
風邪ひき指数:[風邪ひき指数:30]風邪予防に、過労に気をつけよう
素肌乾燥指数:[素肌乾燥指数:40]肌荒れ注意、油断は禁物ですよ
鍋もの指数:[鍋もの指数:50]家族みんな喜ぶ!福井のかに鍋





 11月19日 吾木香(われもこう)
 花言葉『変化』

 
バラ科の多年草で、若葉は食用、根は止血・収斂(しゅうれん)剤に利用されます。「われもこう」とは「吾(日本の)モッコウ(木香)」という意味です。根を乾燥させたものには芳香があり、薬用、防虫に用いられてきました。
栽培方法
株分け、実生で増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。排水と風通しがよく、よく日の当たるやや湿り気のある肥沃な所を好みます。開花期は7~11月。草丈50~150cmで、日本各地の山野に自生し、切り花としても利用されます。



今日の誕生石は『ブルートパーズ』
石言葉:「教養、学問」/主な産地:「アフリカ、ブラジルなど」/和名:「青色黄玉」/モース硬度:「8」



今日の運勢1位は

蟹座<cancer>「게자리」かにざ(06/22~07/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーアイテム:携帯ゲーム機

勘がバッチリ当たって、信じられないようなラッキーが巡ってきそう!困った時には、運に任せてみて。出会い運が良好です♪
自己表現の方法が見つかりそう。これまで無理だと思っていたことも、今なら手が届きそうな予感があります。たとえば楽器が演奏できなくても、パソコンを使うことでオリジナルの音楽を作って発信することが可能な時代なので、ネットで情報収集することから始めてみましょう。すでに自己実現をして幸せそうな人にアドバイスを求めると、とても良い刺激が得られそう。同じ志(こころざし)をもった人と出会える可能性も高い、幸せな一日になりそう。
開運おまじない
トラブルに巻き込まれそうになったら、氷をひとつ口に入れて思い切りかみ砕きましょう。



京のイベント:『銀閣寺 秋の特別公開「東山文化の原点 国宝東求堂」』開催中。(銀閣寺:左京区銀閣寺町)10:00~16:00[アクセス]市バス5・17「銀閣寺道」停下車[問合先] 075-771-5725
10/6(土)~12/2(日)。毎年春や秋に開催される、銀閣寺の国宝東求堂や弄清亭の特別公開。特別拝観料1000円(別途一般拝観料500円が必要)。



京のイベント:『大徳寺の塔頭 総見院・黄梅院・興臨院の公開 』開催中。(大徳寺:北区紫野大徳寺町)[アクセス]市バス206「大徳寺前」停下車[問合先] 075-231-7015(京都春秋事務局)
●総見院:10/6(土)~11/30(金)※10/7(日)・11/4(日)午前拝観休止、10/22(月)終日拝観休止
●黄梅院:10/6(土)~12/9(日)※10/28(日)拝観休止
●興臨院:10/6(土)~12/16(日)。
ふだん非公開の大徳寺塔頭の公開。総見院は織田信長の菩提所であり、利休参禅の師、古渓和尚が開祖。黄梅院の本堂・庫裡・唐門は重要文化財。中でも庫裡は日本の禅宗寺院では最古のもの。興臨院の本堂・表門・唐門(いずれも重文)は、禅宗建築の代表作。拝観料各600円。



『お天気豆知識』『天日干しの季節』
=秋が深まって冬に近づくにつれて、太平洋側の地方では晴れた日が多くなり、空気が乾燥してきます。収穫した食物を太陽の下で、乾燥した空気にあてる天日干しが古くから行われてきました。渋柿を干すと渋味が抜けて甘くなります。これは水に溶けて渋味を感じさせるタンニンが乾燥させることによって、渋味を感じさせなくするからです。芋もふかした後、天日干しすることにより甘味が増加して、寒風にあてると、さらに糖度を増します。干し芋についている白い粉は糖分です。大根は乾燥させた後、保存食として漬物に。傷みやすい生魚もひらいて干物にすれば、日持ちもよくなり、アミノ酸が増えてうまみを増します。
-->

最新の画像もっと見る

コメントを投稿