だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(10月13日(土))/大安/五黄土星/丁未/

2012年10月13日 19時15分17秒 | Weblog
10月12日(金)の交通事故件数。12日午後1時40分頃舞鶴市引土の自宅車庫で、12日午後6時頃伏見区向島上五反田町の国道一号線で、交通死亡事故が発生しています。





                  
           


今日の暦:引っ越しの日『引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。1868(明治元)年のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された。』/サツマイモの日『埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。日本麻酔科学会が制定。1804年のこの日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。』/麻酔の日『』/嵐雪忌『俳人・服部嵐雪の1707(宝永4)年の忌日。』/大安/五黄土星/ひのと ひつじ/


明日の暦:鉄道の日/世界標準の日/PTA結成の日/赤口/四緑木星/つちのえ さる/





京のお天気:晴れ2513℃/
降水確率=10/0/0/0%/湿度=44~84%/ 
風向=北の風/風速=1~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:100]ジーンズなど厚手のものもOK
傘指数:[傘指数:0]傘はまったく必要ありませんよ
紫外線指数:[紫外線指数:強い]腫れやかゆみが生じることも
風邪ひき指数:[風邪ひき指数:30]風邪予防に、過労に気をつけよう
素肌乾燥指数:[素肌乾燥指数:10]肌しっとり、脂性の人ニキビ注意
鍋もの指数:[鍋もの指数:30]かしわのひきずり(愛知)がグー




 10月13日 ネリネ(Nerine)
 花言葉『箱入り娘、幸せな思い出』

 
南アフリカ原産、ヒガンバナ科の植物です。ネリネとは、ギリシャ神話に登場する美しい水の妖精ネーレーイスの名に由来します。可憐でロマンチックな雰囲気が、妖精を思わせます。
栽培方法
球根で増やします。植え付けは8~9月。日当たりと排水がよく、肥料分の少ないやせ地に適します。開花期は10~11月。葉は花の後に出るので、それまでの潅水は少な目にします。耐寒性はやや弱いので、冬の間は防寒が必要です。



今日の誕生石は『ヘマタイト』
石言葉:「心の内に燃える思い」/主な産地:「ブラジル、アメリカなど」/和名:「赤鉄鋼」/モース硬度:「5-6」



今日の運勢1位は

天秤座<libra>「천칭자리」てんびんざ(09/24~10/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:メガネ

マイペースに行動してもうまくいくラッキーな日!好きなことを思う存分楽しんで♪人が多い場所に出かけると素敵な出会いが。
開運おまじない
3年前に買った小説を読み返し、当時の自分のことを思い出してみましょう。



京のイベント:『近代洋画の開拓者 高橋由一』開催中(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)
9/7(金)~10/21(日)。《鮭》や《花魁》(いずれも重要文化財)、あるいは《豆腐》《山形市街図》を描いた画家として知られている、明治時代を代表する洋画家、高橋由一の全貌を紹介する展覧会。初期から晩年までの作品を一堂に紹介するほか、イメージソースとなった広重や司馬江漢らの作品、あるいは「由一史料」と呼ばれる文書類もあわせて展示する。一般1300円、大学生900円、高校生500円、中学生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/



京のイベント:『粟田神社大祭』開催中(粟田神社:東山区粟田口鍛冶町)[アクセス]市バス5「神宮道」停下車[問合先]075-551-3154
10/7(日)・8(月・祝)・15(月)。1000年以上の歴史がある行事。祇園祭山鉾の原型といわれる剣鉾と神輿が巡行し、趣がある。



京のイベント:『比叡山スタンプラリー2012』開催中(比叡山延暦寺)9:00~16:00[アクセス]京阪バス・京都バス比叡山頂行「延暦寺バスセンター」[問合先]077-578-2139(奥比叡ドライブウェイ)
9/22(土・祝)~10/31(水)。比叡山の諸堂と湖、史跡、爽快な山上を巡る壮大なスタンプラリー。ラリー達成者には絵皿を贈呈。スタンプ場所は、ケーブル八瀬駅、東塔根本中堂、西塔釈迦堂、峰道レストラン、横川中堂、ロテル・ド・比叡、ガーデンミュージアム比叡、西教寺、旧竹林院、日吉大社、ケーブル坂本駅、大津港、夢見が丘、滋賀院門跡など。



京のイベント:『宮川町「みずゑ会」』開催中(宮川町歌舞練場:東山区川端団栗下宮川町)16:00開演[アクセス]京阪電車「四条」[問合先]075-561-1151
10/11(木)~14(日)。春に始まった「舞のおけいこ」の総仕上げ発表会。毎年古典から曲目を選び、熟練の技で魅せる。料金:指定席7000円、自由席4000円。




京のイベント:『「鴨長明方丈記と賀茂御祖神社式年遷宮資料展」と「『定家と長明』展 スタジオジブリが描く乱世」』開催中(下鴨神社 糺の森、研修道場、河合神社、神服殿:左京区下鴨泉川町)10:00~16:00[アクセス]市バス206「下鴨神社前」停下車[問合先]075-781-0010
10/1(月)~12/16(日)。「鴨長明自筆消息」ほか絵画を中心に賀茂御祖神社が所有する秘宝100点~150点を展示する。一般1000円、小中生500円。



京のイベント:『霊宝館秋季名宝展』開催中(仁和寺:右京区御室大内)
[アクセス]市バス26「御室仁和寺」停下車[問合先]075-461-1155
10/1(月)~11/25(日)。孔雀明王像(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)など寺宝多数を公開。拝観料500円。



京のイベント:『舎利殿・鳴龍 12年に一度の特別公開 第二期特別公開御開帳 』本日初日(泉涌寺:東山区泉涌寺山内町27)[アクセス]市バス208「泉涌寺道」停下車[問合先]075-561-1551
10/13(土)~28(日)。舎利殿とは、お釈迦様が説法を説かれたお口元付近の骨《仏牙舎利》を安置するお堂。天井に描かれた狩野山雪作『蟠龍図』の下で手を叩くと龍が鳴くような不思議な残響音があることから、「鳴龍」と呼ばれ、十二年に一度の辰年に特別公開を行う。拝観料500円(別途伽藍参拝料必要)



京のイベント:『舎利殿・鳴龍 12年に一度の特別公開 第二期特別公開御開帳春日祭 』本日初日(西院春日神社:右京区西院春日町)[アクセス]市バス205「西大路四条」停下車[問合先] 075-312-0474
10/13(土)・14(日)。奈良の春日大社から御神霊を迎え創建されてからの祭。 江戸時代初期に製作された2基の神輿と5基の剣鉾が練り歩く。



京のイベント:『舎利殿・鳴龍 12年に一度の特別公開 第二期特別公開御開帳宸翰(しんかん) 天皇の書 ―御手(みて)が織りなす至高の美― 』本日のみ(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
10/13(土)~11/25(日)。歴代の天皇はみずからの手で多くの作品をのこしている。とりわけ、天皇の書は「宸翰」とよばれ、プライベートなものから、国家の安泰を願うものまで、じつにバラエティー豊か。いずれもが帝王としての気品と風格をそなえており、まさに「書の王者」。本展では、奈良から昭和時代までの宸翰、140件ちかくを一堂に集結し、その魅力にせまる。一般1200円、大高生800円、小中生400円。月曜休館。




『お天気豆知識』『秋の晴天率』
=運動会・紅葉狩り・旅行などイベントの多い秋ですが、週末の天気が気になりますよね。秋といっても9月中旬~10月の上旬頃にかけては秋の長雨の季節で、まだ天気はよくありません。10月の中旬になると秋雨前線は沖合いに離れ、秋晴れの季節を迎えます。このことは晴天率からも分かります。仙台、東京、大阪の9月下旬~11月の上旬までの晴天率を調べました。10月の中旬になるとくもりや雨の日より、晴れた日のほうが多くなるのです。天気の上ではこれからが本当の行楽シーズンといえそうです。
<参考資料>
「旬別晴天率」仙台 東京 大阪
9月下旬 46 34 42
10月上旬 50 43 56
10月中旬 58 47 60
10月下旬 64 60 68
11月上旬 64 58 62
(資料:JWA首都圏支社)
1971-2000年平均:天気区分は気象年鑑に準じた。