だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(6月18日(月))/友引/五黄土星/庚戌/海外移住の日/

2012年06月18日 19時56分06秒 | Weblog
6月17日(日)の交通事故件数。


           

           


今日の暦:海外移住の日『国際協力事業団(JICA)が1966年に制定。1908年のこの日、本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着した。』/考古学出発の日『1877年のこの日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日した。6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われた。これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となった。』/おにぎりの日『町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定。「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」から。』/友引/五黄土星/かのえ いぬ/


明日の暦:理化学研究所創設の日/京都府開庁記念日/ベースボール記念日/朗読の日/元号の日/桜桃忌,太宰治生誕祭『1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された。
6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見された。また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品【桜桃】に因む。太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めた。』/先負/六白金星/かのと い/





京のお天気:くもり/気温3119℃/
降水確率=10/10/10/30%/湿度=44~86%/ 
風向=北の風後南の風/風速=1~2m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:60]乾きは遅いけどじっくり干そう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:強い]腫れやかゆみが生じることも
熱中症指数:[熱中症指数:注意]WBGT値:21.0℃以上25.0℃未満
※WBGT(Wet-Bulb Globe Temperatureの略)は米国で開発された暑熱環境での熱ストレスを評価する指数で、乾球温度、自然換気状態での湿球温度、黒球温度から算出される数値です。(単位は℃)
汗かき指数:[汗かき指数:タラタラ]動かなくても、汗がしたたります
不快指数:[不快指数:76]ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
星空指数:[星空指数:10]見られたら、かなりラッキーだ
服装指数:[服装指数:60]朝晩は上着が欲しい涼しさです
ビール指数:[ビール指数:60]冷たいビールが、飲みたいなあ
アイス指数:[アイス指数:70]今日はシャーベットがおすすめ





 6月18日(月)面高(おもだか)
 花言葉『高潔』

 
面高は、オモダカ科の多年草で、水田や池沼に自生します。夏に、白色3弁の花をつけます。食用のクワイは、この変種です。英名のアローヘッドは、葉を矢じりにたとえた名前です。日本では葉を顔に見立てて、柄の上に高くつくので面高としたようです。
栽培方法
塊茎で増やします。植え付けは3~4月。腐植質を多く含んだ日当たりのよい湿地を好みます。開花期は7~10月。草丈1mぐらいの水生植物で、お正月に食べる「くわい」の仲間です。



今日の誕生石は『ゴールドナゲット』
石言葉:「大いなる野望」/主な産地:「南アフリカ、カナダ、オーストラリア、ロシアなど」/和名:「金塊」/モース硬度:「2.5-3」



今日の運勢1位は

魚座<pisces>「물고기자리」うおざ(02/20~03/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:キャッシュカード

今までの頑張りや努力が、目に見える形となって完結しそう♪片想いをしていた人は、相手に想いが通じてハッピーな日に!
家のなかで幸せを見つけたい一日。昼間は穏やかな気持ちで淡々と過ごすことができることでしょう。夜になったら、家で昔好きだった本を読みなおしたり、古い手紙やメールの整理などをしてみると、幸せな気分にひたれそう。忘れていた大切なものが見つかる暗示もありますし、あなたの夢に再度挑戦してみたい気分も高まる可能性もあります。お世話になった知人に連絡をとると、なにか新しい、人やものを紹介してもらえるかも?
開運おまじない
出かける前、身支度を整えたら、鏡の前で1回転すると吉。



京のイベント:『豊国さんのおもしろ市』本日のみです(豊国神社:東山区大和大路正面茶屋町)[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-561-3802
毎月18日開催のフリーマーケットと古布・骨董の市。18日は豊国神社の例祭日。



京のイベント:『NHK大河ドラマ50年 特別展 平清盛 』開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
6/16(土)~7/17(火)。平清盛や平氏一門にまつわる数々の品から平清盛の実像に迫る。厳島神社に伝わる国宝「平家納経」をはじめ、この時代を生きた人々の肖像画や書、源平合戦を描く絵画のほか、平安時代末期の文化を象徴する美術・工芸品などを一堂に展示する。一般1200円、高大生800円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『桔梗を愛でる特別公開』開催中です (東福寺塔頭 天得院:東山区本町)9:30~20:30[アクセス]JR奈良線、または京阪電車「東福寺」駅下車[問合先]075-561-5239
6/15(金)~7/17(火)。桔梗の開花に合わせて公開される東福寺の塔頭。ふだんは非公開。杉苔に覆われた枯山水の庭に紫や白、八重の桔梗が咲く景色がすばらしい。日没後はライトアップされる(20:30受付終了)。昼夜入れ替えなし。拝観料500円。



京のイベント:『沙羅の花を愛でる会』開催中です (妙心寺塔頭 東林院:右京区花園妙心寺町)9:30~16:00[アクセス]JR嵯峨野線「花園」停下車[問合先] 075-463-1334
6/15(金)~7/1(日)。「沙羅双樹の寺」として知られる。方丈前庭には古木1本を含め、十数本の沙羅の木があり、梅雨の季節に白い花を咲かせる。15日には花供養とお香を聴く会、23日には夜の特別公開も開催される。料金1,580円(抹茶付)、5,570円(抹茶・精進料理付)。



京のイベント:『京都定期観光バス・期間限定コース 「京の花紀行」』開催中です (京都駅烏丸口出発)京都駅烏丸口9:40発[問合先]075-672-2100(定期観光バス予約センター)
6/15(金)~7/1(日)。三室戸寺のあじさいや、天得院の桔梗など、この時期の花をめぐるランチバイキング付きの観光バス。京都駅を9時40分に出発し、三室戸寺(紫陽花)>ホテルグランヴィア京都(ランチバイキング)>法金剛院→海宮大社→東福寺天得院(桔梗)のコース。料金は大人8,900円、小人5,130円。所要時間は約7時間。



京のイベント:『ごりょうさんの縁日 囀市』本日のみです(上御霊神社:北区上御霊通烏丸東入ル)9:00~15:00頃 [アクセス]地下鉄「鞍馬口」駅下車[問合先]075-441-2260
毎月18日開催の小さな市(5月は御霊祭のため市はなし)。さえずり市。




『お天気豆知識』『梅雨の晴れ間は3日に1度』
=梅雨前半の6月は、どれぐらい晴れの日があるものでしょうか?過去30年間のデータをみると、6月の雨の日は12日、曇りの日は8日。ひと月のうち20日間は雨や曇りの梅雨空になります。一方、晴れの日は10日しかありません。梅雨の晴れ間が広がるのは、平均すると3日に1度の割合です。規則正しく3日毎に晴れるなら、それほどお洗濯には困りません。でも、実際の天気はもっとムラがあります。5、6日ぐすついて、ようやく2日ほど晴れ間が出たり、不規則に現れるため、余計に梅雨の晴れ間は貴重といえます。いったん晴れ間が広がれば、夏至間近の日差しは強烈です。久々のお洗濯日和にはUV対策をお忘れなく。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。