だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(6月19日(火))/先負/六白金星/辛亥/トークの日/

2012年06月19日 18時24分18秒 | Weblog
6月18日(月)の交通事故件数。


           

           


今日の暦:理化学研究所創設の日『1917年のこの日、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転した。』/京都府開庁記念日『京都府が1985年に制定。慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)、京都府が開設された。王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だった。』/ベースボール記念日『1846年のこの日、公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われた。』/朗読の日『日本朗読文化協会が2001年に制定。六(ろう)十(と)九(く)で「ろうどく」の語呂合せ。』/元号の日『645(大化元)年のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた。以来「平成」まで247の元号が定められている。』/桜桃忌,太宰治生誕祭『1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された。6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見された。また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品【桜桃】に因む。太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めた。』/先負/六白金星/かのと い/



明日の暦:世界難民の日/ペパーミントの日/健康住宅の日/大安/七赤金星/みずのえ ね/




京のお天気:雨/気温2521℃/
降水確率=40/60/80/90%/湿度=84~92%/ 
風向=東の風後非常に強く/風速=2~6m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:100]かならず傘をお持ちくださいね
紫外線指数:[紫外線指数:弱い]肌へのダメージは小さい
熱中症指数:[熱中症指数:注意]WBGT値:21.0℃以上25.0℃未満
※WBGT(Wet-Bulb Globe Temperatureの略)は米国で開発された暑熱環境での熱ストレスを評価する指数で、乾球温度、自然換気状態での湿球温度、黒球温度から算出される数値です。(単位は℃)
汗かき指数:[汗かき指数:ジンワリ]少し暑く、運動すると汗が出そう
不快指数:[不快指数:76]ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
星空指数:[星空指数:10]見られたら、かなりラッキーだ
服装指数:[服装指数:80]半袖のポロシャツで過ごせそう
ビール指数:[ビール指数:50]のどの渇きには、ビールが一番
アイス指数:[アイス指数:50]アイスクリームが食べたいよお





 6月19日(火)イキシア(Ixia)
 花言葉『団結して当たろう』

 
アヤメ科の秋植球根類で、南アフリカを中心に約50種が分布、とくにケープタウンに自生しています。葉は細長くて、約20センチメートル。春になると、白・黄・紫などの美しい小花を穂状につけます。種間交雑による園芸品種が多くあります。名前の由来は、粘る汁を持つことから、ギリシャ語のイコス(鳥もちの意)に由来して名づけられました。
栽培方法
球根で増やします。植え付けは9~11月。日当たりと風通しのよい所を好み、多雨、多湿を嫌います。寒さにも弱く、寒冷地では遅植えにして、冬季にあまり葉を伸ばさないことが大切です。開花期は3~5月。草丈50~60cmで、細くて強い茎を真っ直ぐに伸ばすので切り花に最適です。



今日の誕生石は『フェナカイト(フェナサイト) 』
石言葉:「変身」/主な産地:「ロシア、ブラジル、アメリカなど」/和名:「フェナス石」/モース硬度:「7.5」



今日の運勢1位は

天秤座<libra>「천칭자리」てんびんざ(09/24~10/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:図書館

周囲の人から支えられ、助けられていることを実感できる日♪あなたが苦労しなくても、周りがお膳立てしてくれるでしょう。
前に進むことで成長が期待できる日。あなたがほんの少し勇気を出すだけで運気は驚くほど好転していくでしょう。特に「変わりたくない」と思っていることに対して、あえてその視点を変えてみようとすることが大切。「この世の中には変わらないものなど何もない」と思うのはとてもこわいことかもしれませんが、どうぞおそれずに。また、家の中にある使わなくなったものの整理をすると運気アップにつながることでしょう。
開運おまじない
朝、1日のウォームアップを兼ねて、ストレッチを5分間しましょう。



京のイベント:『三千院あじさい祭』開催中です(三千院:左京区大原来迎院町)8:30~17:00[アクセス]京都バス17・18「大原」停下車[問合先]075-744-2531
6/10(日)~7/9(月)。3000株以上のあじさいが咲く境内。山紫陽花、星紫陽花、ガクアジサイなど、一般種以外の種類も豊富。拝観料700円。



京のイベント:『NHK大河ドラマ50年 特別展 平清盛 』開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
6/16(土)~7/17(火)。平清盛や平氏一門にまつわる数々の品から平清盛の実像に迫る。厳島神社に伝わる国宝「平家納経」をはじめ、この時代を生きた人々の肖像画や書、源平合戦を描く絵画のほか、平安時代末期の文化を象徴する美術・工芸品などを一堂に展示する。一般1200円、高大生800円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『桔梗を愛でる特別公開』開催中です (東福寺塔頭 天得院:東山区本町)9:30~20:30[アクセス]JR奈良線、または京阪電車「東福寺」駅下車[問合先]075-561-5239
6/15(金)~7/17(火)。桔梗の開花に合わせて公開される東福寺の塔頭。ふだんは非公開。杉苔に覆われた枯山水の庭に紫や白、八重の桔梗が咲く景色がすばらしい。日没後はライトアップされる(20:30受付終了)。昼夜入れ替えなし。拝観料500円。



京のイベント:『沙羅の花を愛でる会』開催中です (妙心寺塔頭 東林院:右京区花園妙心寺町)9:30~16:00[アクセス]JR嵯峨野線「花園」停下車[問合先] 075-463-1334
6/15(金)~7/1(日)。「沙羅双樹の寺」として知られる。方丈前庭には古木1本を含め、十数本の沙羅の木があり、梅雨の季節に白い花を咲かせる。15日には花供養とお香を聴く会、23日には夜の特別公開も開催される。料金1,580円(抹茶付)、5,570円(抹茶・精進料理付)。



京のイベント:『京都定期観光バス・期間限定コース 「京の花紀行」』開催中です (京都駅烏丸口出発)京都駅烏丸口9:40発[問合先]075-672-2100(定期観光バス予約センター)
6/15(金)~7/1(日)。三室戸寺のあじさいや、天得院の桔梗など、この時期の花をめぐるランチバイキング付きの観光バス。京都駅を9時40分に出発し、三室戸寺(紫陽花)>ホテルグランヴィア京都(ランチバイキング)>法金剛院→海宮大社→東福寺天得院(桔梗)のコース。料金は大人8,900円、小人5,130円。所要時間は約7時間。



京のイベント:『井田照一の版画』開催中です(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)
5/22(火)~6/24(日)。京都に制作拠点を置き続けながら、国内外の膨大な数の展覧会やプロジェクトに驚異的密度で取り組み続けてきた井田照一(1941~2006)。本展では日本の現代版画の隆盛と併走した初期作品、昭和50年前後から一貫して続く代表作《Surface is the Between》のシリーズなど約160点の版画作品を展覧する。850円(一般)、450円(大学生)、高校生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/




『お天気豆知識』『カエルが鳴くと雨?』
=「カエルが鳴くと雨」よく知られていることわざです。カエル予報官の的中率はどれぐらいでしょうか?愛知教育大のデータによると、カエルが鳴かなかった時、翌日に雨が降った割合は11%。逆によく鳴いた時、翌日に雨が降った割合がは36%です。数字だけみると、鳴いても降らないことも多いわけですが、少なくとも、カエルが鳴かない時よりは、よく鳴いた方が雨は降りやすいといえるでしょう。古い資料になりますが、大正時代の資料には、カエルが鳴き出して30時間以内に雨が降り出した割合は、50%から70%とあるそうです。アマガエルは、気圧が下がった時にも鳴くといわれています。湿度と気圧の両方を感じ取るカエル予報官、侮れませんね。水辺の環境が変わったこともあり、カエルの合唱が昔ほど身近なものではなくなったのが残念です。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。