だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(7月16日(土))/先負/一白水星/壬申/<祇園祭>宵山

2011年07月16日 14時31分35秒 | Weblog
7月15日(金)の交通事故件数。今日はお休みします
               



関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。
皆さまのご協力により、電気の需給は、比較的余裕のある一日となりそうです。

86%
7月16日 7時40分 更新
予想最大電力  2,320万kW(14時~15時)
ピーク時供給力  2,670万kW



今日の暦:国土交通Day『国土交通省が2001年に制定。1999年のこの日、国土交通省設置法が公布された。国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日。』国土交通省/駅弁記念日『1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された(ただし、これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もある)。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭だった。』/外国人力士の日『1972年のこの日、大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝した。』/虹の日『デザイナーの山内康弘が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定。七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ。2009年以降は実施されていない。』虹の日公式サイト/籔入り『昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日。この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていた。』/盆送り火『盆の最終日。祖先の精霊を送る為に火を焚く。また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流す。月遅れの8月16日や旧暦7月16日に行う地方もある。』/閻魔賽日,十王詣『正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。』/カラヤン忌『「楽壇の帝王」と呼ばれたオーストリアの指揮者・カラヤンの1989年の忌日。友人でもあったソニーの大賀典雄社長とカラヤンの自宅で会談中に心不全となり、大賀の腕に抱かれて亡くなった。』/先負/一白水星/みずのえ さる/





明日の暦:国際司法の日/漫画の日/理学療法の日/東京の日/あじさい忌『俳優・石原裕次郎の1987(昭和62)年の忌日。石原裕次郎があじさいの花が好きだったことから「あじさい忌」と呼ばれるようになった。』/茅舍忌『俳人・川端茅舍の1941(昭和16)年の忌日。』/仏滅/九紫火星/みずのと とり/




京のお天気:/気温3625℃/
降水確率=0/0/10/10%/湿度=44~90%/ 
風向=南の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:100]ジーンズなど厚手のものもOK
傘指数:[傘指数:0]傘はまったく必要ありません
ビール指数:[ビール指数:90]暑いぞ!忘れずにビールを冷やせ!
アイス指数:[アイスクリーム指数:90]冷たいカキ氷で猛暑をのりきろう!
熱中症指数:厳重警戒 発生が極めて多くなると予想される場合
汗かき指数:吹き出すように汗が出てびっしょり
星空指数:[星空指数:90]きれいな星空が広がりそう!



 
 7月16日(土)浜昼顔(はまひるがお)
 花言葉『敢絆、賢くやさしい情愛』


浜昼顔は、ヒルガオ科の蔓性多年草で、暖地の海岸の砂地に自生します。初夏、アサガオに似た淡紅色花をつける海浜植物です。萼(花被)で保護された花は、底にためた蜜で昆虫を誘い、花粉を運んでもらう仕組みになっています。
栽培方法
実生、株分けで増やします。北海道~沖縄まで各地の海辺の砂浜に自生する野草で、開花期は5~7月。性質は極めて強く、趣味栽培をする場合には、鉢植えとして根が広がらないよう注意が必要です。


今日の誕生石は アズライト(アジュライト)

石言葉:「瞑想力」/主な産地:「ナミビア、オーストラリア、メキシコ、アメリカなど」/和名:「藍銅鉱」/モース硬度「3.5ー4」




今日の運勢1位は

蟹座(06/22~07/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:テレフォンカード
   
マイペースに行動しているだけで、すべてうまくいく一日です。気になっているあの人から、食事に誘われる暗示も!?
開運おまじない
新しいアクセサリーを買ったら、気に入っているソックスに入れ、目の高さの場所にひと晩置きましょう。



京のイベント:<祇園祭>宵山本日のみです(各山鉾町)歩行者天国は18:00~23:00(予定) [アクセス]地下鉄烏丸線「四条」駅下車7/14(木)~16(土)。駒形提灯に明かりがともされ、四条通が歩行者天国となり、各通りには屋台が連なる。笛や太鼓で祇園囃子が奏でられ、浴衣姿の人々であふれる宵山は、山鉾巡行と並ぶ祇園祭のハイライト。「屏風祭」とも呼ばれ、旧家では秘蔵の屏風などを飾り付けた座敷を開放する。屋台をめぐって賑やかに楽しむもよし、屏風祭をしっとり楽しむもよし。月鉾と菊水鉾では、ちまきや縁起物を買うと、鉾にのぼらせてもらえる。また、16日22時頃、南観音山では、観音像をかついで町内を回る、迫力ある「あばれ観音」が行われる。



京のイベント:<祇園祭>石見神楽の奉納本日のみです(八坂神社:東山区祇園町北側)18:30~[アクセス]市バス100系統「祇園」下車[問合先] 075-561-6155(八坂神社)素戔嗚尊(スサノオノミコト)は八坂神社の主祭神。素戔嗚尊の八俣大蛇(やまたのおろち)退治の神話を、笛・太鼓・鉦の賑やかな囃で演じる。勇壮かつ芸術性豊かな神楽で、国の無形文化財に指定されている。



京のイベント:風祭り本日最終日です (千本ゑんま堂 引接寺:上京区千本通廬山寺上ル)18:00~受付[アクセス]市バス206「千本鞍馬口」 下車[問合先]075-462-3332/7/1(金)~16(土)。ゑんま法王のライトアップと香を楽しむ会や梶の葉祈願がある。最終日には風鈴供養会が営まれまる。料金1000円(中学生以下600円)。



京のイベント:百獣の楽園 ~美術にすむ動物たち~ 本日初日です(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473/7/16(土)~8/28(日)。ゾウやラクダなどの大型哺乳類、イヌ・ネコ・ウサギといった愛玩動物、色鮮やかな鳥たち、ユーモラスな両生類、虫や魚、迫力の霊獣・・・縄文時代から現代にいたる当館の収蔵品の中から、選りすぐりの名品で展開する初の動物特集。制作年代や書画・彫刻・工芸といった表現のちがいを越えて、日本で愛されてきた動物たちの姿をいきいきと映し出す。一般1000円、大高生700円、中学生以下無料。月曜休館
   




『お天気豆知識』『恵みの雨は何ミリ?』
=強烈な真夏の太陽と猛暑で地面は乾ききっています。カラカラの時に雨が降ると「干天の慈雨」、「恵みの雨」などと言われますが、いったいどれぐらいの雨でしょうか?1ミリ未満の雨では、木の葉や草が濡れるだけで、地面にはほとんど沁みこみません。5ミリ降っても、土が乾ききっている時は、表面は湿る程度で終わってしまいます。まだまだ足りないですね。でも、10ミリ降れば、地面に水たまりができて、土の中にも十分に沁みこんでいきます。草や木の根はもっと深い部分の水を吸い上げていますから、土の表面近くが潤えばいいというものではありませんが、10ミリぐらいの雨でひと息つけるのは確かです。夕立に恵みの雨を期待したいですね。