だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(7月14日(木))/先勝/三碧木星/庚午/

2011年07月14日 22時13分24秒 | Weblog
7月13日(水)の交通事故件数。交通死亡事故が発生していますが詳細は不明です。
               
      


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。
皆さまのご協力により、電気の需給は、比較的余裕のある一日となりそうです。

87%

7月14日 7時30分 更新
予想最大電力  2,650万kW(14時~15時)
ピーク時供給力  3,030万kW



今日の暦:検疫記念日『厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病伝染予防規則」が公布された。』厚生労働省/パリ祭,フランス建国記念日『1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これがフランス革命の始りとなった。1880年から祝日となった。1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が「巴里祭」だったことから、日本では「パリ祭」と呼ばれる。』/ペリー上陸記念日『1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられずと狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作った。翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終った。』/廃藩置県の日『明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出された。1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。』/内視鏡の日『内視鏡医学研究振興財団が2006年に制定。七(な)一(い)四(し)で「ないし」の語呂合せ。』内視鏡医学研究振興財団/ひまわりの日『1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。』気象庁/求人広告の日『1872年のこの日、『東京日日新聞』に日本初の求人広告が掲載された。』/ゼラチンの日『日本ゼラチン工業組合が制定。ゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランス革命の日をその記念日とした。』日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合/ゼリーの日『日本ゼラチン工業組合が制定。ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とした。』日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合/先勝/三碧木星/かのえ うま/





明日の暦:大阪港開港記念日/ファミコンの日/盆,盂蘭盆会/中元/友引/二黒土星/かのと ひつじ/




京のお天気:/気温3425℃/
降水確率=10/0/0/0%/湿度=46~94%/ 
風向=南の風後南西の風/風速=0~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:100]ジーンズなど厚手のものもOK
傘指数:[傘指数:40]折りたたみ傘がいいでしょう
ビール指数:[ビール指数:90]暑いぞ!忘れずにビールを冷やせ!
アイス指数:[アイスクリーム指数:90]冷たいカキ氷で猛暑をのりきろう!
熱中症指数:厳重警戒 発生が極めて多くなると予想される場合
汗かき指数:吹き出すように汗が出てびっしょり
星空指数:[星空指数:30]じっくり待てば星空は見える



 
 7月14日(木)ブッドレア(Buddleja)
 花言葉『魅力』


フジウツギ属フジウツギ科の落葉性低木です。別名はオレンジアイ・バタフライブッシュ。いつも花に蝶や昆虫が群がるので、子どもに人気があります。藤・桃・白・紫などいろいろな色があります。
栽培方法
挿し木で増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。日当たりと排水がよければ土質を選ばず、性質強健でよく育ちます。開花期は5~9月。新しく伸びた枝先に花穂をつけるので、開花後に切り戻しをすると次々と花を咲かせ、長く楽しめます。


今日の誕生石はスリーカラーフローライト

石言葉:「多面性」/主な産地:「モロッコ、中国、スペインなど」/和名:「蛍石(フローライト)」/モース硬度「4」




今日の運勢1位は

天秤座(09/24~10/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:ポップスのCD
   
恋人と一緒にいると、いつも以上に心が休まる日。夜はちょっと遠出をして、夜景のキレイな場所でデートをするのがオススメ。
開運おまじない
大切な書類を回覧するときは、左手で受け取り、右手で次の人に回しましょう。



京のイベント:<祇園祭>鉾建・山建開催中です(各山鉾町)[アクセス]地下鉄烏丸線「四条」駅下車7/10(日)~14(木)。この日から14日頃までに、各山鉾町の鉾・山の組立が行われる。釘1本使わず、全て縄がらみの伝統技法で組み立てられる様子は必見。




京のイベント:<祇園祭>宵々々山本日初日です(各山鉾町)歩行者天国は18:00~23:00(予定)[アクセス]地下鉄烏丸線「四条」駅下車/7/14(木)~16(土)。駒形提灯に明かりがともされ、四条通が歩行者天国となり、各通りには屋台が連なる。笛や太鼓で祇園囃子が奏でられ、浴衣姿の人々であふれる宵山は、山鉾巡行と並ぶ祇園祭のハイライト。「屏風祭」とも呼ばれ、旧家では秘蔵の屏風などを飾り付けた座敷を開放する。屋台をめぐって賑やかに楽しむもよし、屏風祭をしっとり楽しむもよし。月鉾と菊水鉾では、ちまきや縁起物を買うと、鉾にのぼらせてもらえる。




京のイベント:鳥たちの宮殿 ~描かれた気高さ、優しさ、勇ましさ~(仮称)開催中です(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:45(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)7/6(水)~8/28(日)。築城400年記念展示・収蔵館にて、大広間四の間の鷹をはじめ、老中の間の鷺や雁、黒書院の山鳩、白書院の雀たちなど、さまざまな鳥を描いた31面の障壁画が公開される。入館料100円+入城料600円(一般)。




京のイベント:フェルメールからのラブレター ~17世紀オランダ絵画から読み解く人々のメッセージ~ 開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107/6/25(土)~10/16(日)。17世紀オランダ絵画には手紙を中心に,家族や恋人たちの語らいが数多く見られる。フェルメール,ピーテル・デ・ホーホ,ヘラルト・テル・ボルヒといったオランダ黄金時代を代表する画家たちの家族の絆や対話を作品の中から読み解く。修復後世界で初公開となる《手紙を読む青衣の女》などヨーロッパやアメリカの各地から集められた約40点の名品で構成する。大人1500円、高大生1000円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/





京のイベント:日本画 きのう・京・あす開催中です (京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888/7/9(土)~8/21(日)。京都を中心に活躍する日本画家約550名が所属する「京都日本画家協会」の創立70周年記念展。歴代理事長・顧問(竹内栖鳳、菊池契月、福田平八郎ほか)の作品23点と会員新作427点を一堂に展示し、現代京都画壇の魅力を紹介する。前期展示7/9(土)~7/31(日)、後期展示8/3(水)~8/21(日)。7/9は12:00開室、7/11は臨時開館、8/2は臨時休室。一般1300円、大高生900円、中小生600円。月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/





『お天気豆知識』『北岳の花』
=南アルプスの北部に位置する北岳は標高3192m、日本で第2の高峰です。6月の初めから雪解けが始まり、それとともに多くの高山植物が花を開きます。岩にへばりつくように咲くイワウメは白い可憐な花をつけます。濃い紫の花は豆科のオヤマノエンドウ。黄色い花はミヤマキンバイです。一見サボテンのように見えるのはイワベンケイでこの写真はまだつぼみです。高山植物は草の仲間が多いのですが、樹木では代表的なのがシャクナゲです。写真はゴシキシャクナゲです。そして、北岳の高山植物といえばなんと言ってもキタダケソウになります。キタダケソウは1属1種、他に仲間がない唯一の花でこの北岳の山頂でしか見ることができません。