「北陸」の個室カードキー
「北陸」はJR東日本(東日本旅客鉄道)により、上野~金沢間に運行されていた寝台特急の列車です。高崎線、上越線、信越本線、北陸本線を経由していました。上野駅発の下り列車は、大宮駅、高崎駅、糸魚川駅、魚津駅、富山駅、高岡駅、津幡駅に停車し、金沢駅着。途中、数駅で乗務員の交替、機関車の交換や方向転換などで停車していました。車両はA寝台(1人用個室)1、B寝台ソロ(1人用個室 . . . 本文を読む
宇都宮、ろまんちっく村産の地ビールです。
餃子浪漫(ギョウザロマン)
カラメル麦芽の香ばしさ、宇都宮餃子会と共同開発のビール。取り寄せて、餃子を食べるときに、是非、ご賞味を。
黒ビール(クロビール)
ブラックモルトの香り。ハーフ&ハーフも良いかも。
麦次郎(ムギジロウ)
麦太郎のビール酵母を濾過したすっきり味。
麦太郎(ムギタロウ)
宇都宮産麦芽とチェコ産のザーツホップを使用し . . . 本文を読む
近くの神社、例大祭(夏祭り)の打ち上げ花火です。20時から15分の間でした。
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ、ズームレンズ
人気ブログランキングへ
■ ¥1,500以上(税込)、国内配送料無料 ■
■ 商品の詳細などを確認した後に、購入することができます ■
Nikon デジタル一眼カメラ Niko . . . 本文を読む
花火の色は、混ぜ合わせた金属の粉末の種類により、いろいろな色合いに変わるそうです。日本国内で、花火が製造されるようになったのは16世紀の鉄砲伝来以降のことで、徳川家康が駿府城内で花火見物を行ったという記録もあるそうです、。
近くの神社、秋の祭礼、花火です。
【データ】 : Nikonデジタル一眼レフカメラ、Nikon広角~中望遠ズームレンズ
■ 旅の . . . 本文を読む
明日、9月1日は防災の日です。1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。全国各地で防災訓練が行われるようですが、その一環として、首都圏では大規模な交通規制も実施されるそうです。
3月11日の東日本大震災では、死者、行方不明者が2万人以上にのぼり、未曾有の大災害でした。改めて、亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、被災された方々の生活基盤の再興、原発に於ける . . . 本文を読む
デジタル一眼レフカメラなどで撮影した画像をプリントしてみると、ファインダーでは確認できなかった黒っぽい点や線が見えることがあります。レンズ交換時などにカメラ本体内に入り込み、ローパスフィルターに付着したゴミが映りこんでしまったとういうことが原因です。
ローパスフィルターとは、細かな模様の被写体を撮影した場合、実際に存在しない線、模様(モアレ)や偽色が現れることを低減するために、デジタルカメラで . . . 本文を読む
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
被災された方々へ心よりお見舞いを申し上げます。
椿(常泉寺)
発生日時:平成23年3月11日14時46分
震源域;岩手県沖から茨城県沖
地震の規模(マグニチュード):9.0
最大震度7:宮城県栗原市
神奈川県内の最大震度:5強
. . . 本文を読む
冬至前日の12月21日(火)、3年ぶりに全国で、皆既月食を観ることができるそうです。ただし、天気が良ければ。今回の皆既月食は、月の出の時には既に欠けているので、月出帯食というそうです。関西以西では皆既のままの月の出となるそうです。
月食の進行
15時32分 欠け始め。地平線の下にあり、月は見えません。
16時24分 月の出。(東京周辺。地域により異なります。)
16時31分 日没。(東 . . . 本文を読む
花火 2010.7
近くの神社のお祭り、打ち上げ花火です。18-105mmズームレンズ、三脚使用。ISO200、絞りはF13~16、フォーカスは∞、マニュアル設定です。シャッタースピードはバルブで、ケーブルレリーズなどで適当(1から4秒くらい)に。毎年、恒例、約15分間の僅かな楽しみの時間です。
”北鎌倉と長谷周辺”の続きは、ちょ . . . 本文を読む
神奈川県横浜市青葉区 夜桜鑑賞と竹灯篭祭り(2箇所、4000本) (2010.4.1)
近くで”夜桜鑑賞と竹灯篭祭り”が開催されていたので、仕事が終わった後に行ってみました。20時までは入園可能とのことでしたが、何とか間に合いました。アトラクションの「鼓粋」による和太鼓演奏も行われていました。風が非常に強い日で、写真日和とは程遠い状況でした。夜桜、ホワイトバランスも難しいもの . . . 本文を読む
10月23日(金)、会社関係のイベントがあり、その後に東京都美術館へ行ってきました。第13回総合写真展の入賞作品展示会が開催(30日まで)されています。知人が審査員奨励賞(1点)、秀作(2点)に入賞したとのことで、その作品などを観に行きました。審査員奨励賞の作品は、1階会場の18番展示室に掲示されていました。朝霧高原から、富士山を撮ったものです。良かったですね。他の方々の入賞作品も流石というもので . . . 本文を読む
蕎麦・刈取り(2009.10.25)
7月23日に植木鉢に蒔いた蕎麦の実を刈取りました。これから天日干しです。
来年、蒔くところを確保できるか、少し心配です。
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
セコニック フラッシュメイト L-308S SEKONICこのアイテムの詳細を見る
SEKONIC ツインメイト L-208 コンパクト露出計セコニックこのアイテムの . . . 本文を読む
蕎麦の実(20091010)
それぞれ、個体差もありますが、収穫時季が近づいてきました。
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor VR 18-105 F/3.5-5.6G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
Nikon GPSユニット GP-1ニコンこのアイテムの詳細を見る
SONY GPSユニットキット GPS-CS3Kソニー . . . 本文を読む
花火(2009.9.13)
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor VR 18-105 F/3.5-5.6G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
TWINBIRD DVD ZABADY ワンセグチューナー搭載ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J713CW セラミックホワイ . . . 本文を読む