goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のGPS

2011年11月07日 14時24分00秒 | ノンジャンル
ポータブルGPSナブスター探知機。


現在何個のナブスターが、俺を監視しているのか?を教えてくれる、優れもの。


ナブスターの偵察電波が強い地点は登録できるので、電波に操られる事を未然に防ぐ事ができる。


電波の強い所を避けながら、目的地に導いてくれるモーゼ機能を使うと、知らない街でも安心だ。

ただし、モーゼ機能を使っているとき、後ろを振り返ると『塩人形』になってしまうし、常に出発点がエジプトなので、注意と覚悟が必要だ。


ただバイク用ではないので、耐震性と防水性には疑問が残る。


___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)



Re:コメント

2011年11月06日 21時16分00秒 | ノンジャンル
>kbysさん

>ギュギュギュギュと澄んだ等間隔燃焼の音が上品にこだましていました。


プロにそう言っていただくと、嬉しいですね。

新品のCDIとウエストポイントの整備の賜物ですね。
ウエストポイントはもしかするとキャブのエアとバランスまでやってくれたかもです(そんかしオーリンズのバネレートを変えちゃったかも)。

柔らかバネに効くダンパーで、路面の縦溝が安心できる様になったのに、元の木阿弥です。たぶん、シート高をカタログスペックに戻してくれたのでしょうが。


>ツインスパークの着火も安定していそうで


これはプラグ交換の賜物?

ともあれ、修理したCDIとか、1万km使ったプラグが新品になると、それなりの効果がある、という事ですね。
___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)

昨日の中津川

2011年11月05日 20時42分00秒 | ノンジャンル
なかなかの紅葉で、にわかカメラマンがたくさん。


問題はトンネルの外側を通る旧道が、遊歩道になった事。


あと何となく中津川林道のダートが短くなった??


帰り道、ヘッドライトが球切れで焦った。


こういう時はアフリカツインの冗長性が羨ましいね。
___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)