goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

執行猶予

2008年06月24日 08時54分32秒 | ニュース
口移し死亡事故 運転手の男に判決 青森地裁

『判決によると、大山被告は昨年12月28日午後5時20分ごろ、青森県野辺地町米内沢の町道で、助手席の大学2年の女性(20)=重過失致死罪で罰金50万円=からチョコを口移しされて脇見をし、道路右側を歩いていた同町田名部道、無職杉山耀(よう)さん=当時(69)=をはね、死亡させた。』

この事故の判決が

運転手:禁固1年6月、執行猶予5年(求刑禁固1年6月)
女  :重過失致死罪で罰金50万円

ってなんか軽すぎないか?

男の方も実質的に刑に服する様な物だし、無罪ではないわけだけど、なんか腑に落ちないなぁ。まぁ、民事で制裁が加えられるんでしょうけどね…

バイクの後に乗っけたおねいちゃんに太股なでられた事がある身(すっごくおどろいた!)としては、運転中にふざけちゃいかんよ!!と声を大にして言いたいのである。

てか、ふざけんな!
停止中だったから良かったモノの、転けそうになったじゃないか!!

サバンナゾウ

2008年06月24日 08時43分24秒 | ニュース
DNA鑑定で希少種ゾウ説消える 八木山動物公園

『リリーの肩高は2.5メートル、体重2.2トンで、同年齢のサバンナゾウより小柄。ひづめの数は前脚、後ろ脚ともにサバンナゾウより1本多い。これらの特徴から、マルミミゾウの可能性が持たれていた。』

『マルミミゾウと認められた場合、同種同士で繁殖させる方法を検討する予定だった。』

蹄が違っててもDNA上は『典型的なサバンナゾウ』。見かけじゃ解らないモンですねぇ。

ところで現存する象はアフリカ象とインド象とマルミミ象じゃないの?と思って調べてみると…

アフリカゾウ(Loxodonta africana)
サバンナゾウ(Loxodonta africana africana)
マルミミゾウ(Loxodonta cyclotis)

アジアゾウ(Elephas maximus)
インドゾウ(Elephas maximus bengalensis)
セイロンゾウ(Elephas maximus maximus)
スマトラゾウ(Elephas maximus sumatrana)
マレーゾウ(Elephas maximus hirsutus)


アフリカ象とアジア象の二種で、亜種がそれぞれ二種、四種いるんだそうだ。
つまり現存する象は二種類しかいないといって良い。マルミミ象とサバンナ象は亜種同士なので、区別が付きにくいのだ。

追記:あれ?別の項目ではマルミミ象はサバンナのアフリカ象とは別系統で、亜種じゃなく独立種確定になってるよ。さすがwikipedia。

ちなみにゾウの墓場は都市伝説ならぬサバンナ伝説らしい。


10KW

2008年06月24日 01時18分18秒 | 無線
先ほどJOAKがメンテのため菖蒲久喜ラジオ放送所の300KWから、新開ラジオ放送所の10KWに切り替わった。

Sメーターに変化がでるかと思ったけど、300KWでも10KWでもどちらにしても送信所からそれほど離れていない(22Km/15Km)ので、振り切れのままでした。

ここ最近は灯台放送は粟島も八丈島もかなり弱く、それ以外はカスカスでほとんど聞き取れない状態。夜半前は500KHz代のマヤークがダメで、792KHzのラディオ・ルーシーがまぁまぁ入る程度。

720KHzのロシアの声は日本向けだけにいつも通り強力ですけど…

このようにローバンドは壊滅状態なんだけど、SWのハイバンドはだんだん夜中のコンディションが良くなってきている。15MHz帯とか冬場は昼間しか聞こえなかったのに、夜半でも放送が入ってくる様になった(外部アンテナを付けないと弱いけど)。

日曜の晩は14MHz帯でCWが聞こえてたね。コンテストでもやってたのかな?


季節の変化を伝播状況で知るなんてのは、やっぱヲタクなんでしょうねぇ…

痛ぇ…その二

2008年06月24日 00時48分58秒 | ノンジャンル

献血跡がいつになく内出血している件。
実際はもっと赤黒くクッキリしてます。

なんだかんだでドラミちゃんはベテランなので、刺し方が上手いようだ。
痛みはとっくに消えたし、(針の太さが違うけど)刺し跡もほとんど無い。

でも、本採血の針跡がいつもより多く内出血してるです。
これは同じ場所から採血しすぎているのかなぁ?
前回は別の血管から採ったんだが…

次回はまた別の血管にして貰おう

ブーツを脱いで朝食を

2008年06月23日 20時47分33秒 | バイク
シチーホテルで彼女と一緒なら、ブーツを脱いで朝食を取るのはゴージャスでエロティックなのだが、ソロキャンプツーリングでブーツを脱いでも臭ぇし、朝食は自分で作らねばならない。ボーイさんいないのだ。

なことはどうでも良いのだが、足首が固いオフロードブーツでシフトチェンジするときは短靴を履いているときのように、くるぶしを支点にして足の甲を動かすと膝からしたが筋肉痛になってトホホである。

だもんで、膝を上下に動かすようにするのが良いのではないかと思う(ただし、やはり慣れるまでには筋肉痛に見舞われるw)。

そのうちブーツが馴染んでくると中庸を得たスタイルに落ち着くでしょう。