さらに追い込みを書けた松下ラジオ。
3.5MHz帯でCWが聞こえるようになり、今SSBが強力に聞こえる。近所の局かな?
MWもファインチューンしてようやく関城と思われる茨城放送がメータ読みで2~4程度、メリット3程度で入感。
でも栃木放送の鹿沼はほとんど入らず。
なお、家の中のノイズはLANが大きな割合を占めているようだ。
無線LANのアクセスポイントを停めるとかなりクリアに聞こえる。
無線LANの子機も停めればさらにクリアになるのかも。
ついでに有線LANもノイズ発生源だ。
つまり、ラジオを聞くためにはインターネットはノイズ源でしかないということだ。
これは由々しき事態。
3.5MHz帯でCWが聞こえるようになり、今SSBが強力に聞こえる。近所の局かな?
MWもファインチューンしてようやく関城と思われる茨城放送がメータ読みで2~4程度、メリット3程度で入感。
でも栃木放送の鹿沼はほとんど入らず。
なお、家の中のノイズはLANが大きな割合を占めているようだ。
無線LANのアクセスポイントを停めるとかなりクリアに聞こえる。
無線LANの子機も停めればさらにクリアになるのかも。
ついでに有線LANもノイズ発生源だ。
つまり、ラジオを聞くためにはインターネットはノイズ源でしかないということだ。
これは由々しき事態。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます