goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のSSD

2021年12月06日 02時49分00秒 | PC
SSD不具合がどうやら論理的ではなく文字通りぶっ飛んだ模様。
代わりのSSDにFreeBSD 13Rだけ入れ直した。

追記:

キーボードが数分未使用かディスプレイがブランクになったあと、キーボードが使えなくなる不具合発生。ついでに再インストールできなくなった。Win10を入れてなんとか再挑戦してみる。X201のハードウェアに問題があるのかも。


今日の拡張現実

2021年10月11日 20時43分00秒 | PC
僕は56Kbpsモデム時代に『回線速度が上がれば"そこへ行った気になれる"』と考えたんだけど、現代ではそれが当たり前になり、更に描画性能が上がった事により補完されているし、拡張された。

もともと8mmビデオのソフトをカメラのファインダーで再生してみると、目の前にグラビアアイドルがいるような錯覚に陥ったのが発端。

いま回線速度と描画性能が上がって、実在の人物、あるいは高度に現実化された仮想人物が目の前にいるような感覚が作れるが、僕の考えはあながち間違ってはいなかったんだと思う。

今後はスタンドアローンでもこういった体験ができるようになるんだろうな。

どこまで拡張されるのか楽しみだ。


今日のFireFox

2021年10月01日 09時06分00秒 | PC
FreeBSD版のFireFox 90と91がFACEBOOKがプライベートブラウジングでしかまともに表示されなかったバグ、仕方がないので新たにリリースされたESR-78を使っていたが、今日確認すると92.0.1,2が出ていたのでインストール。

FACEBOOKのバグは直っているようだ。
TWITTERも問題ないようだ。

ふぅ、安心だ。


今日のLPC21ISP

2021年09月10日 12時34分00秒 | PC
久々に動作確認とファインピッチのLPC1114FDHの動作確認のために、LPC21ISPをスクリプトで起動したら通信エラー。

壊れたか?と思ったら通信速度が一桁間違ってた!

/usr/local/sbin/lpc.sh

#! /bin/sh
lpc21isp -bin /home/hogehoge/Download/bin.bin /dev/cuaU0 115200 48000

ここで通信速度が1152000となっていて、「反応がない」というエラーが出た。
Windows用のアプリだと通信できるので気付いた。

いやはや、とんでもないケアレスミスだった。

ちなみに以前造ったSG/Sweep Generetorの調子が悪いので、そのうち改修せなあかんな