goo blog サービス終了のお知らせ 

内装の事いろいろ教えます!season2 村山表具店

千葉県市川市八幡6-33-6TEL047-338-7935営業範囲:市川市、船橋市、松戸市、浦安市、松戸市、江戸川区など

カーペットはがし

2007-10-01 20:44:39 | カーペット

Imgp5521 グリッパ工法による全面敷き詰めカーペット。これをクッションフロアに張替えです。

Imgp5646 表面のカーペットの下にはフエルトと呼ばれる、布を集成したクッション素材が敷いてあります。下地に接着してあるので剥がしていきます。

Imgp5645 剥がした材料が山になります。

Imgp5649 剥がれましたが作業はこれからです。残った接着剤をきれいに掻き取ります。

Imgp5670 周囲にはカーペットを引っかけて留めているグリッパが残っています。これを取らなくてはなりません。

Imgp5671 コンクリートの下地の上にコンクリートネイルという固い釘で打ち付けてあります。バールで強引に取っていきます。

Imgp5672 取れました。釘を取ると周りのコンクリも剥がれるので後にパテで平らにします。

Imgp5673 剥がしたグリッパたち。格闘の様子が想像できますね。

Imgp5675 余計な物を全て取り除いて、凹んでいる部分はパテをかけ、きれいに掃除をしたらクッションフロアを貼る事ができます。

Imgp5676 きれいに貼れました。

Imgp5683

実はグリッパの釘と格闘している時、釘が飛んできてめがねを割りました。残念ですが、怪我をしないですんでよかったです。


カーペットタイル

2007-01-17 18:12:10 | カーペット

今日は事務所、公共の場所等広い場所で最近よく見るカーペットタイルの施工です。今回はワンルームマンションの張替えです。

Imgp3354 まず張り替える前です。しみができてしまったので張替えの運びになりました。

Imgp3355 はがした状態です。普通はカーペットタイルは専用のはがせるのりを使って施工するのではがすのは簡単です。はがした後べたべたしているので足場として何枚か置いてあります。

Imgp3356_1  次はのりをつけて少し張った状態です。真ん中の方はそれほど難しくはありません。部屋の端の部分が時間がかかります。

Imgp3357  全部敷き詰めました。張る時向きを一枚一枚変えて市松模様にします。

かなり大雑把に解説しましたが、仕事の流れはこんな感じです。

ちなみにこのマンション南八幡の石井ビルといいます。本八幡駅へのアクセスもよく、快適そうです。