goo blog サービス終了のお知らせ 

内装の事いろいろ教えます!season2 村山表具店

千葉県市川市八幡6-33-6TEL047-338-7935営業範囲:市川市、船橋市、松戸市、浦安市、松戸市、江戸川区など

QSOパーティーステッカー

2015-01-21 09:34:34 | アマチュア無線
アマチュア無線の正月イベントQSOパーティー。正月3が日にコツコツ20局交信しましたがログをJARL(日本アマチュア無線連盟)に提出しまして今年もステッカーをもらいました。専用台紙に貼ります。
震災後に再開しましたので4枚目。
あの震災から4年という事にもなります…。

QSOパーティー

2015-01-04 00:34:46 | アマチュア無線

あけましておめでとうございます。

新年に私がいつもやっていること。
アマチュア無線のQSOパーティーで20局以上の方と交信すること。
今年は車で近くの高台に移動して運用しました。


しかし…どうも効率が上がらずたった20局なのに5時間近くかかってしまいました。

でもとにかく目標は達成しました。アマチュア無線連盟に申請すれば記念ステッカーをもらえます。

ハムフェア2014

2014-08-29 11:28:58 | アマチュア無線

Img_0987 夏の終わりのイベント、ハムフェア2014に行ってきました。

アクティブにやっているわけではないですが、それでも夏のこのイベントになると気持ちが盛り上がります。

3年前のこのハムフェアでどうしたら若い世代にアマチュア無線が広がるか、というテーマが出て、「アイドルタレントに免許を取らせてみては…」というアイディアを聞いたのですが、少しずつそういった動きが進んでいるようです。

Img_0985石崎 理恵(みちえ)さん。

Img_1005東 サトさん。

Img_0996

星野 聖良さん。

無線のファン層が広がっていく可能性を垣間見たようでした。


ちばハムの集い2012

2012-03-12 00:23:40 | アマチュア無線

Img_1466 四街道市で行われた「ちばハムの集い2012」に行ってきました。

壇上の方はJARL(日本アマチュア無線連盟)千葉支部の支部長の方です。

震災の日前日の開催ということで被災地の犠牲者に黙祷を捧げました。

Img_1448

Img_1449 無線機器メーカー、クラブの展示、ジャンク品の販売、アマチュア無線に関する講演とミニハムフェアです。

Img_1450 記念局8J1JARL/1も運用されています。こちらのオペレーターは小学生ほどの女の子です。無線雑誌CQ誌で顔は知っていましたが、慣れた風に一人でオペレートしてました。

Img_1458 分かりにくいかと思いますがその記念局のアンテナと思われます。

Img_14542 会場駐車場には無線設備を搭載した車がたくさんいました。私も車で行きたかったですが時間節約のため電車利用でした。

こういったイベントが日本各地で開催されています。JARL会員向けのイベントですがどなたでも参加できますし基本無料です。アマチュア無線に興味のある方は「ハムの集い」などのキーワード検索で内容確認の上のぞきに行ってみてはいかがでしょうか。


アマチュア無線部

2012-03-06 23:56:57 | アマチュア無線

F1001258 震災以来いざという時に役に立つという事でアマチュア無線を積極的にやっています。

学生時代に始めたのですが、市川学園アマチュア無線部というのがありまして、そこに所属して勉強して免許取りました。

市川学園アマチュア無線部はその後も細々とでも活動していたようですが、最近は活動停止、クラブのコールサインJA1YBCも切らしているようです。

アマチュア無線が再評価されている今、市川学園アマチュア無線部の活動再開のお手伝いができないか考え中です。OBの方、このブログを見ていたらコメントかメールくださいね。

携帯電話、インターネット通信全盛の今ですが、不安定なアマチュア無線もなかなか面白いですよ!