春夏秋冬 山へ登ろう!

里山ハイキング・テレマークスキー・ゴルフについて綴っています

ヤッホの森をハイキング2014年5月6日

2014-05-09 | 登山

新緑の季節、近場の山で揖保郡の自然林のきれいな黍田富士(通称 ヤッホの森)へ登った。

場所は揖保郡揖保川町で、神部小学校の東側に登山口(公園か)がある。

地図は国土地理院版でスマホのGPSと「山旅ロガー」を使ってルートのログ記録。

地図はクリックすると拡大するが、揖保郡の神部小学校をマイカーで目指し、小学校北側の無料Pに駐車して道路を渡って小学校の横の舗装路を200mほど歩くとヤッホの森の看板がある。

  スマホGPSログ記録・・・クリック拡大

     

入口の看板・・・クリック拡大

      

今回登ったのは看板の手前の橋左側からの細い登山口・・・クリック拡大

この登山道は急坂で長いので健脚向きか。

      

 途中で見た花の付いた木は、「こばのガマズミ」

      

 登山口から約25分で166mの鐘のあるピークへ到着(黍田富士)

展望台と大きな鐘がある。

       

「たつの」の街が見渡せる。

     

ここから25分ほど歩くと見晴しポイントへ着くが、途中の雑木林がとても綺麗。

     

途中には「ヤマツツジ」と「モチツツジ」が隣合わせで咲いていた。

    

途中で「黍田富士」を眺めると、確かに富士山の形か。

   

見晴しポイントから室津方面を眺めると瀬戸内海が見える。

    

ランチタイムで妻の手作り介護弁当を食べて下山。

全長3.2km  所要時間2時間35分  のハイキング。

自然林だけで植林は全く無いので大変綺麗な森だ。新緑の季節から夏も涼しいのでお薦めハイキングルートだ。

END

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の須磨アルプスを歩く | トップ | 六甲 摩耶山へ登る2014-5-17 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事