goo blog サービス終了のお知らせ 

Mile High Milestone

NFL、MLBを中心としたスポーツの話題と埼玉西武ライオンズの観戦記等をお伝えします。

Resume to write my blog.

2011-12-08 22:54:07 | Weblog
For the first time since 2009 I write this blog.This time I decide to write in English because I've been lazy for studying English for several years.I lost my confidence of my English skill.I can speak and hear English to some degree still but have few confidence of writing English.So, I write this Blog in English as long as I can.
Anyway if you happen to find this blog, please leave your message.
Yesterday I watched a movie which is "Money Ball".I didn't read the famous book which is based of this movie though , but I enjoyed the movie.I've been interested in the Savermetrics theory ,which is why I enjoyed it.

NFL GAME PASS HD

2009-11-19 21:52:46 | Weblog
2009年NFLも開幕して早10週を過ぎました。ろくに更新していないのに意外と閲覧されているようなので久々の書き込みです。今シーズンは、NFLネットワークが配信するNFL GAME PASS HDを購入して観戦を楽しんでいます。現地放送をほぼ生中継(約2、3分遅れ)で観戦できるのはやっぱり嬉しいです。契約期間中であれば終了した試合を全部視聴可能でもあります。プレゲームショウや各試合のハイライト番組も視聴できて、ディオン・サンダース、マイケル・アービンなどによる解説もありその辺は、NFLを静止画で伝えるJSports ESPNのスポセンよりも断然面白いです。それなりのPCとネットワーク環境があれば受信可能だと思われます。私の場合ネットは、GAYO光(下り平均速度約600MB)でPCは中古で買ったDELL(Pentium4、メモリ1GHz)ですが、配信側に問題がない限りほぼストレスなく視聴しています。ADSLでも視聴可能らしいです。NFL JAPANでは、このGAME PASSについてはホームページ上でもまったく取り上げていません。GAORAや日テレG+の手前取り上げるわけにはいかないのでしょうね。こんな形で海外のスポーツ放送が視聴できるようになれば、ろくなコンテンツを放送しないくせにスポーツ専門チャンネルとかいっているJSPORTSも必要なくなるのではないでしょうか?NCAAカレッジフットボールもこのような方法で放送してもらいたいものです。そうなればアメフトファンをなめているJSPORTS ESPNなんて速攻で解約するんだけどな~。

決別

2009-04-04 23:07:50 | Weblog
去就が注目されていたデンバーブロンコスのQBジェイ・カトラーですが、シカゴベアーズへの移籍することが決まりました。ことの経緯は、デンバーブロンコスの新HCに就任したジョッシュ・マクダニエルがペイトリオッツの控えQBマット・キャッセルを獲得を模索していて、カトラーはトレード要員として放出することを考えていたことにありました。結局、マット・キャッセルはKCチーフスが獲得してマクダニエルの計画は失敗したのですが、新HCの意向を知ったカトラーは逆に自ら他チームへの移籍を望む結果となってしまったのです。今回の件に関しては、私は断然カトラーを支持します。ドラフト1位で入団して3年。殿堂入りした名QBジョン・エルウェイの後継者として、これからもブロンコスを率いてくれるはずだったカトラーにこんなひどい行動をとった新HCマクダニエルを私は絶対に許しません。デンバー・ブロンコスは15年間応援してきましたが、こんなクソHCの率いるチームは応援できません。このクソHCがデンバーにいるかぎり私はDenver Broncosを応援しません。本当に腹立たしくて、もしできることならデンバーまで行ってこのクソ野郎を殴りたいです。俺の好きだったデンバー・ブロンコスを返せ、バカ野郎!どこのチームにいってもカトラーを応援します。そしていつかこのクソHCがクビになったら帰ってきてくれジェイ!

もうワールドシリーズなんて言わせね~!

2009-03-24 23:39:25 | Weblog
おめでとう侍JAPAN!というわけで例によって久々の更新です。今日は職場で試合開始から終了までというか終了した後もWBCの経過のチェックしまくってました。お昼休みの間も午後の勤務中もみんな仕事にならなかったんじゃないですか?今大会を締めくくるにふさわしいナイスゲームでした。前回大会では棚ボタ的な幸運で優勝できた感がありましたが今回は正真正銘の世界一だと思います。正直2連覇は、相当難しいとは思っていました。日本と韓国が切磋琢磨してたらいつのまにか世界のトップになってしまっていた感じですね。野球の世界ランキングでは、これで日本が堂々の1位で韓国が2位でしょう。アメリカは4、5位ってところですね。それでもワールドシリーズとかって言いますかね?今後はメジャーリーグの決勝戦は、北米地区優勝決定戦と呼びましょう
そんな北米地区優勝決定戦の頂点を目指す戦いももうすぐ始まります。合わせてファンタジーベースボールも始まります。昨シーズン念願の初優勝を果たした我がチーム"Thunder Roads"は、侍JAPAN同様Back to Back Champsを目指して戦います。
先日ドラフトを行いまして今年のロースターも決定しました。2009年我がチームを引っ張るのは、なんと今日のヒーローイチローです。例年ドラフト1順で誰かが獲得するのですが、なぜか今年は14チーム中誰も取らなかったので2順1位(全体15位)で私が取りました。今回のWBCに調整してきたのでMLBの方では開幕当初はあまり打てないかもしれません。それでも徐々に調子を上げてMLB新記録の9年連続200安打越えを達成してくれると信じています

The great half time show and game!

2009-02-02 23:41:02 | Weblog
いや~、またしばらく更新サボってしまいました
このブログを復活させるきっかけとなった我がヒーロー、ブルース・スプリングスティーンがハーフタイムショーに出演したスーパーボウルが本日行われました。

たくさんのNFLファンとひょっとしたらいるかもしれないBOSSファンに会えるかもしれないという期待を胸にNFL JAPAN主催のスーパーボウル観戦会に行ってきました。今回の観戦会会場の恵比寿ゼストキャンティーナには、朝7時過ぎからすでに100名以上のNFLファンが集まっていました。試合開始時には、会場はほぼ満席。さすがに真冬の朝に集まるNFLクレイジーな集団だけあってアメリカ国家斉唱あたりから一気に盛り上がって試合に入っていきました。

前半戦ピッツバーグのリードで終わりハーフタイムショーへ。ブルース・スプリングスティーンのファンになって24年、NFLのファンになって18年。私にとっては究極のコラボレーションを向え、なぜかアンネセサリーにドキドキしてしまいました。ハーフタイムショーを前に会場では、NFLの景品抽選会が行われていましたが、それどころではありません(抽選会でCoorsのボトルホルダーをもらいましたが)。
そんな中Bossのハーフタイムショーがスタート。私はいてもたっても入られず会場最前列スクリーンの前に立ちました。注目の一曲目は、「凍えてついた十番街」。
嘘でしょ!あまりの意外な選曲に正直ひっくり返りそうでした。BOSSファンには名曲なんですけどね。で、メドレーで"Born to Run"へ続いて新曲の"Workinig on a dream"で最後は、"Glory Days"。まったく予想しなかった選曲でした。BOSSファンとしては、3曲目に"Thunder Road"とか"Bad Lands"とかやって欲しかったんだけどハームタイムショウだからね。わずか12分で会場を盛り上げるって大変なんだろうな~。何年もBOSSのLIVEを観てきたファンにとっては、満足な内容とは言い難かったですがBOSSもE ストリートバンドのメンバーもみんなかっこよかったので良しとします。このハーフタイムショウを観てBOSSを聴いてみようと思う人はいるかな?
因みに恵比寿の会場で盛り上がっていたのは、私一人でした。BOSSファンでNFLファンというのは、なかなかいないものですね

試合は後半戦がはじまって第4Q終盤は、逆転につぐ逆転で会場は大盛り上がり。個人的には、アリゾナに優勝してもらいたかったのでフィッツジェラルドの逆転タッチダウンには立ち上がって絶叫しました。しかし最後は、ピッツバーグの底力を見せ付けられましたね。試合内容的には、歴代のスーパーボウルでもベスト5に入る好ゲームでした。その昔80年代から90年代中盤までは、NFCのチームが強過ぎてスーパーボウルは一方的なつまらない試合が多かったのですが、ここ数年は最後までもつれる良い試合が続きます。やっぱりフットボールは、面白いです。パブリックビューも楽しいです。またしばらくフットボールを観れなくなると思うと寂しいですね。来シーズンの開幕が今から待ち遠しいです

マジック2

2008-12-01 22:47:09 | Weblog
2008 NFL WEEK13
ホームでの恥さらしな敗戦から一週間。Denver Broncosは、ニューヨークへ乗り込んでのJetsとの対戦。大ベテランQBブレット・ファーブに率いられここまで地区首位のJets相手では、今のBRONCOSが勝つのは相当厳しいだろうとファンであっても思っていましたが
FINAL SCORE
Denver Broncos 34 - 17 New York Jets
で圧勝でした
フットボールに限らず勝負ってものは、やってみないと分らないものですね。だからこそカレッジフットボールのコンピューターが決めるランキングなんてナンセンスもいいところなのです
これでDenver Broncosは、シーズン7勝4敗。地区2位のChargersが今日も負けてこれで4勝8敗。来週Broncosが勝ってChargersが負ければBroncosの地区優勝が決まります。8勝で地区優勝が決まってしまうかもしれないほどの低レベルな争いが続きます


全勝なんですけど。。。。

2008-11-30 23:16:51 | Weblog
2008 NCAA FOOTBALL
カレッジフットボールは、シーズンもいよいよ大詰め。まずは昨日行われた私が応援するボイジー州立の試合。ここまで11戦全勝で2年ぶりのレギュラーシーズン全勝をかけての対戦相手は、同じカンファレンスのライバル校であるフレズノ州立大学。試合開始早々インターセプトTDでフレズノ州立に先制されるもその後は、ボイジー州立が怒涛の攻撃で圧倒。終わってみれば
FINAL SCORE
Boise State Broncos 61 - Fesno State Bulldogs
の圧勝でボイジー州立がレギュラーシーズンの全勝を達成しました。この試合でボイジー州立のエースRBイアン・ジョンソンが2タッチダウンを獲得。大学での通算タッチダウンを57としてWACカンファレンス史上では、元ラムズの名RBマーシャル・フォークと並び歴代1位となりました
しかし現時点でボイジー州立のランキングは9位。すでにレギュラーシーズンを同じく全勝で終えているユタ大学がランキング8位にいてBCS BOWL GAME出場決定。ボイジー州立はBCS BOWL GAMEには出られないようです。
このBCSシステムってのは何なんですか?何が基準でユタ大学は、ボイジー州立より強いといえるんですかね?先日、次期大統領のオバマさんも言ってましたがやはりカレッジフットボールもプレーオフ制を導入すべきです。
本日行われた注目カードの中では、1964年以来のローズボウル出場を目指すオレゴン州立オレゴン大の試合がありました。結果は、
FINAL SCORE
Oregon State Beavers 38 - 65 Oregon Ducks
でオレゴン州立大敗でした
この試合で大勝したオレゴン大学にボイジー州立は、今年勝っているんですけどね~。
BIG 12の注目カードオクラホマ大オクラホマ州立
は、
FINAL SCORE
Oklahoma Sooners 61 - 41 Oklahoma State Cowboys
これでBIG 12南地区は、オクラホマ、テキサス工科
、テキサス大
が11勝1敗で並んでしまいました。それでもランキングはコンピューター任せですか
プレーオフ制度にすればカレッジバスケのMarch Madnessのように盛り上がると思うんだけどね~。っていうかカレッジフットボールどっかで放送しろよ

まさかの大敗!(プロ編)

2008-11-24 22:50:39 | Weblog
2008 NFL WEEK12
ここ2戦連勝ケガ人続出の中なんとかチーム状態を立て直しつつありそうなDenver Broncosは、今週ホームに同地区のレイダースを迎えました。思えば開幕戦マンデーナイトで蹴散らして最高のスタートをきった相手だけに、今回も終盤戦へ向けての勢いをつける快勝が期待される試合でしたが。。。。。。負けました
FINAL SCORE
Denver Broncos 10 - 31 Oakland Raiders
ふざけんな!何やってんだ!と朝からPCに突っ込み入れてしまいました。レイダースごときに31点も取られたディフェンスも情けないですが、レイダースごときに10点しか取れなかったオフェンスは全米の恥です
しかし幸運にも地区2位チャージャーズは、本日コルツに負けてこれで4勝7敗。ブロンコスは、現在6勝5敗でいまだAFC西地区首位。本当にレベルの低い地区です
ファンタジーでは、
Fantasy Football Week12
Thunder Roads 100.5 - 149.5 Okayama Galaxy
ファンタジーベースボールで決勝を戦ったOkayama Galaxyとの対戦ですが大きく負けています。明日のマンデーナイトPackersSaints戦には、我がチームから一人も出場しないのでこれで敗戦決定です。プレーオフ圏の4位以内から脱落してしまうかな~


まさかの大敗!

2008-11-23 23:58:02 | Weblog
2008 NCAA FOOTBALL
全米カレッジフットボールはいよいよ終盤戦。今日の注目は、BIG12カンファレンスの強豪対決。ここまで10戦全勝のテキサス工科(ランキング2位)同カンファレンスでここまで1敗のオクラホマ大学(ランキング5位)と対戦。今日の試合で勝てば来週の試合は、格下ベイラー大学なので全勝でNational Championship出場に大きく近づくと期待されたテキサス工科でしたが。今日の試合は、序盤からオクラホマ大が終始リードする展開。最終的には、
FINAL SCORE
TEXAS TECH Red Raiders 21 - 65 OKLAHOMA Sooners

という目を疑うような大差でオクラホマ勝利です。テキサス工科にとっては、今シーズン初黒星でしたがこれだけの大差負けではNational Championshipの出場はなくなったと言わざるを得ないでしょう。BIG 12南地区はこれでテキサス工科、テキサス大、オクラホマ大の3チームが10勝1敗で並びました。レベル高~
私が応援するボイジー州立(ランキング9位)は、本日同カンファレンスのネバダ大と対戦。今シーズンのチーム力を比較すれば余裕の勝利かと思われましたが
FINAL SCORE
Boise State Broncos 41 - 34 Nevada Wolf Pack

でなんとか1タッチダウン差で逃げきりました。危ね~!ボイジー州立は、これで11勝0敗の全勝キープ。来週のフレズノ州立戦を勝てばレギュラーシーズン全勝でBCS BOWL GAME出場が期待できます。