goo blog サービス終了のお知らせ 

レイのお出かけ日記

都内を中心としたお出かけ情報

日本橋高島屋 千疋屋フルーツパーラー スペシャルパフェ

2016-08-07 21:10:51 | ケーキ・スイーツ
昨日ですけど、日本橋高島屋4階千疋屋フルーツパーラーでスペシャルパフェを食べました。

フルーツもクリームも、どこから食べてもここのパフェはたいへん美味しいです。

一番上にサクランボが乗っています。

猛暑の夏に至福のスィーツです。




彩茶房(原宿)

2016-07-17 07:06:45 | ケーキ・スイーツ
ちょっと時間が経ってしまいましたけれど、カートさんと原宿カスケードビル1階「彩茶房」に行きました。
台湾人気カフェの日本1号店だそうです。
店頭のメニューを見て、ここのチーズクリームの入ったお茶に惹かれました。

見た目がビールに見えるこの飲み物は、
「岩塩チーズティー」という名前で、上層はクリームチーズベースのピンク岩塩入りクリーム、
下層は蜜香紅茶が入っています。

ストローはタピオカを飲むときに使うような径の太いものを付けてくれます。
最初にストローで岩塩クリームと蜜香紅茶をそれぞれに味わった後、
最後に全体を混ぜるのが美味しい飲み方だそうです。

ミルクティーとも違うまろやかな味わいです。

岩塩チーズクリームはレアチーズケーキのようにマッタリ濃厚なので、
混ぜてしまうよりもこれだけで堪能したい気分です。




ハウスティアルファカーメル スフレセット (新宿高島屋)

2016-03-05 22:11:12 | ケーキ・スイーツ
カートさんと新宿高島屋のハウスティアルファカーメルに行き、
人気メニューというスフレセットをたのみました。
スフレはプレーンとショコラの2種があり、プレーンを選択しました。

スフレは注文してから20分待ちです。
別添えでソース(バニラ、フランボワーズ、キャラメル)が付いています。

焼きたてのスフレは直に萎んでしまうので、早く写真を撮らないと・・・と慌ててます。

バニラソースをかけて一口食べました。

スフレはカスタードクリームをふんわりと焼き上げたような食感、バニラソースでコクがでました。
表面はカリッとしていて中身はしっとりとしています。食感がとてもよいです。

フランボワーズソースも美味しい。少しフランボワーズの酸味が強い感じかな?
とにかく温かいうちに食べるのが美味しいというので、
あっという間に食べ終わってしまいます。
でもこの不思議な食感は体験してみて良かったです。


飲み物は紅茶を選びました。こちらはポットサービスで2~3杯くらい入っています。
美味しいスフレを食べた後も、お茶を飲みながらゆっくりできました。

カフェ・コヴァ (新宿高島屋)

2016-02-14 11:50:47 | ケーキ・スイーツ
カートさんへの今年のバレンタインデーは、カフェ・コヴァでケーキとエスプレッソにしました。
新宿高島屋3階のお店です。
お店は高級感あふれる雰囲気に包まれています。

お昼を少し過ぎた時間に訪問し、ほぼ満席に近い状態でしたが、
すぐに着席できました。

サケル
コヴァの代表的ケーキです。

ティラミス

エスプレッソ
シングルです。お高いですが、かなり美味しいエスプレッソです。
カートさんによると、カップの絵はイタリアのコヴァ本店が描かれているのだそうです。





コーヒープリンス(新大久保)

2016-02-06 23:48:06 | ケーキ・スイーツ
新大久保駅近くのコーヒープリンスに行ってきました。


ここのお店は、韓国人イケメン店員さん(噂によると、オーナーからスカウトされ)が接客をしているのが名物なのだそうです。
確かに・・・、3人でお店を営業していましたけど、みなさん高身長の細身、整った顔立ちで肌ツルツルでした。

韓流にまったく興味がなく、ずっとスルーしていたので、
この新大久保界隈自体をよく知らないのですが、
連れが「パッピンス(韓国のかき氷です)を食べたい」というので初訪問です。

オーダーはレジで行い、席について待っているとイケメン店員さんが持ってきてくれるというシステムです。
パッピンス2種です。
トッピングは自分で選べるというので私はナッツとシリアル、連れはベリーと餅とキウイを選択。
写真では連れのパッピンスにマシュマロが入っているように見えるけど、餅です。このへんは韓国らしい感じです。

練乳の入ったかき氷の上にソフトクリームとトッピング達、
それほど大きくないので寒い季節でも美味しく食べられます。

崩しながら食べるのではなくて、器の中全部をかきまぜて食べるのが良いそうです。
氷が大変細かく砕いてありフワフワです。

たまたまなのか、お客さんが数組しかいなかったので、
しばらくまったりと過ごしていました。

新宿高野 (新宿)

2016-01-27 21:40:37 | ケーキ・スイーツ
新宿高野本店に行ってきました。


お店の中はなんだか楽しそうです。
一歩入るとフルーツのよい香りがします。
季節のケーキやゼリー、色とりどりに並んでいて見ていて飽きません。
今の季節は苺なのか、店頭には苺がたくさん並んでいました。
粒の大きい物や(珍しいものでは)白色の苺もありました。

ベーカリーもあり、今回はこちらでいくつか買い物をしました。
まずは、このクリーミーメロン。
ベーカリーではこのクリーミーメロンが大人気のようで、
お土産用の箱(5個入り)の用意もありました。


フンワリとしたメロンパンの中にメロンクリームが入っています。
クリームは後入れなので、パンに一か所穴が空いています。

外側がサクっとした軽い生地でほんのりメロンの香りがします。
このクリームがとても美味しかったです。フレッシュなメロンの味わいがあります。
確かにこれはお土産にぴったりです。
これはいいなぁ~、もっと買ってくれば良かった。
こちらはシュトルーデルアップル。


パン生地を使っています。よいお味です。


フルーツチョコレート。

よく見かけるようなチョコレート、
随分前に食べたことがあり、たいへん美味しかったことを思い出し、
さっそく一袋買ってみました。
メロンとブルーベリーとミルク味が気に入りました。
このチョコレートもよく売れているようで、大小さまざまなパッケージにはいっていたり、
季節限定フレーバーなどがありました。
















カフェエストエスト その2 「横綱」パフェ (新宿) 

2015-12-28 21:29:18 | ケーキ・スイーツ
連れと2人で新宿南口ミロード7F「カフェ エストエスト」でパフェを食べました。
お店のルールで「ひとり一品以上注文してください」ということなので、つぎはどんなメニューにしようかと・・・。
選んだものは、お店のメニューの中で一番大きなパフェ「横綱」です。

凄いです。違う角度でもう一度撮影しました。

これ、ケーキ2種、アイス2個、アイスコーン1個シューアイス2個、バナナ1本(3等分にカット)、ティラミス、ポッキー、生クリーム、チョコソース、
コーンフレーク・・・。
取りあえずポッキーとアイスコーンを食べました。

角度を変えて見るとシューアイスが控えています。

ちなみに、上に乗っているケーキは多分普通のサイズ。
(パフェに盛る為に)小さくカットしてない感じです。

全体が崩れないようにウエハースで止めてあります。
これはミルクレープです。

ミルクレープの下はまだこんなに盛ってます。

取り分けてみるとこんな感じです。
こちらは小豆入りの抹茶ケーキ(個人的に抹茶スイーツは苦手)

バナナの大きさと比較すると、ケーキの大きさがわかります。
このケーキと飲み物たけでも「ケーキセット」として成立するボリュームです。

ケーキの下はティラミスとコーンフレーク、チョコソース・・・。
甘いし、後半は塩気のあるものや固いものが食べたくなります。
アイスコーンやウエハース、ポッキーは最初から少しずつ食べたほうが良かったようです。
ああ、コーンフレークもっと入っていて欲しい・・・。

2人で食べたのでなんとか完食できました。


先に「ごはんパフェ」も食べているので、この「横綱」パフェを食べきるのが大変だったけれど、
大きなパフェは(意外にも)美味しかったです。
連れはこのお店が大変気に入ったらしく「また食べたいね」なんて言っていました。




ズラリと並ぶ店頭サンプル達、真ん中にあるのが「横綱」です。


手前右の「嵐」も人気です、次はこれかな。

アユーラカフェ AYURA CAFE GELATO&ESPRESSO(新宿)

2015-12-14 23:30:18 | ケーキ・スイーツ
新宿東口のアインズ&トルペ2Fにある、
アユーラカフェに行ってきました。

美味しそうなジェラートがたくさんあります。
今回はジェラートボウルを注文しました。
好みのジェラートを選んで作ってもらえます。

蜂蜜がかかったシリアルの上に果物とジェラートが入ってます。
選んだジェラートは「塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ~ベリーソース~」
先日主人(カート)と行ってきた(と言っても随分前です)2015ジェラートマエストロコンテストでグランプリを獲ったフレーバーです。
コンテスト当日は、このジェラートが大人気だったのでとても興味がありました。
オレンジバニラの風味が強く、塩ピスタチオがもう少し効いてて欲しかったですが、大変美味しいジェラートでした。








ククルザポップコーン(表参道)

2015-12-13 13:24:49 | ケーキ・スイーツ
表参道ヒルズにあるククルザポップコーンです。
オープン当初は長蛇の列が出来ていたお店なんですが、
最近では、時間によっては並ばずにお店に入れるようです。

表参道限定のカシューキャラメルです。

キャラメルが美味しいです。カシューナッツもアクセントとして最高です。


こちらはすでに開封してあります、クッキー&クリームのポップコーンです。

ほんのりクッキーの香り、やさしい甘さです。

どちらもジッパー付きの袋に入っているので、日持ちがして便利です。

ミカドコーヒー モカソフト (三越前)

2015-11-15 20:34:16 | ケーキ・スイーツ
三越前のミカドコーヒーでモカソフトを食べました。
2階喫茶で食べるよりも1階スタンドの方が安いということで、
1階で食べました。

お会計のときにコーンorカップを選べるのでカップを選択。
ソフトクリームのわきに種を抜いたプルーンが添えてあるのが嬉しいです。

パスカル カフェ Pascal Caffet 東京店 (日本橋高島屋)

2015-11-15 20:33:32 | ケーキ・スイーツ
日本橋高島屋3階のショコラ・バー パスカルカフェに行きました。
シャンパンとエクレールのセットです。

高級ブランドがたくさん入っているフロアー内で、こじんまりと営業しているお店です。
午前中はモーニングセットもあり、軽食も楽しめるようになっています。
場所柄のせいか、妙齢の品の良い御婦人が読書をしながら寛いでいたり、落ち着いた雰囲気です。

エクレール。

外側の生地がしっかりしていて食べ応えありです。
チョコクリームも濃厚。

これは美味しい・・。
シャンパンとの相性も抜群です。


シャンパンはティエノーTHIENOT社のマイィMaillyを選びました。

店頭では、ショコラボンボンやタブレットの販売もありましたが、
シャンパンに酔ってしまい、我が家のお土産として買ってくるのを忘れてしまいました。









ヴェールの丘 八王子みなみ野本店

2015-10-25 00:17:41 | ケーキ・スイーツ
主人が野猿二郎のご店主さんから薦められた、八王子みなみ野本店の「ヴェールの丘」のケーキです。

こちらは蒸し栗のモンブランです。
上部のモンブランクリームが素朴で美味しいです。

お店では、(季節がら)栗を使ったケーキがたくさん並んでいました。
喫茶も併設しているので、次はここでお茶したいです。

ヴィタメール (大丸 東京店)

2015-09-22 00:36:33 | ケーキ・スイーツ
主人(カートさん)のリクエストで(本人は別行動だったので)
大丸東京店のヴィタメールで幾つかケーキを買ってみました。

お店の1番人気はコレ「ショコラサンバ」
手の込んだ繊細なケーキです。

お店2番人気が「フレーズ・ド・ヴィタメール」クリームが絶品です。

旬のブドウをつかったケーキ、期間限定です。中身は2層のムースが入っていました。

リンゴのタルト。正しい商品名忘れてしまいました。
リンゴのムースの中にリンゴのコンポートが入ってます。
タルト生地も良質。
味に手を抜かず、手の込んだ職人技に驚きます。

ジェラート ワールドツアー 東アジア地区選手権(駒沢オリンピック公園 中央広場)

2015-09-12 16:48:36 | ケーキ・スイーツ
9月初旬に開催されたジェラートワールドツアーに主人と行ってきました。

こちらはテイスティングチケット、3~6店まで試食できます。


Vitoアトリエ(福岡県福岡市)さんのバナーネチョッコラータ。

しっかりとしたチョコレート風味のなかに、ふんわりとバナナの香りが漂います。
カカオの苦味が良く効いた大人の味でした。

食と花の駅アグリタウン(栃木県佐野市)さんの、はちみつを使ったヨーグルトジェラートとミックスベリーソース、ほんのりバラの香り。


クラレット(兵庫県神戸市)さんの、パンダ(笹・黒豆)

ミルクのジェラートに丹波の黒豆を使用したものと、ミルクに笹パウダーを合わせたジェラートの2種類。
笹パウダーを初めて味わいました。懐かしい感じのする香りです。

リリエンベルグ (川崎市麻生区 新百合ヶ丘)

2015-07-13 23:13:21 | ケーキ・スイーツ
新百合ヶ丘のリリエンベルグでケーキを買いました。

閑静な住宅街のなかにある、建物が大変可愛いお店です。
隣は喫茶室になっています。

今回のお買いものはこちら。

マンゴーのタルト。
桃のタルト。

ザッハトルテ。これが大変おいしいです。生クリームは別売りです。

抹茶のムースは一目見て気にいってしまい、つい買ってしまいました。

抹茶のムースの周りに抹茶ゼリーがかかっているのですが、ゼリーの控え目な甘さが大変良かったです。
綺麗な緑色も涼感があって素敵です。
底部にはあっさりとした小豆も入っていました。
抹茶スィーツは普段選ばないのですが、これは大変感心しました。