goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

G20外相会合、共同声明の採択できず…ウクライナ侵略巡り中露が「2項目だけ」合意せず

2023-03-02 22:40:00 | ニュース


中露による反対で共同声明は採択されなかったものの、議長総括に実際の議事内容が反映されていれば、どうして全参加国一致に至らなかったのは明確になります。

まして、インド自身が中露に加わらないだけでも意味があるのですから。

なるべく中露に味方するような国を減らしていくのが相手にとって不都合でしょう。
イランや北朝鮮などのようにアシストする国を減らせれば兵糧攻めならぬ兵器不足攻めになりますから。


自衛隊によるコロナワクチン大規模接種、今月下旬に閉鎖する方向 延べ248万回実施も…予約減少などで

2023-03-02 20:54:00 | ニュース

【独自】自衛隊によるコロナワクチン大規模接種、今月下旬に閉鎖する方向 延べ248万回実施も…予約減少などで(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

自衛隊の運営する新型コロナワクチンの大規模接種会場が、今月下旬に閉鎖する方向であることがFNNの取材で分かった。

Yahoo!ニュース

 

ご苦労様でした。


日医・長島氏「コロナ特例全て継続」主張 - 医療現場の負担増を指摘

2023-03-02 12:44:00 | ニュース

日医・長島氏「コロナ特例全て継続」主張 - 医療現場の負担増を指摘(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

 日本医師会の長島公之常任理事は1日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日から5類になってもウイルスの感染力は変わらず、医療現場にはこ...

Yahoo!ニュース

 

これもまた日本医師会への非難が多い記事です。
TwitterもYahoo!コメント欄もあまり良い話をしていません。
Yahoo!のコメント欄のトップに医療関係者のを載せています。
それ以外は否定的です。
特に日本医師会は権利団体で、専門家ではないと言う話が出ています。



「年収130万円の壁」めぐり公明党が新たな給付案提案 不公平感をなくすため単身世帯にも給付

2023-03-02 12:20:00 | ニュース

【速報】「年収130万円の壁」めぐり公明党が新たな給付案提案 不公平感をなくすため単身世帯にも給付(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

速報です。社会保険料の負担によって手取りが減ってしまういわゆる「年収130万円の壁」をめぐり、公明党幹部は、"国が単身世帯を含め給付することで社会保険料を穴埋めす...

Yahoo!ニュース

 

130万の壁と言われていますが、それは
下記にも有るように税金や社会保険料の問題です。

【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?働き損にならない収入とは?【税金Q&A】| バイトルマガジン BOMS(ボムス)

パートやアルバイトで働く際にはいくつかの収入の壁があり、その壁を超えると税金や社会保険料の負担が増えてしまいます。年収103万と130万、働き損にならないためにはどう...

バイトルマガジン BOMS(ボムス)

 

つまり、給付とか言うのとは本来違う話です。
不公平感を無くすだけなら、給付ではなく税金や社会保険料で調整するのが本来の公平さなのですけど。

Yahoo!のコメント欄などはやはり反対と言うか、配る為に取るなら最初から税金取るな的な話をする人もいますが、取られる人と支給される人は違ってそれで格差を是正する話ですから。
それに選挙に有利だからこう言う話をすると勘繰る人もいます。
地方自治体の選挙前に幾ら国政でリップサービスしても効果はどれ程でしょうか?

単身で働いている人でそこまでこの話を気にしている人はあまりいないのかと思います。
むしろ、壁よりは130万では足りない筈です。
転職も含めてより高度な仕事をしてでも稼ぐ方がいいのでしょう。

公明党がどう言う点でこう言う話を出してきたのかは知りませんので何も言えません。

ただ、単身世帯の貧困率を上げているのは65歳以上の高齢者世帯です。
男性29.3%、女性44.6%だそうです。
その基準は437万の50%ですから、218.5万円未満です。
それからすると130万の話とかどうなんですかね。

配偶者控除の対象者は1000万人近くいるそうなので、話をして専業主婦のパート感覚から本格的に働いて貰えるようにするのは有りかと思われます。
ところが、単身ならそれでは足りないのでおそらく普通に仕事を変えるなり努力するのは当たり前かと思うのです。
その辺りのニュアンスがどうも国民の意識とズレていませんか?



従業員がマスク未着用なら「認証店」を取り消しへ、知事

2023-03-02 10:23:32 | ニュース

こんな事を書いては何ですが、

企業などの事業者については、感染対策上の理由や業務の内容などによっては利用者や従業員に対してマスクの着用を求めることは許容されるとした上で、各業界団体にマスク着用に関するガイドラインの見直しを行うよう求めています。

上記のようなお達しなのに各業界団体に先行して島根県知事が「島根県新型コロナ対策認証店」は従業員 がマスクするようにと釘を刺してしまいました。
県が認証権を持っているのでもっともな話なのですが、国は規制を外国並みに自主性に任せて止めていこうとしているのも有るのかと思います。
小中学生なら保護でルールを守らせるところからですが、社会人までその型に嵌ったルールなのは今の時代にそぐわないのでしょう。
それを決まってどこかの県知事が異論を出すのも毎度のことのようです。

なので、否定するというよりも整理する意味で投稿した形です。

それに比べてYahoo!のコメント欄は否定的です。
認証店の事についても優先して利用していなかったとか、他の所では今後廃止では?といった意見が並びます。

Twitterだとマスクして飛沫を飛ばさないのは当たり前と言う意見もあります。
他には何らかの既得権益同様に権限を確保したい老害と勘繰る人もいます。
ただ、認証店への支援金が無いのに従うのか?と言う話も有りました。

断っておきますと、人口が少ない山陰は10万人あたりの感染者数とか高くその為に警戒していても不思議ではない事情が有ります。
なので話を整理することが大切なのです。