この話を聞くと下記の記事はなんだったか不思議になります。
それで以前に値上げのニュースの中でこの記事が引用されていました。
もし両方とも正しいとすれば、この1ヶ月で態度を変化させたのかもしれません。
それにしても不思議な話です。
文部科学省の2018年の調査によりますと
▽出入口の施錠や受付での確認など不審者の侵入を防ぐ取り組みをしている学校は97.3%
▽インターホンを設置している学校が63.5%
▽防犯カメラを設置している学校が58.1%
▽侵入者を取り押さえるためのさすまたを用意している学校が88.2%でした。
生徒は避難して無事でしたが、取り押さえようとした際に、60歳の男性教員が上半身を複数回切りつけられてけがをしました。