> 堀江氏は、既にタクシー車内では運転席と後部座席の間にビニールシートやアクリル板が設置され、後部座席の窓を開けて換気をするなどの感染対策がなされているとしてマスク着用義務化に否定的なスタンスを取る。
マスクをしないで後部座席に乗って、その後消毒するのもそのタクシーの運転手さんなんですよね。
更にその後乗るお客さんは前の方がマスクをしていたかどうかも知らないで感染して大丈夫だと他も回ったらそれこそ感染流行させてしまいます。
その意味ではひろゆきさんの言うマイカーなり、
ハイヤーで消毒まで料金加算させるとかなのかもしれません。
ハイヤーは金持ちが乗るので加算料金程度でも駄目だと思いますけど。
結局、規制よりモラルなのかと思います。
それを守らない人に業界でルール化してもいいのでしょうけど、それでも聞き入れないから政府に頼んでいるのでしょうね。
結局、マイカーや公共交通機関で済まない人がタクシーを利用するのでしょうから。
世間のたいていの人たちはそんな事当たり前にやっていますから。