護送する事になるのでしょうね。
偽薬と知ってまた投稿する事にしました。
さっきは何か雲を掴むような話でした。
偽薬となれば話は違ってきますよね。
> 比例代表東京ブロックの立憲民主党の名簿から、松尾明弘氏が繰り上げ当選することになります。
妄想で投稿しても意味ないのですが、立民の意向を汲んだとも取れますよね。
何故この時期なのか?と下記の話も出ています。
臨時国会が招集される前に整理するような感じに見えます。
重要なのでメモさせていただきます。
> その結果、吸い込む側にだけマスクを着けた場合、吸い込んだウイルスの量は布マスクでは17%減り、一般的なサージカルマスクでは47%減ったということです。
「N95」と呼ばれる医療用マスクを隙間無く着けた場合は79%減っていました。
「N95」と呼ばれる医療用マスクを隙間無く着けた場合は79%減っていました。
> 河岡教授は「これまで実際のウイルスを使ってマスクの効果が検証されたことはない。マスクをきちんと着用することが重要だと分かった。ただ、マスクをしても完全にウイルスを防ぐわけではないので、マスクを過信しないことも大切だ」と話しています。
ソーシャルディスタンスは大事だと言う事ですね!
不思議なのは75歳のおじさんに判断が出来るのか失礼ながら難しいと思います。
例えば、紅白の出場者でも判断出来ないのでしょうね。
自分でもほとんど知らなかったりしますから。
どんな層が良く見ているのかと言えば、
テレビ・ラジオ視聴の現況
総合は60、70歳代の高齢者です。
これでお金を貰えると考えるのは甚だ行政的な仕組みでしかありません。
ただ立法と行政的な放送で保護されているのに呑気に構えていてはそれは問題視されても不思議ではありません。
民放はスポンサーがいてそのコマーシャルによる購買層がお客さんな訳で、反社会的なものだとスポンサーにクレームで番組への批判が通るのでしょう。
しかし、NHKはネットなどの意見も入れますが、当然NHKの味方が主です。
読まれたい、映されたいとなれば当然そう言うセンスも働きます。
必ずしも正論がある訳でも無いのですが、当然多数派の意見とか、または声の大きい意見に押されますよね。
その結果が今のマスコミで世界に例を見ない平和主義や八方美人外交で下手すると国民よりも外交のODAとかに資金供与しています。
せめてももっと他の人に変える人事を模索するのがNHKの存続に必要なのかと思われます。
そうでなくても肥大化やネット化などで本来から逸脱しているだけの組織ですから。
本来の用途を強化する為にももっと違う分野から人を招いて緊急時の対応力やそう言う面での取材をして社会貢献させるべきかと思います。