goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「沖縄の感染、下火に」と尾身氏衆院厚労委で見解

2020-08-19 17:37:00 | ニュース
どうしてこう言う話をするのか?分かりません。

これで下火?
まだ高止まりではないものの、下りきるとは思えません。
> 県内の病床占有率(確保病床に対する新型コロナの入院患者数)は96.8%で、ほぼ満床状態となっている。

これを解決しないうちは下火なんて言って貰うなら、公的な場所でない所にすべきだと思います。

「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更

2020-08-19 09:21:15 | ニュース
現場の意見から集計しないので良いのか疑問です。
統計だから全国統一の定義が優先されますよね。
例えばICUは数あるけど、エクモは100床しかなくその数が問題で管理しているのなら納得しやすいのですが。
その辺りの説明を聞きたいのです。

首相 3日間の休暇終え公務再開へ

2020-08-19 08:39:00 | ニュース
マスク疲れと言ったら大袈裟だが、普段の呼吸よりは不織布だと大変なのかと感じます。
布でも暑い日外だと熱がその部分だけ篭ります。
あまり気にしないような体力消費を繰り返してもダメージは累積するのかと察します。
特に難病患者は治療が完成していなかったりしますから、余計に気を回す事もあります。
自分の経験で書いてすみません。
治療を信用したくても結果が悪いと凹みます。

休むとかでなくて、仕事を整理して他の人で出来るような事は移譲するのも仕方ないのかと思いました。

そう言う意味では野党やマスコミも協力しないと国の状況は良くなりません。
最大の国難になるかもしれないオリンピックの中止問題があるのですよね。
麻生氏のオリンピックのジンクスではありませんがまた大変な事になりました。

下野させて政権を奪取する事が早道なのでなく、信頼を得られるようにしないと野党が安定した政権の担い手として認知されません。

結束力を高める為にも状況の整理と移譲などの負荷軽減を図った方がいいです。
喫緊の課題としてのコロナ対策は西村氏が活躍しているだけでも良かったです。
でも考えるとこの間何日も記者会見して来なかったので、何に神経を使っていたのかとなればやはりあの問題をはじめてとして気苦労が多いのかと見えます。

ダウンタウン浜田雅功、発熱で休養…PCR検査は「陰性」妻・小川菜摘が報告

2020-08-19 08:12:52 | ニュース


二度目の騒ぎって不審に思われますよね。
以前にも
と言うのが6月に有ったのですから。

体調管理や仕事の遣り過ぎのツケで仕事に穴をあけることになった以上、
視聴率は取れても使う側は考えますよね。

それと感染していなくとも一般からすると彼の身近なタレント遠藤氏や庄司氏
など陽性だったのでお笑いは感染リスクは高いのかと思われます。