goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「消費者不在」「的外れ」=スマホ販売指針に批判-総務省

2017-01-15 14:28:26 | ニュース
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017011400198&g=eco

スマホ値引き規制で携帯出荷が過去最低に、国内メーカー大打撃も総務省はさらに規制強化へ
https://www.google.co.jp/amp/a.excite.co.jp/News/it_g/20161111/Buzzap_39889.amp.html

基本的な点だけ書きますと格安料金のスマホには条件があります。
当然通信データの量に上限があります。
一方、大手はその上限がある程度高く設定していますから必ずしもコンパチブルではありません。
また、回線を握っているのが大手のままでは施設費用、メンテナンスなどで大手は安くしたがらないか、または何らかの合理化しないといけなくなります。

元々、0円販売もおかしかったのですが、
それが続いて常識になっていたのを変えればまた違う意味で不具合は出た訳です。

なので自分の考えは消費傾向を見て格安simへの乗換がないなら、総務省は冷静な対応をしても良いのかと思います。

格安SIMの利用率は14.7%、3月比で約3%拡大。シェアは楽天モバイルが首位、OCNを逆転:MMD研究所調査
http://japanese.engadget.com/2016/10/07/sim-14-7-3-3-ocn-mmd/

明確な数値が出てくれば脅威なのかそれとも放置なのか態度は明らかになるはずです。

ゴール転倒 確かに固定の問題もありますが…

2017-01-15 11:02:26 | ニュース
ゴール転倒 典型的な事故 学校特有の事情から考える
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20170115-00066595/

今回の件は更に杭が抜かれた、紐が外されたような話ですから、経過を見ないで書くのは早計な感じがします。
また、事故防止には本人の危険予知をさせることが大事です。

それとこれは記事には関係しないのですが、こう言う記事を執筆される時の用意に
髪型が誠意の伝わる写真にされたらと思います。
または写真の掲載は控えるとか考えられた方がよろしいかと老婆心ながら書き添えます。