goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「中国へのギフト」=TPP離脱に警告-米通商代表

2017-01-11 09:54:43 | ニュース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017011100132&g=int

>フロマン氏は、中国が自国主導の通商、経済ルールの策定を目指していると指摘。
>次期米政権のTPP離脱は「米国の指導力の放棄」となり、「経済、戦略的に広く、深刻な結果を招くだろう」と語った。

RCEPは下記の通りです。

実現なるか巨大FTA=日欧、アジア広域、日中韓-TPP困難、日本に試練
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016123100124&g=use

日本にとってはアメリカのTPP離脱も厳しいし、他の自由貿易協定(FTA)交渉も容易ではありません。

しかし、容易く中国主導の通商、経済ルールになるはずもないのはアジアインフラ投資銀行(AIIB) を見ても

実際は難しい話だと思えてきます。

>次期通商代表に指名されたライトハイザー氏は、中国への制裁関税発動など保護主義的な政策を支持しており、
>米中の貿易摩擦の激化が懸念されている。

アメリカは日米貿易摩擦の頃のジャパンパッシングのような事がイメージされ、
また中国だと2012年の反日活動のような破壊活動に発展する恐れがあります。

何故、交渉や一定のルールで事態を改善させる事は可能かと思えるのですが。
例えば、一時的にでも半固定相場にして市場や意味不明な投資・海外への持ち出しの制限に繋がるのなら、
その方が両国のマイナスな面には有効な気がします。



福島 <全町避難>富岡町4月1日一部解除 国提示

2017-01-11 07:30:45 | ニュース
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170111_61020.html

大熊町が今秋の一部帰還を目指すと発表した後で、今度が富岡町が一部避難解除をする検討に入っています。

避難解除動き本格化 飯舘、山木屋は3月末で決定 浪江は今月提示
http://news.goo.ne.jp/article/fminpo/region/fminpo-63519295.html

他にも上記のように同様の動きがありますが、双葉町だけが未だに避難解除の話がありません。
大熊町の4%という話と同様に双葉町も解除対象は限られています。
難しいのは帰還しない選択肢で今後も避難を続行する場合の賠償資金が見えて来ません。
当然、国の予算だと周囲との軋轢はまた騒ぎになります。
ポーズだけでも対応して努力はしているように見せないといけないように思えますが。