パリで銃撃、11人死亡 2015-01-07 21:35:09 | 日記 風刺週刊紙建物で銃撃、11人死亡=イスラム過激派の犯行か―パリ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000144-jij-eurp 驚いてしまいました。
障害者福祉、報酬減額へ 2015-01-07 13:16:55 | 日記 障害者福祉、事業者向け報酬を減額へ 1%前後で調整 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000002-asahi-pol アベノミクスに逆行する動きですよね。 これでまた人材不足で問題になるのではないでしょうか? 元々、安いのにきついのが更に減額ですから。
若者の雇用対策? 2015-01-07 12:05:34 | 日記 若者の雇用改善へ、企業の認定制度…対策法案 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00050133-yom-pol 有名な離職率の高い会社は多くの若者が入りたがるブランドで、競争が激しく残れないのが実際のところでしょう。 その会社のように現状はブラックだけでなく、実際の社会的な状況が若者に苦痛で軽減される訳ではありません。 国際競争力という中には外国人との社内比較を含め多くのハードルが存在しています。 反対に中小企業でせっかく有能な人が来ても更に良い所が見つかるなどすれば、安定しないと判断されて不利になりますよね。 試してみないと意外な点があるのではと想像がつくのですが、どんなものでしょう。
【地方創生】地方版総合戦略の作成の戸惑い 2015-01-07 10:01:42 | 日記 地方創生立案 戸惑う自治体 新たな交付金「自らアイデアを」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015010402000121.html この戦略策定の難しさは指摘されなくても政治家や官庁は理解していると思われます。 それなのに依然として「政策の周知」を気にしていて実際の具体例的なマニュアルも提示しない。 可能なら現在出されている先に提出されている物の未提出の自治体への公開など 参考にさせて良いのでは? いかに活性化するかで競う事ではないのですから。
原油安、アメリカ株安、そして日本株安、日本国債買われる? 2015-01-07 09:29:07 | 日記 NY原油 一時47ドル台まで値下がり http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150107/k10014495051000.html NY株 130ドル余り値下がり http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150107/k10014495241000.html 日経平均、続落で始まる 米株安など受けリスク圧縮の売り続く http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASFL07HDF_07012015000000 長期金利 過去最低の水準に http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150106/k10014469571000.html 一連の動きは日本の金融緩和等を無視した結果になっています。 こんな理屈とは別の動きをしているのに解説等で理論を述べても 空しいでしょう。 所詮、現実的な要因が優先されてしまうのは仕方ないのでしょう。