1日(日)2日(月)、熱海に行ってきました。
JR東日本の「踊り子号で行くイズトク!」のプランで。
Yさんと池袋駅で待ち合わせて、9:16「スーパービュー踊り子号」に乗車。

西武池袋線沿線住民の私にとって、とっても便利な特急電車です。
熱海到着は、10:55
「アカオリゾート」のカフェ「花の妖精」に向かいます。
素晴らしい景色を眺めながらランチ。

そして、「アカオハーブ&ローズガーデン」へ。
ガーデンのバスで山の上まで上り、下りながらガーデンを散策します。
バスを降りたところにある、日本庭園。
海が綺麗でした。

あたみ桜も、咲き始めています。

この時期、お花はあまり咲いていませんが、
これは、ジャノメエリカ。

ストックや、デイジー、ビオラなどが植えられています。


このガーデンは、これが3回目、かな?
まだ、バラの最盛期に行ったことがありません。
ぜひ、行ってみたいです。
熱海駅に戻って、ホテルのシャトルバスに乗車。
今回のお宿は、一度泊まってみたい!と思っていた
「星のリゾート リゾナーレ熱海」さん。
玄関を入ると、「すてき~!」

フロントは10階。
見えているのは、9階の「Books & Cafe」
雑誌や本を自由に読むことができるスペースです。
お部屋は7階でした。
2人には、広すぎるお部屋です。


そして、眺望の素晴らしいこと!

温泉は、夕食後に、ということにして、ホテル内を探検。
これは、「ツリーハウス」
貸切で、お茶を飲んだり、ピクニックしたりできるようです。

「Books & Cafe」の奥の壁は、
6.5メートルの高さのクライミングウォール「親子の北壁」。

そして、その奥にある、「キッズルーム」

こどもが遊べるスーペース、こども連れに配慮した施設が充実しています。
小さなこどもをつれた家族が、とても多かったです。
さて、夕食。
レストランには、白いコック帽をかぶったこどもたちがいて、
「キッズスタジオ」開催中とのこと。
種類豊富なバイキング。 堪能しました!

お部屋からの夜景。

そして、日の出。

朝食もバイキング。
フレッシュジュースもありました。

テーブルに、こんな案内もありましたよ。

ずーっとホテルで楽しみたい、と思えるホテルでした。
ほんとうに、こども連れには、最高です。
孫たちと、来たい!
11:20のシャトルバスで、熱海駅へ。
荷物を預けて、バスで「熱海梅園」へ。
早咲きの梅が、見ごろを迎えていました。





フクジュソウや、

ぼけや、

水仙も咲いています。


梅園を出て、歩いて、熱海に戻ります。
途中にある来宮神社。

樹齢2千年以上という大楠。

熱海の銀座通りまで来て、まずは、昼食。
すでに、14:00過ぎ。
「利休庵」さんで、お蕎麦をいただきました。

そして、この旅の一番の目的、「あたみ桜」を観に、糸川沿いへ。
建物が迫っていて、あまり、写真には適さないですが。

5分咲きぐらいでしょうか。
そばで見ると、ピンクが濃くて、とてもきれいでした。



海と桜が一緒に撮れる撮影スポット、ということで行ってみましたが・・・、
「釜鳴屋平七像」の脇にあるあたみ桜。

まだまだ、これから、というところでした。

坂道をゆっくり登って、熱海駅に戻り、
お土産物屋さんをのぞいてから、「藍花」さんへ。

あんこがおいしい!
たまたま入ったお店でしたが、とても素敵なお店でした。
帰りも「スーパービュー踊り子号」で、池袋まで。
最高のお天気に恵まれた、いいことずくめだった、
すばらしい2日間でした。
JR東日本の「踊り子号で行くイズトク!」のプランで。
Yさんと池袋駅で待ち合わせて、9:16「スーパービュー踊り子号」に乗車。

西武池袋線沿線住民の私にとって、とっても便利な特急電車です。
熱海到着は、10:55
「アカオリゾート」のカフェ「花の妖精」に向かいます。
素晴らしい景色を眺めながらランチ。

そして、「アカオハーブ&ローズガーデン」へ。
ガーデンのバスで山の上まで上り、下りながらガーデンを散策します。
バスを降りたところにある、日本庭園。
海が綺麗でした。

あたみ桜も、咲き始めています。

この時期、お花はあまり咲いていませんが、
これは、ジャノメエリカ。

ストックや、デイジー、ビオラなどが植えられています。


このガーデンは、これが3回目、かな?
まだ、バラの最盛期に行ったことがありません。
ぜひ、行ってみたいです。
熱海駅に戻って、ホテルのシャトルバスに乗車。
今回のお宿は、一度泊まってみたい!と思っていた
「星のリゾート リゾナーレ熱海」さん。
玄関を入ると、「すてき~!」

フロントは10階。
見えているのは、9階の「Books & Cafe」
雑誌や本を自由に読むことができるスペースです。
お部屋は7階でした。
2人には、広すぎるお部屋です。


そして、眺望の素晴らしいこと!

温泉は、夕食後に、ということにして、ホテル内を探検。
これは、「ツリーハウス」
貸切で、お茶を飲んだり、ピクニックしたりできるようです。

「Books & Cafe」の奥の壁は、
6.5メートルの高さのクライミングウォール「親子の北壁」。

そして、その奥にある、「キッズルーム」

こどもが遊べるスーペース、こども連れに配慮した施設が充実しています。
小さなこどもをつれた家族が、とても多かったです。
さて、夕食。
レストランには、白いコック帽をかぶったこどもたちがいて、
「キッズスタジオ」開催中とのこと。
種類豊富なバイキング。 堪能しました!

お部屋からの夜景。

そして、日の出。

朝食もバイキング。
フレッシュジュースもありました。

テーブルに、こんな案内もありましたよ。

ずーっとホテルで楽しみたい、と思えるホテルでした。
ほんとうに、こども連れには、最高です。
孫たちと、来たい!
11:20のシャトルバスで、熱海駅へ。
荷物を預けて、バスで「熱海梅園」へ。
早咲きの梅が、見ごろを迎えていました。





フクジュソウや、

ぼけや、

水仙も咲いています。


梅園を出て、歩いて、熱海に戻ります。
途中にある来宮神社。

樹齢2千年以上という大楠。

熱海の銀座通りまで来て、まずは、昼食。
すでに、14:00過ぎ。
「利休庵」さんで、お蕎麦をいただきました。

そして、この旅の一番の目的、「あたみ桜」を観に、糸川沿いへ。
建物が迫っていて、あまり、写真には適さないですが。

5分咲きぐらいでしょうか。
そばで見ると、ピンクが濃くて、とてもきれいでした。



海と桜が一緒に撮れる撮影スポット、ということで行ってみましたが・・・、
「釜鳴屋平七像」の脇にあるあたみ桜。

まだまだ、これから、というところでした。

坂道をゆっくり登って、熱海駅に戻り、
お土産物屋さんをのぞいてから、「藍花」さんへ。

あんこがおいしい!
たまたま入ったお店でしたが、とても素敵なお店でした。
帰りも「スーパービュー踊り子号」で、池袋まで。
最高のお天気に恵まれた、いいことずくめだった、
すばらしい2日間でした。


2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート