goo blog サービス終了のお知らせ 

JN1NOP's blog

沖縄のことと、アマチュア無線大好き人間、えのぴさんのブログです。足跡残してね。(^_^)v

寒い

2010-12-26 13:10:59 | 沖縄
 今日の沖縄は、雨で気温が上がりません。(昨日もそうでしたけど。)

 現在の名護の気温は13度。内地に比べれば十分温かいのでしょうけど、沖縄的感覚からすると真冬の気温です。2月くらいの感じです。

 うちにはストーブはないので、こたつとフリースで寒さを凌いでおります。

 やはり、最高気温で20度は超えてくれないと。。。



 風が出てきました。外の体感気温は、きっとヒトケタだはず。。。


明日から沖縄

2010-12-21 18:27:52 | 沖縄
 明日夕方の便で沖縄に向かいます。 今回は諸事情(?)により、1月11日までの20日あまりの滞在で、ゆっくり出来そうです。

 無線もそこそこ出来るとは思いますが、コンディション次第です。良いコンディションだと良いのですが。

 名護の漁港の食堂も行きたいし、宜野座の球屋にも行きたいし、名護十字路に出来た新しい市場も行きたいし。。。。。


 年に5~6回の家族との時間を、有効に過ごしたいです。(呑んでばっかりになりそうですが。。。)

明日から沖縄

2010-08-09 18:20:38 | 沖縄
 明日の今頃は、沖縄上空です。 台風4号が心配ですが、多分飛行機の離発着には影響はないと思います。

 特に予定は決まっていません。 ゆっくりするつもりです。

 無線は気が向いたときに出ます。(結構気が向きますが。。。) Eスポと相談ですね。。。 相変わらず24/28は交信局数が少ないので、なるべく出ようとは思いますが、6mが開けると、ついつい長居してしまいます。

 23日に帰ってきますが、これといって予定もないので、のんびりしますかね? 

 

普天間基地の撤去を求める高校生の会

2010-07-26 19:08:21 | 沖縄
 タイトルは間違っているかも???

 基地は、普天間はもちろん、辺野古にも要りません。 PDF版をダウンロードして、署名に加わろうと思いましたが、なぜかあんまりそれらしくないものしか出ません。 署名に協力しようとはしていますが。。。

 ブックマークに登録しておきましたので、興味のある方は、この会のHPを見てください。


8月の訪沖

2010-06-14 17:01:59 | 沖縄
 今日は「営業」で外回りでして、少し早く帰宅しました。

 8月10日の夕方の便で沖縄に向かいます。23日の便で帰宅。 (「便」を変換したら、最初に「保栄茂」って変換されるのは、ナゼ???)


 例年ですと、7月の初めにも行くのですが、今年は吹奏楽関係でダメ。 第2候補の「海の日」3連休も駄目そうで、5月連休以来3ヶ月ぶりの家族との再会となります。

 その分、楽しまないとね。


全国知事会

2010-06-03 18:26:47 | 沖縄
 この会議の話は、報道で知っていましたが、次の発言は、今日初めて知りました。


 <先月末の全国知事会議で「この時期に知事会を招集して全国に火の粉を分散するつもりか」という千葉県知事の発言> (沖縄タイムス、ネット版より引用。)


 
 「僕、し~らない」って言ってしまった(ように感じるのですが。)某・首相より、こちらの発言の方が私としては気に入りません。裏を返せば、火の粉(ひょっとして辺野古をもじっているのか?)は、沖縄一カ所に降らせておけばいいとも取れます。

 大阪の知事さんの発言には、共感が持てましたが、千葉県の知事さんて、ひょっとして、某有名な人でしたよね。



小田原のパクリ

2010-05-23 17:12:38 | 沖縄
 沖縄県石垣市の市長の、今年の施政方針が、小田原市のパクリ(句読点の位置まで同じ)だったみたいです。

 小田原市民ではありませんが、近隣に住んでいますし、職場が小田原ですので、ちょっと気になって沖縄タイムスの記事を読みました。

 まぁ、同じ地方都市ですので、抱えている問題は似ているから、そんなに目くじら立てるほどじゃないかなと思っています。 いっそのこと、これを機会に、姉妹都市にでもなればいいと思いました。 両市とも、観光が財源であるのは確かでしょうし、海産物が豊富な点も共通ですしね。

 ここで書いても仕方ありませんが、石垣で小田原フェア、小田原で石垣フェアとか毎年やれば、面白いんじゃないかなぁ。。。


 まぁ、変に拗れて、「小田原評定」にならないように祈っております。。。




 お後がよろしいようで。。。


普天間移設

2010-05-04 15:39:16 | 沖縄
 鳩山総理が来沖しているようです。 県内の新聞のネット版は、「首相、県内移設表明」の見出しで書かれています。

 ちょうど昨日、辺野古へ行ってきました。基地との境の有刺鉄線と漁港の間の、真っ白な砂浜。TVの取材クルーもいましたが、現実に目の前の海が、杭打ちだろうが埋め立てだろうが、見えなくなってしまうのは、非常に残念。




 基地、いらない。

HIRO COFFEE FARM

2010-05-01 10:13:27 | 沖縄
 県道70号線(国頭東線)の、東村高江にあります。高江共同売店の近くにある、ヒロコーヒーファーム。


 コーヒー豆の栽培から販売まで、すべて自家製。(沖縄産のコーヒー豆は数少ないです。)

 もちろんその場でもいただけますが、私は豆を買ってきました。 STRONG(煎り方が強め。アイス向き)が100g600円。MIDIUMが100g500円でした。

 とても良い香りです。


 生産量に限りがあるので、転売や大量買い付けはお断りとのこと。



 やんばる路は、とかく西海岸の国道58号線を通りがちですが、県道70号線沿いには、ほかにもカフェなどが点在していて、のんびり過ごせます。(ただし、アップダウンが激しく、山の中を走る区間が多いです。)

 こんな静かな高江区に、米軍のヘリパットなんて、要りません。


 走行の際は、ヤンバルクイナに十分ご注意を。

明日から沖縄

2010-04-27 18:31:37 | 沖縄
 明日、夕方の便で沖縄に向かいます。例によって、まだ、全然支度をしていません。

 最近、忙しいので、テレビの天気予報の沖縄の所までチェックする余裕がなく、気温が何度くらいだったか、良くわかりませんが、例年ですと25度くらいかなと思っています。(大抵、この時期に訪れる内地の方が、海で泳いでいて非常に寒そうにしていますので、25度くらいかなと。。。)


 日頃、なかなか時間を共有できない家族と、のんびりと過ごすつもりです。

 無線は主目的ではありませんが、このところEスポも発生しているようなので、ハイバンドに期待です。6mはもちろん、HFハイバンド(特に24/28MHz)に力を入れたいなと思います。


 6日まで滞在しますが、その次は8月まで行けないかも知れません。 7月の3連休は微妙です。。。