goo blog サービス終了のお知らせ 

JN1NOP's blog

沖縄のことと、アマチュア無線大好き人間、えのぴさんのブログです。足跡残してね。(^_^)v

平良とみさん、永眠。

2015-12-07 18:42:10 | 沖縄
 うちなー芝居の役者さんというよりは、「ちゅらさん」のおばぁと言った方がおわかりになる方が多いと思います。 昨日、逝去されました。


 命あるものは……ですが、大切な宝を失ってしまったような気がします。


 ナビィの恋とかも何回も見たなぁ。。。



 ちなみに、携帯の着信音にも、とみさんの声を使ってます。



 どうぞ安らかに。。。

シルバーウィーク

2015-09-15 21:43:04 | 沖縄
 この言葉が使われるようになってから、何回実感できたかは???ですが。。。


 今年はカレンダーの並びが良いようで、沖縄に行ってきます。

 
 今回も(?)特に目的はなし。


 のんびりしてきます。無線も気が向いたら。。。(このところ、コンディションが良くないようで、ここからも気が向いたらになっていますけど。)


 Blogも気が向いたらと言うことで。。。


FM沖縄 ポッドキャスト終了

2015-08-03 14:21:49 | 沖縄
 沖縄にいます。 いま、FMラジオで「ゴールデンアワー」を聞いています。

 8月1日から、ポッドキャストは終了してしまい、有料会員だけストリーミングで聞くことができるようです。

 県外在住者にとっては、ちょっとなぁって感じ。。。

 月額300円なので、安いことは安いですけど、どうしようかな。。。


 ラジ子もその地域しか聞けないのは意味ないな。 ラジオが聞こえないからネットで聞きたいのに。


沖縄行き

2015-07-29 18:41:55 | 沖縄
 31日から行ってきます。

 今回も、予定は特になし。 パスタ用のミートソースを作ることくらいか。

 無線も、名護市以外の移動予定はありません。

 11日に帰ってきます。今年はオリオンビールを飲みながらの甲子園観戦は、思う存分楽しめないな。


6月23日

2015-06-23 17:27:34 | 沖縄
 今日は、通院の日でしたので、午後から仕事はお休み。

 病院が終わって、郵便局からQSLを発送してetcと、いろいろできましたが、今日は沖縄慰霊の日です。

 自宅に帰ってくるまで、忘れてしまっていた自分に、少し罪悪感。


 多分、沖縄にいれば、なにげに見ているテレビやラジオで、慰霊の日のことをやっているはずで、忘れることはないでしょうけど、内地ではほとんど報道されることないですからね。

 某全国紙では、今日に向けて特集が組まれていましたが、朝のうちはボーっとしている私。新聞記事もあまり頭に入っていなくて。。。


 今日は、沖縄戦の指揮を執っていた、牛島中将が自決して、集団戦が終わった日とされていますが、終戦の日(?)までは、まだ戦闘は続いていました。3月末に、慶良間から始まった地上戦は、筆舌に尽くしがたい地獄絵が実際に行われていた。。。
 いまでもそのときの砲弾は残っているし、毎週のように不発弾処理の記事が地元紙で報じられているのだけれども、沖縄にいると情報が入ってくるけど、内地にいると、日々の忙しさという言い訳のもとに忘れてしまっている私。。。


 最近、ちょっと軍靴の音が聞こえてくる気がするのは、私の空耳なのだろうか。 空耳であって欲しいが。。。



 ちょっと重い話になってしまいましたね。

7~9月の訪沖予定

2015-06-23 16:16:56 | 沖縄
 今年の夏は、ちょっと早めに在沖します。

 7月31日から8月11日と、今回はいつもより少し短めにしました。
 理由は、久しぶりに9月に5連休があるので、こちらも飛行機を取ったからです。(病院通いもあるので、年休あまり使えないです。)

 9月18日から24日です。

 相変わらず無線のためではないので、QRVはコンディションと、私の気の向くまま。。。



 無線以外にも楽しみがあるので、いろいろ楽しまなきゃね。

沖縄から戻りました。

2015-05-08 23:15:13 | 沖縄
 昨日、無事に帰宅しました。(今日は仕事でした。)


 今回はほとんど無線には出ず、(1日だけで130QSOくらい。でも6m開けたので良かったです。)ほとんど出かけていました。


 肉はあまり食べませんでしたが、道の駅の「ゆいゆい国頭」で、とうもろこしを食べました。地元の農家さんがその日の朝に取った新鮮なとうもろこしを、炭火で蒸し焼き状態にしたものを、1本300円で売っていました。毎年、5月連休限定です。 今回は、これを食べるのがいちばん(?)の目的でした。

 「なかむらそば」にも、久しぶりの2回目ですが行ってきました。ソーキそば特(大)を食べましたが、昔と比べて味がちょっと変わった気がします。もっとも、初めて食べたのが10年以上昔ですが。。。

 うるま市の、たまご屋は毎回ほぼ常連のように行っています。今回はフルーツロールケーキを買いました。たまごの味が濃厚なせいか、甘みは少ないにもかかわらず結構おいしいです。ここのお菓子は、私的には、「はずれがない」です。HPはないみたいなので、「たまご屋 うるま市」か、「ズケラン養鶏場」で検索してみてください。 たまごも買いたいのですが、1パック30個は、ちょっと多すぎなので、買ったことないです。


 また、シーサイドドライブイン(食事のボリュームは満点。ジュークボックスも現役で、久しぶりにダウンタウンブギウギバンドの「スモーキングブギ」を聞いたなぁ。昭和世代丸出しですけど。)


5月4日にはFM沖縄の某番組に「社員番号」はないのですが「初リアル出社」しました。首尾良くステッカー(通称・ゴルステ)をゲットしました。



 そして、久しぶりに沖縄海洋博公園で「おきちゃん劇場」を見たりしました。
 (水族館が有名ですが、入場料が結構高いです。海洋博公園自体は、いちゃんだ(=無料)なので、イルカさんたちを見る分には無料です。マナティもただで見られます。マナティって、レタス食べるのね。)

 まだ心の底から楽しめた状況ではないのですが、足を運べたので由とします。


 あと、沖縄の自宅近くに、新しく「羽地の駅」というお店ができていました。観光客向けというよりは、地元向けかも知れませんが、58号線沿いなので、行かれた方はちょっとのぞいてみるのも良いかもです。(てんぷらーとかまぼこーがおいしかった。)


 
 4月末に到着したQSLの整理もまだ終わっていません。この土日に無線をワッチ(クラスタワッチ?)しながら整理します。 現段階では1.9MHz/CWのJCC-600が完成しています。

 
 来週は、仕事は比較的のんびりしそうなので、ちょっと安心。。。


 (写真がなくて、すみません。)



飛行機取りました。

2015-03-30 18:57:32 | 沖縄
 今回は行かないつもりでしたが。。。

 いつも利用している航空会社の那覇行きがほぼ満席(普通料金しか残ってない。→めちゃ高)だったので、行きの便は他社線にしました。マイルを溜めるには不利ですが、4割くらい値段が違うので仕方ないな。

 帰りは1日仕事を休む形になりますが、いつもの航空会社を取りました。

 ちょっと滞在期間が短いですが、行ってきます。


 この時期(5月連休)のおすすめ……というか、私のメモ。。。

 ◎ 道の駅・ゆいゆい国頭で(多分売られている)蒸し焼きとうもろこしを食べる。昨年までは1本300円でしたが、激うまです。(今年もあるかは不明。)

 ◎ 梅雨入り直前ですので、うりずんの良い季節でとぅるばる。

 ◎ 毎度毎度ですが、「たまご屋」のシュークリーム・ゼリー・ケーキたちを食す。(ミニ動物園の動物たちはどうでも良い。)

 ◎ 肉食いたい。(そういえば、M味に最近行っていないな。..Sじょうぐーばっかだ。) そばも食いたい。仲泊のシーサイドレストランにも行きたい。

 ◎ 常用している「秋ウコン」と「月桃茶」の購入はしないとな。

 ◎ 某FM放送局に行って、「黄金時間」のステッカーゲット。(AM放送局の「手拭い天国」のステッカーはなぜか所有。) 「手拭い時間」のHぷーさんはテレビでよく見るけど、「Mとに」と「N向局長」も観てみたい。(ミーハー) →わからん人は「ブックマーク」で。。。

 ◎ 無線で、21~50MHzのハイバンドでパイルを浴びる。

 ◎ 撮り溜めてある(はず)のTVを観る。


 いくつ達成できるか。..な?



レンタカーの「れ」

2015-01-24 17:16:40 | 沖縄
 沖縄に行って、レンタカーを借りる方も多いはず。

 レンタカーといえば、「わ」ナンバーですね。 この「わ」ナンバーを使い果たしそうなので、来月から「れ」ナンバーが登場するようです。

 報道によると、札幌ナンバーに続いて沖縄が「れ」ナンバーを使うことになったらしいが。。。



 何年か前に、与論島に行ったときに借りたレンタカーは、「れ」ナンバーだったぞ。



 与論島は「鹿児島」ナンバーです。


無事に帰りました。

2014-07-26 22:22:14 | 沖縄
 昨日夕方、無事に帰りました。

 今回は、高校野球(沖縄県大会でもNHKテレビで放映!!!)と、相撲ばかり見ていました。

 無線は2週間近くもいたのに13局しか交信しませんでした。 まだまだ本調子ではないようです。。。(自分で言うのも変だけど。。。)


 8月は8日~18日まで滞在予定です。もう少し長くいた方が良い気がするのですが、通院の関係で18日の週には帰らないといけなさそうなので。。。



 猫の「とまと」のお墓参りも済ませました。 三毛猫の三色の毛の一部を保存しておいてもらったので、6年ほど暮らした神奈川のこのおうちの庭に埋めました。 (生まれは横浜市瀬谷区なんですけど。) 近いうちに墓標を作ろうと思います。


 名護のおうちではありませんでしたが、こっちにいるときは、ときどき「脱走」したなぁ。。。(でも2・3日で帰ってきた。)