甚六ぶらぶら日記

岩手の穀潰し主婦・甚六の覚書

松尾神社・峯壽院・金刀毘羅神社

2008-02-07 17:30:01 | 盛岡散歩


 ・松尾神社 茶畑

 らかん公園の向かい側の小高い丘の上にある神社。今ではさらに高いマンションから見下ろされてしまっています。
 松尾神社は全国に1000社近くあり、家内安全、農業などの産業振興、醸造業の神様と言われます。つまりお酒づくりに関係がある神様なのです。私は酒買地蔵尊やこの松尾神社のようにお酒に関する寺社にお参りするとき「いつもおいしいお酒をありがとうございます」と心の中でお礼を言います。飲兵衛のせめてもの罪滅ぼしです。



 ・峯壽院(馬頭観世音)(本山修験宗) 清水町

 清水町は素敵な(=古くて特徴のある)建物が多い界隈です。しかも通りに人がたくさんいる町です。もし引っ越すなら今度は清水町がいいな、などと思います。そんな素敵な町の小さなお寺です。
 江戸時代前期(1663)、現花巻市から移転。盛岡三十三観音が設定された際、一番札所となりました。
 この辺りは旧町名でいうと「馬町」。昔盛岡が馬産地として知られた頃馬市が開かれた町です。本来馬頭観世音とは、馬が草をむさぼるように人々のあらゆる苦悩を食いつくし断ち切る、という仏様。転じて牛馬や交通安全の守護仏として信仰されました。




 ・金刀毘羅神社 清水町

 料亭・大清水多賀の向かい側にあります。赤い鳥居をくぐって奥へ行くともうひとつの鳥居。この細い路地がいい感じです。 


 この真ん中の扁額、右から左へ縦書きになっているので、ちょっと読みにくいのです。でも色合いが素敵です。
 金毘羅神社は航海安全、豊漁、商売繁盛の神です。

↓押して下さった方、ありがとうございます。そういえば松尾神社も石段でした。
ブログランキング・にほんブログ村へ



最新の画像もっと見る