goo blog サービス終了のお知らせ 

ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

激務の一週間が終わった

2021-03-26 23:59:14 | 日記
いやぁ今週は疲れました。日帰り広島出張とかありえません。
もうこんな感じで寝落ちです。

来週は少しは楽できるかな?
いやいや、兵庫県と宮城県に出張です。50過ぎの老体にはこたえる連続出張です。
毎週毎週、東海道に山陽そして東北と新幹線三昧。

おやすみなさい、週末は休むぞ!

秋田駅の名物駅弁を山陽新幹線でいただく

2021-03-25 22:19:23 | 鉄道
秋田名物八森ハタハタ♫ 秋田音頭でおなじみのハタハタ。
そのハタハタを使った秋田駅の名物駅弁が「鰰すめし」。
すめし=酢飯。ちらしずしの上にハタハタの煮付けがあしらわれています。
以前、秋田県内を走る五能線「リゾートしらかみ」の車内でいただいた駅弁ですが…
昨日は兵庫~岡山県内を走る山陽新幹線の車内でいただきました。何で?

昨日の広島出張、朝6時51分発ののぞみで西に向かい、広島までは約4時間弱。
広島駅到着後は即タクシーで移動し、出先に到着後はお昼をまたいで仕事。
なので事前に、広島到着前の山陽新幹線車内で早めの昼食を取っておく必要がありました。

新幹線に乗り込む前に、朝6時台から営業している東京駅の駅弁売り場を物色。
見つけたのが秋田駅の名物駅弁「鰰すめし」。秋田から1,300km離れた、姫路駅で駅弁を開封。
これを旅情と言えるかは別として、以前では考えられなかった駅弁の楽しみ方です。

広島駅、お好み焼きで一杯やってから新幹線に乗り込む

2021-03-24 18:12:00 | お仕事でお出かけ
あの、なあ〜にもなかった広島駅の改装が進んで、お好み焼きの人気店が入るなど魅力度がアップしてます。

今朝は4時前起床で日帰りの広島出張。
朝ごはんが早かった、お昼も早かった!なので晩ごはんと晩酌も‥。
出先での仕事を無事終えて戻ってきた広島駅、古河駅から自宅方面に向かう最終バスに間に合うギリギリの『のぞみ』指定席を押さえ、それまでお好み焼きで一杯。
ん?正確ではない!

鉄板で焼かれるお好み焼き眺めながら、最初の1杯は空いてしまいます。

焼き上がったお好み焼きで2杯目です。

ほろ酔いで東京まで4時間の新幹線、字の通り、乗り切りますら、


ダイヤ改正があったのでコンパス時刻表を買う

2021-03-22 23:26:00 | 鉄道
昔は常に大判の時刻表を買っていましたが、中判のコンパス時刻表。
持ち運びに便利なサイズ、かつJR線全駅掲載です。

3月13日にダイヤ改正があり、ここ最近は新幹線出張が多いため、新しいコンパス時刻表を購入。
明後日は早朝の東海道山陽新幹線で、西へ西へ広島まで出張です。
しかも日帰り。