前回行ったのは小学校1年生の遠足だったので、ざっと40年ぶりの再訪です。

宇治市にある黄檗山萬福寺。

この時期、境内はいたるところに蓮の花。

布袋さんがお出迎え。

黄檗宗…隠元禅師が開祖の中国式の禅宗寺院です。

こちらは、木魚の原型と言われる魚梆。こん棒で腹を強くたたき時間を知らせるために使われます。
いぜん長崎の興福寺にもありました。ちなみに萬福寺は本山に当たります。

全山の雰囲気はやはり国内の禅寺とは異なり、中国の雰囲気です。

宇治市にある黄檗山萬福寺。

この時期、境内はいたるところに蓮の花。

布袋さんがお出迎え。

黄檗宗…隠元禅師が開祖の中国式の禅宗寺院です。

こちらは、木魚の原型と言われる魚梆。こん棒で腹を強くたたき時間を知らせるために使われます。
いぜん長崎の興福寺にもありました。ちなみに萬福寺は本山に当たります。

全山の雰囲気はやはり国内の禅寺とは異なり、中国の雰囲気です。