
昨日と一昨日は去る5月11日付の記事で記しました通りに怪社の若手研修旅行を引率して別所温泉に出掛け、絶妙な湯と美食を満喫して無事帰って参りました。しかしそのついでに撮り鉄したカットは未だレタッチしておりませんので、とりあえず2年前に撮影した上田1000系画像の続きとしまして、「自然と友だち」ラッピングを施された1002・1003Fのカットをアップしておきたく存じます。

この「自然と友だち」ラッピングは、別所線イメージアップ&活性化策の一環として、長野県出身の画家である原田泰治氏がデザインしたものであり、発表当初はさすがに昔日の旧型電車天国とはほど遠い姿であることから思わず眼が点になったものですが (^^;)、今やすっかり沿線風景に馴染んでいるようで、私自身もまぁ悪くないかな?ということでシャッターを切っております。……と申しますか最近は、ラッピングと言えばミ○ーカ系やド派手なものでない限り大体フツーに撮影しているという……(^^;)。
しかしやはりホンネとしては、同じラッピングなら出来れば「自然と友だち」編成ではなく7200系丸窓編成を撮りたい……と思うのも事実。2年前の日中に訪問した際には赤帯編成と「自然と友だち」編成のみでしたので・・・(汗)。