goo blog サービス終了のお知らせ 

かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

ふぢなみ、鳴尾浜に行く

2020-05-30 00:00:01 | 野球
【阪神】藤浪晋太郎が28日の練習に遅刻で無期限2軍降格 矢野監督「全体の信頼を失うようなこと」 【スポーツ報知】

 阪神・藤浪晋太郎投手(26)が29日、前日28日の練習に遅刻したため2軍に降格した。矢野監督が「練習に遅刻してきたんで、昨日。新たにみんな頑張ろうという中で練習に遅れてくるというのはこっちとしてもすごく残念やし、全体の信頼を失うようなことだった。ここ(1軍)にいてみんな同じ気持ちでやっていくのが難しいという判断。人なんでミスもあるけど、これが初めてじゃないので」と明かした。

 開幕ローテ入りは絶望となった。3月26日に球界初の新型コロナウイルス感染が判明した右腕は約1か月の入院と自宅待機生活を経て4月24日に2軍の自主練習に合流。5月19日に甲子園練習に参加すると、同24日のシート打撃では打者5人から4つの三振を奪う快投を見せた。67日ぶりの実戦マウンドでアピールに成功し、矢野監督も「躍動感ある投球だった」などと高く評価していた。

 昨季7年目で初の未勝利に終わり、雪辱に燃えていた今季。6月19日からの開幕に向けて2日からは練習試合が始まる見込みだが、今後は2軍施設の鳴尾浜で再出発となる。感染から復帰し「(迷惑をかけた分は)野球のプレーで取り返すしかない」と話していた藤浪だったが、痛恨の事態に陥った。

 ◇藤浪の新型コロナウイルス感染と以降の経過

 ▽3月14日 感染経路と疑われる大阪市内の知人宅での会食に参加

 ▽同21日 匂いを感じにくい等の自覚症状を訴える

 ▽同26日 大阪府内の病院で受診後にPCR検査を受け、陽性判定

 ▽同27日 大阪府内の病院に入院

 ▽4月7日 同病院を退院して自宅待機

 ▽同23日 兵庫・西宮市内の球団施設で会見、会食参加に「軽率だった」と反省

 ▽同24日 2軍施設・鳴尾浜球場で自主トレを開始

 ▽5月19日 甲子園での分離練習に合流

 ▽同24日 シート打撃で67日ぶり実戦マウンド。打者5人から4奪三振

 ◆藤浪 晋太郎(ふじなみ・しんたろう)1994年4月12日、大阪・堺市生まれ。26歳。大阪桐蔭高では3年時に甲子園春夏連覇。4球団競合の末、12年ドラフト1位で阪神入団し、翌13年、高卒新人ではセ・リーグ46年ぶりの2ケタ勝利を挙げる。15年に最多奪三振。昨季は7年目で自身初の未勝利に終わった。通算成績は128試合に登板し、50勝40敗、防御率3・25。197センチ、100キロ。右投右打。年俸6300万円。独身。[了]


ありゃりゃ(;・∀・)
そんな余裕のある立場じゃないでしょうに(;^_^A

私めの周りは軒並み虎党ばかりですが、だいたい、みんな口をそろえて、

『ふぢなみは、阪神ではもうダメだ…どこかへトレードした方がいい』

って言うんですよね(;^_^A
まぁ、こういうことが続くと、そういう声も一理あるのかなと思ってしまいますね(;・∀・)

他球団なら、生活態度やら、死球祭りが改善できるのかはわかりませんけども(;´∀`)
ただ、なんだかんだで…







すぐに鳴尾浜から帰ってくる気がします(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ

2020-05-24 00:00:01 | 野球
プロ野球、開幕日正式発表は月末か…6・19目標 【スポーツ報知】

 新型コロナウイルスの影響で開幕が延期となっているプロ野球は22日、オンラインで臨時12球団代表者会議を行い、今季の開幕日程などを協議した。首都圏と北海道の緊急事態宣言が継続していることもあり、この日の開幕日発表は見送られた。

 斉藤コミッショナーは「25日には場合によっては(首都圏と北海道の宣言が)解除される可能性も伝えられている。開催は6月中旬以降を目指すと決めているが、正確な日程については緊急事態宣言が条件になる。月曜日に解除されれば、できるだけ早い段階で日程、スケジュールなども話ができると思う。政府の判断に期待を持っている現状です」と説明した。

 先だって行われたJリーグとの対策連絡会議では、専門家チームの賀来座長から「開催できる状況になってきている」と公式戦実施に前向きな考えが示されていた。

 今季のプロ野球は3月20日に開幕予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期。交流戦、オールスター戦は初めて中止となった。緊急事態宣言の解除を条件に、6月19日の開幕から最大120試合の消化を目指しており、開幕から当面は無観客試合として実施する方針を固めている。

 ◇プロ野球界の新型コロナウイルスを巡る経過

 ▽2月25日 巨人が29日と3月1日のオープン戦を無観客で実施すると発表。

 ▽同26日 臨時代表者会議で、オープン戦残り全72試合を無観客で実施すると決定。

 ▽3月3日 Jリーグと「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設置。第1回を開催。

 ▽同9日 第2回会議で開幕延期の助言を受け、臨時代表者会議で決定。

 ▽同12日 代表者会議で開幕を4月10日以降とすると発表。

 ▽同23日 第4回会議で4月後半の開幕が望ましいとの助言を受け、代表者会議で同24日の開幕を目指すと決定。

 ▽同26日 阪神・藤浪がPCR検査を受け、NPB選手初の陽性反応。

 ▽同27日 阪神が伊藤隼、長坂から陽性反応が出たと発表。

 ▽同31日 パ6球団社長がオンライン会議を行い、4月24日の公式戦開幕を断念する意見で一致。

 ▽4月3日 代表者会議で4月24日の公式戦開幕を断念。

 ▽同17日 代表者会議で今季の交流戦全108試合を中止し、6月以降の開幕を目指すと決定。6月19日を軸に調整する方針が明らかに。

 ▽同23日 代表者会議で開幕から当面は無観客試合とする方針で一致。無観客の公式戦は86年目で初。

 ▽5月11日 オールスター戦中止を発表。70年目で初。6月半ばから下旬の開幕を目指すことで合意。最短の目標は同19日。移動リスクを軽減した日程案も検討。

 ▽同12日 臨時オーナー会議で6月19日の開幕を最優先とする方向性を確認。球団経営の危機感も共有。[了]


えっ??(;'∀')


120試合もするんですか??(;´∀`)
何月までやるつもりなんだろう(*´ω`*)

1か月20試合として、120試合なら6ヵ月。
6月19日に開幕したとしても…

年越しもありますね(≧▽≦)

マリンの観客席は死ぬほど寒そうですが…(;^_^A
いろいろと移動するファン感ですら、重装備で臨まないと地獄を見ると言いますからね(;^_^A
(未経験)

12月の寒空の下、下手したら5時間ゲームですよ??(;・∀・)


死なないのカシラ……(;´∀`)


モツ煮が売れそう(*´ω`*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月下旬見込み

2020-05-13 00:00:01 | 野球
プロ野球、6月中旬から下旬の開幕目指す方針を確認 【日刊スポーツ】

プロ野球の臨時オーナー会議が12日、オンラインで行われ、DeNA南場智子オーナーが「今季は試合数が削減となり、また開幕した場合でも無観客となる可能性もあり、プロ野球はかつてない危機的ともいえる状況です」と話した。

10球団のオーナーと2球団のオーナー代行が参加。6月中旬から下旬の開幕を目指す方針を確認した。議長を務めた南場オーナーはZoomで会見し「(開幕のために)選手、スタッフ、関係者の安全と健康を確保し、日程を含め、移動や試合中のリスクを最小限に抑えるための準備と、ガイドラインの作成をより迅速に行っていくということで一致した」と説明した上で、プロ野球の置かれた厳しい現状に言及した。

直面しているのは経営面の問題だ。同オーナーは「減収のインパクトは大きい。球団経営だけでなく選手、ファンへの影響もある。ここをみんなで乗り越えていこうと一致した」と話した。選手の待遇問題なども1つの要素として話題に上がった。だが、喫緊の課題は経営基盤をしっかりさせること。出席したオーナーからは「今回のような出来事が今年だけで終わる保証はない。短期的でない中長期的に何ができるか」という指摘もあった。

会見に同席した斉藤惇コミッショナーは「プロ野球として独立して長期的にやっていけるようにしようと。親会社から補填を受けているようでは社会人野球と同じじゃないかというのもある」と球団経営の健全化に、あらためて目を向けた。

各球団本拠地は緊急事態宣言の解除が早まりそうにはない。各オーナーがコロナ禍の現状をどう把握しているかについて南場オーナーは「地域によって違いもある。すぐに楽観視するような状況ではないと一致している。ファンの方々に野球を届けたいというのがある。緊急事態宣言が解除されたら、速やかに準備したい。各地域で個々で説明したのではなく、プロ野球だけ浮かれているという状況にはならないと一致している」と説明した。

今後、最短6月19日の開幕に向けて、検討していくことになるが、開幕のゴーサインを出す道筋については「目指す方向性は明らかですし、タイミング的にはざっくりと6月中旬から下旬を目指すということで合意している。選手、関係者の健康の確保がしっかりと定まるか、世の中の感染状況の推移を見極める。12球団代表者会議で決まっていくと思う」とした。[了]


6月下旬開幕ですって(*´ω`*)
いつもなら、そろそろ自力優勝消滅かとか打線が梅雨明けを迎えないよぅみたいな話題で盛り上がってる時期ですね(≧▽≦)

そんな時期を希望を持った状態で迎えられるなんて、なかなかないことですよ??
(前向き)

試合数、どれくらいになるんですかね(;・∀・)
7・8・9・10月をそれぞれ20試合ずつやったら、80試合くらい…
少ないな…(;´∀`)

うん。
もう、こうなったら、143試合やってしまおう(≧▽≦)
お正月も(`・ω・´)

シーズンオフ??
なくても大丈夫じゃないかな(≧▽≦)
パイネたん、そんな感じだったし。



冬に観るやきうも楽しそう(´ω`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり、梨田キャントク(≧▽≦)

2020-04-19 00:00:01 | 野球
「梨田さん」トレンド入り、球界からも応援ツイート 【日刊スポーツ】

元近鉄、日本ハム、楽天監督で、新型コロナウイルスに感染して入院中の梨田昌孝氏(66=日刊スポーツ評論家)が17日、集中治療室(ICU)を出て一般病棟に移ったと所属事務所が発表した。

一時は重篤な病状が続いたが、14日に人工呼吸器を外すなど、3月31日の入院から18日を経て驚異の回復。現在は少し会話ができる状態だという。

   ◇   ◇   ◇

梨田氏の回復を喜び、球界関係者がツイッターでエールを送った。この日は「梨田さん」がトレンド入りするなど、多くの人々が安堵(あんど)した。

▽元DeNA清水直行氏 梨田さん、集中治療室から一般病棟に移った。本当に良かった。2003年頃かな、千葉マリンの近鉄戦2-1で完投負け。試合後、近鉄の宿舎に用事があって宿舎に行った際、梨田監督に会って『試合には勝ったけど清水直には負けたわ』って。負けて悔しかったけど、なんか嬉しかった。梨田さん、待ってます!

▽元西武鈴木康友氏 梨田さんがICUから出た。良かった。やっぱり元アスリートは強い! 片岡も大丈夫や

▽元西武森本稀哲氏 やっと、やっとです!遂に復調のニュース

▽大石大二郎氏(61=日刊スポーツ評論家)近鉄での現役時代、公私とも一緒にいる時間が長かったので、コロナで重篤な報道を見てからは本当に心配でした。梨田さんは5学年上で、私が静岡から東京の大学を経て近鉄に入った時も、見ず知らずの大阪で溶け込める環境をつくってくださった優しい方。10・19など近鉄でたくさんの思い出を共有させていただいております。ICUを出られたことは本当にうれしく、本当に良かったです。心身とも十分に療養されて、1日も早くお元気になられて下さい。

▽真弓明信氏(日刊スポーツ評論家) ナシ(梨田氏)がICUから出たと聞いて、ほっとしました。ずっと気になっていましたから、少しだけ安心しました。あんなに体に自信を持っていた男だったから、新型コロナウイルスに感染したと聞いた時は、耳を疑ったほどです。

同じ昭和28年生まれで構成する「プロ野球28年会」(通称にっぱちかい)の仲間です。2000年から5シーズンは、近鉄で梨田監督とコーチの立場で、投手コーチの小林繁さんとの3人で話題にしてもらいました。01年には一緒にリーグ優勝も経験しました。

昨年会った時は、ちょっと体重オーバーが気になるから、ウオーキングとか腹筋をしてると話していたんです。酒は強いが、今はたばこも吸わない。あんなに日頃から健康に気を使っていたナシでさえ突然感染するんだから、本当に怖い病気です。でも、もともと体が強いからICUでの戦いに勝ってきたのかもしれません。

また野球談議に花を咲かせたいし、1日も早く梨田スマイルを見せてほしい。ナシ、頑張れ! そう声を掛けたいです。[了]



勝ったぞ!!(≧▽≦)


梨田キャントク、ICU長引いてたから、心配してたんですよ(;´・ω・)
ホントに良かった~(*´ω`*)

元プロ野球選手で、66歳。
体力もあり、まだまだ若い!
大丈夫なはずだとは思ってましたけど、重症化したときの恐ろしさは毎日のように耳に入ってきますもんね(;´・ω・)

いや~、安心しました(=゚ω゚)ノ
後は、しっかり体力を元に戻して、退院するだけですね。
いいニュースで良かったです(≧▽≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕6月説

2020-04-08 00:00:01 | 野球
緊急事態宣言で開幕6月以降決定的…交流戦中止へ 【スポーツ報知】

 新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく緊急事態宣言が7日にも発令されることに伴い、プロ野球の開幕が6月以降にずれ込む見通しとなった。

 宣言実施期間は5月6日までと想定。野球界もその間は主に個人練習となり練習試合も行えないことが予想される。さらに、対象となる7都府県には12球団中、実に8球団が本拠地を置く。球界関係者は6日、「緊急事態宣言で自動的に1か月ストップする。(選手は)そこから体を作っていかないといけないと考えれば…」と、最短で想定していた5月下旬の開幕が厳しくなった現実を受け止めた。

 プロ野球はこれまで3月20日の開幕日を「4月10日以降」「4月24日」と延期してきた。3日には専門家が「5月の終わり頃であれば」と目安を示し、斉藤コミッショナーは4月下旬から5月上旬に新たな開幕日を定める考えを表明。状況次第で5月下旬に開幕を迎える可能性を残していた。だが、選手の再調整や球団の準備期間を1か月と想定しており、緊急事態宣言によって6月以降の開幕を避けられなくなった。

 日本野球機構(NPB)と12球団はすでに公式戦143試合を縮小する方針を固めているが、6月以降の開幕が決定的となったことで、5月26日開幕予定の交流戦18試合は中止となる公算が大きくなった。斉藤コミッショナーは「レギュラーシーズンの公式戦を最優先する」としており、今後はクライマックスシリーズ(CS)の中止、縮小も含めて日程編成する。

 〇…緊急事態宣言が出された際は自治体の方針に沿って各球団が対応を決める。NPBの井原事務局長は「3日の12球団代表者会議で、4月は個別練習、必要に応じて全体練習を行うことを確認している」と説明。練習は時差練習や場所の分離などで対策をとる。7日に発令される宣言の内容を踏まえた上で各球団が判断するが、活動停止が長期化する球団もありそうだ。[了]


これだけ長引けば、日程縮小は避けられませんし、どこから削るかといえば、そりゃ~、交流戦からでしょうね(;´∀`)
ただでさえ、セの面々は交流戦なんかやりたがってませんからね(;^_^A
(負けるから)

オールスター → 交流戦 → CS と順に削っていって、残った期間で何試合できるか

といったところでしょうか?
あ。
なんなら、オールスターは、金輪際ずっとやらなくても問題ありませんよ(=゚ω゚)ノ

100試合、確保できますかね??
また、シーズンオフが長くなるなぁ…(;・∀・)





コロナめ、はよぅ終息しろ( ゚Д゚)

と。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぢなみ…(;゚Д゚)

2020-03-27 00:00:01 | 野球


プロ野球界にもコロナの魔の手が…
まさかの藤浪(;・∀・)

熱も咳もなく、味覚がおかしいだけという症状だったそうです(;´∀`)
他にも数人味覚障害を訴える選手がいたとかで、こうなるとその選手もほぼ間違いなく陽性なんでしょうね…(;・∀・)
重症化しないよう、また、早期に完治するよう祈るほかないですが…

これ、開幕がさらに遠のくような気がしますね。
どこから感染したのかも全く不明ですから、当面は感染が広がらないよう、接触を減らすしかありませんもんね(;・∀・)

今月初めくらいには、心のどこかで、『もっと早く鎮静化するだろう』などと楽観的に考えていたんですが、収まる気配がなかなか見えませんね。
中国は鎮静化に向かってるとか言ってますが…



まっっったく、アテにならない( ̄▽ ̄;)



のはいつものことですしね(*'ω'*)
まだまだ耐え忍ぶ時期は続きそうです。

かもめ~ずの選手も無事でありますように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜中止

2020-03-12 00:00:00 | 野球

春の選抜高校野球が中止…
ですか…(;´Д`)

球児たちの無念はいかばかりですかね…(´Д⊂ヽ
憧れの甲子園の土を踏みしめる日を楽しみにしていたでしょうに(;・∀・)

延期の方向でなんとかまとめるものだとばかり思っていましたね(¯―¯٥)

もともと、高校野球は春も夏も過密日程ですから、延期しても試合を消化しきれないのかもしれません(;・∀・)
1日6試合、第一試合は朝5時くらいからやればなんとかなりませんかね?(*゚∀゚)
(修行僧みたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノムさん逝く

2020-02-12 00:00:00 | 野球


ノムさんがお亡くなりになりました。
癖が強くて賛否両論ある人ですけども、私めはかなり好きでしたね。

聖人みたいな人格者より身近に感じられて(^^ゞ
情に厚くて、それでいっぱい失敗もして、いろいろ叩かれるけど、でも愛された人だと思います(^_^)

ご自身のことをよく凡人とおっしゃっていましたが、プロの打席に12000回も立つ人が凡人であるはずがありませんよね( ´∀`)

サッチーが亡くなってから、誰の目にも明らかなほど元気をなくされていたので、心配していたのですが…(ーー;)

もう、あの痛快な解説が聞けなくなるかと思うと、すごく寂しいですね(´Д⊂ヽ

野村監督のご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンポイント炎上ショー

2020-01-23 00:00:00 | 野球

私、思うのです。


何でもかんでもメジャーに追従しなくてもいい(;´Д`)

と。
ワンポイントいいじゃない。
采配の妙でしょう?

ワンポイントで抑えに出てきた選手が、ストライクひとつも入らずに火種を大きくする様など、やきうの醍醐味だと思うのです(≧▽≦)

ピンチを拡大するだけして、微妙な顔してベンチに引き返すのがいいんです。

回が終わるまでとか、3人に投げるまでとか、興がそがれるにもほどがあると(ノ´∀`*)

そんなに時短が大事ですかね?(;´∀`)
こんな小細工したところで、4時間5時間ゲームなんて珍しくないんですから、誤差ですよ誤差( ´∀`)

これからも、
何しに出てきたんだよ(;´Д`)
みたいなシーンがたくさん見られますように(≧▽≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリ習志野

2019-08-10 00:00:01 | 野球
選抜準V習志野、「持ってる」山内が二盗 空気変えた 【朝日新聞デジタル】

(9日、高校野球 習志野5―4沖縄尚学)

 あとアウト二つで敗戦だった。習志野は1点を追う九回1死、山内が安打で出た。次打者飯塚が2ストライクと追い込まれた直後の3球目、スタートを切る。遊撃手のタッチよりも一瞬早く滑り込み、ほえ、拳を2度、振った。

 勇気を振り絞った盗塁は空気を変えた。「あそこで走ってくるとは」と沖縄尚学の比嘉監督。飯塚の遊ゴロが失策を誘って一、三塁。続く角田が三遊間を破って、山内が同点の本塁を踏んだ。

 無謀な策に出たわけではない。山内は投手と外野手を兼任する。先発したこの日、4失点も7奪三振と投球内容は悪くなかった。打撃でも九回の安打が3本目。盗塁のサインを出した小林監督は「走力だけでなく、今日の山内は流れを持っていると思った。他の選手なら出せたかどうか」。

 準優勝した今春の選抜では逆転勝ちが3度。試合の流れを読み、時に意表を突く走塁を仕掛けて局面を打開するのは、この市立校のお家芸だ。千葉大会で盗塁ゼロの山内とて、重要性は身にしみている。「相手の隙をつくことはいつも考えている。今日、自分が出塁した時に一度も牽制(けんせい)がなかった。それを頭に入れてタイミングを探っていた」。監督と選手の思いは一致していた。

 163チームが出る激戦の千葉で厳しいマークをことごとくはね返し、再び、頂への挑戦権を得た。その初戦。たった一つの盗塁を起点に窮地を脱し、十回に単打、犠打、二塁打で決勝点と、また逆転劇を演じきった。夏の習志野も不気味なほどの勝負強さだ。(竹田竜世)[了]


私めの脳内では、この夏習志野は優勝して、ふく~ら先生の引退に華を添える予定なんですから、1回戦で散ってもらっては困ります(;´∀`)

それにしても高校野球は、ホントに流れの左右するところが大きいですね(;^_^A
選手の精神的な弱さがモロに出るというか(;´∀`)
沖縄尚学も半分くらい、勝ったと思っていたでしょうに(;^_^A

まぁ…



かもめ~ずだって、コレくらいの逆転負け平気でしますけどねっ(=゚ω゚)ノ



習志野は次は鶴岡東ですね。
次も頑張っていただきたい(*´ω`*)










しかし…
仙台育英…




むごい……(;´∀`)
(しかたないんですがww)
飯山、仙台育英相手に先制点。

デコピンしたら、仕返しにショットガンで打たれたみたいになりましたね(^▽^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする