goo blog サービス終了のお知らせ 

かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

縁の下のちからもち

2021-07-18 00:00:01 | 野球
全セ3-4全パ

今日の鴎戦士の戦績。


オギタカ … 今日もいいヒット(*´ω`*)
ショーゴ … 三振と鮮烈なセカンドフライ(主観)
レアード先生 … 強烈なファーストフライとライトフライ(主観)
アリスさん … 痛烈なファーストフライ(主観)


なんというか…




目立たなかったね(*´ω`)
(いつもの)



まぁまぁ(*´ω`)
出場することに意義があるんですよ(≧▽≦)
うん。
元気に走り回れることは、それだけですばらしい(*´ω`*)

今年も例外なく魔女に一撃をもらい(お中元感覚かな)、おふとぅんにしがみついている私めにも、いくばくかの元気を与えてくれましたとも(=゚ω゚)ノ
あんまりやらかしていると、オギタカをいじれなくなるので困るんですがww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●益田

2021-07-17 00:00:01 | 野球
全セ5-4全パ

今日の鴎戦士の戦績。


ショーゴ … 打率10割(*´ω`*)
オギタカ … 内野安打で5割(*´ω`*)
レアード先生 … ほめるん(≧▽≦)ノ(熱男さんがウニ喰いました)
アリスさん … 出塁率5割(*´ω`*)(打ったとは言っていない)
ちはや … 1回無失点(≧▽≦)ノ(7球しか投げてない)


益田 …  戦♡犯(´ω`*)


押し出しで負け投手って……(;・∀・)
ある意味かもめ~ずらしい(*´ω`*)

菊池なんか抑えられるワケないだろ、いいかげんにしろ(=゚ω゚)ノ
ってコトです(;^_^A


明日の先発は柳と宮城。
コレは楽しみな対決ですね(≧▽≦)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぱーく

2021-07-02 00:00:01 | 野球
【オリックス】新外国人右腕・スパークマン来日 入国者待機期間をへてチームに合流へ 【中日スポーツ】


オリックスの新外国人投手スパークマン(球団提供)

 オリックスは1日、新外国人選手のグレン・スパークマン投手(29)が6月30日に関西国際空港着の便で来日したと発表した。今後は入国者待機期間をへてチームに合流する予定。米国出国前および日本到着時にPCR検査を行い、いずれも「陰性」判定を受けているという。
 背番号「56」となるスパークマンは、米国出身で189センチ、97キロの右投げ右打ち。今季はツインズ傘下の3Aセントポール・セインツに所属していた。メジャー通算4年の成績は52試合4勝14敗の防御率5・99。今季は、オリックスと契約合意するまで2試合に登板して0勝0敗の防御率3・00だった。[了]


う…



うらやましくなんてないんだからねっ(`・ω・´)





ほどよく燃えそうな予感がする…(*´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まーくん鷲復帰

2021-01-29 00:00:01 | 野球
楽天、マー君と基本合意発表 8年ぶり復帰で最強先発陣が完成 田中、涌井、岸、則本で通算538勝 【スポニチアネックス】

 楽天は28日、ヤンキースからFAになっていた田中将大投手(32)と基本合意したと発表した。背番号は18。07年から13年まで7年間プレーした古巣に8年ぶりの復帰となった。
 田中の復帰で、8年ぶりのリーグ優勝&日本一を目指すチームは大きな戦力アップが見込める。
 田中は日米通算177勝をマーク。昨季最多勝の涌井は通算144勝で、岸は同132勝、則本昂は同85勝を挙げている。過去に数多くの個人タイトルを手にしてきた「四天王」の通算白星を合計すると538勝となる。
 さらに、即戦力として期待されてているドラフト1位で入団した155キロ左腕・早川(早大)も前評判通りの実力を示せば、鉄壁のローテーションが完成する。
 昨季は救援陣に課題を残したが、今季は19年のセーブ王の松井がリリーフに専念することが決まっており、ブセニッツや牧田や森原、新外国人左腕・コンリーなど顔ぶれは豊富。圧倒的な投手力で昨季のパ・リーグを制したソフトバンクにも引けを取らない布陣で覇権奪回に挑む。[了]


まーくん、鷲さん復帰。
年俸9憶いぇん。

うん。
まぁ…

言えることは一つだけですね。










金持ちめ……(´;ω;`)

悔し涙(血涙)


猛禽類はマネーパワー強すぎ(´;ω;`)
なんだ、このローテ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどの人の予想通り4-0

2020-11-26 00:00:01 | 野球
鷹4-1兎

今年も日シリは盛り上がりませんでしたね(;´∀`)
まるで、どこぞの大学と交流試合でもやってるよーな(;^ω^)

正直、2005年のかもめ~ずはほぼ勢いで、実際には、結果に表れるほどの実力差はなかったと思ってます。
ただ、今年のは…(;´・ω・)
明らかな実力差としか言いようがありませんでしたね。
日シリが100試合あっても、鷹さんが80勝くらいするんじゃないかという(;´∀`)

そして、虎専属紙デイリーのここぞとばかりの追い打ち記事ww


巨人が作った不名誉記録の数々…最低打率、最少安打、原監督9連敗【一覧】 【デイリースポーツ】

 「日本シリーズ・第4戦、ソフトバンク4-1巨人」(25日、ペイペイドーム)
 巨人が攻守で完敗し、4連敗。プロ野球史上初めて、2年連続でスイープされた。
 ソフトバンクのパワーに圧倒され、打線は4試合を通じて凡打の山を築いた。不名誉記録だらけの日本シリーズとなり、球団史に残る屈辱的な結果となった。
 ▽巨人が今シリーズで作った不名誉記録は以下の通り。

 ◆2年連続4連敗…プロ野球史上初

 ◆最低打率…・132。07年日本ハム・147(5試合)を更新。19年・巨人の4試合での最低打率・176も更新。

 ◆最少得点…4点。05年阪神(4試合)と並ぶ。

 ◆最少安打…16。05年阪神と19年巨人(ともに4試合)の22を更新。

 ◆13年楽天戦第7戦から9連敗…球団ワーストタイ。

 ◆原監督も9連敗。巨人監督では水原監督の8連敗を超えて球団ワースト記録。

 ◆セ球団はパ本拠地19連敗。[了]


なんか、ちょっと、嬉しそう(≧▽≦)


コレで、セもDH制導入とかなったら、さらに笑えますね(*´ω`*)
盟主様の今後の動きに注目してください。(笑)
(私はしません)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹂躙しっぱなし

2020-11-25 00:00:01 | 野球
鷹4-0兎

いや~、厳しくなってきましたね(;´∀`)
33-4。
今日4点しか取らなかったから、明日11点も取らなくてはいけなくなったじゃないですか(≧▽≦)
しかも、1失点で。
1アウト満塁からの無失点が響きましたね(;^_^A
パイネたんがあそこで打っていればww

なんかもう、勝つのは前提みたいになってますね(;^_^A

盟主様、たしかセ・リーグをぶっちぎりで優勝したんですよね??(;´∀`)
力の差がありすぎて、観ててつまんないんですが(;^ω^)

チーム打率.112

全員ピッチャーかな??(;´∀`)
丸が逆シリーズ男みたいに言われてますが…


丸がいなかったら、今日はノーノーリレーだったんですがソレは…(;・∀・)
まぁ、勝敗が完全に決した9回にボコっと打ったところで、何にもならないんですけどね(;´・ω・)

兎ベンチが完全にお通夜。
気迫も何も感じません(;´∀`)
セの看板背負ってるハズなんですけどね。
セカンドリーグ呼ばわりが加速している模様。



この日シリ、明日試合する必要ありますかね??( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日シリは想定通り進行中

2020-11-23 00:00:01 | 野球
鷹5-1兎
鷹13-2兎

コレで、合計18-3ですね(;´∀`)
あと2試合で、15得点していただいて、1失点に抑えてもらえばいいですね(≧▽≦)
(33-4)

というか…


レベル違いすぎィ!( ̄▽ ̄;)


今日は特に一方的な虐殺ショーでしたね(;^_^A
昨日といい、今日といい、盟主様の自爆も見受けられますが。

もうね。
パ・リーグ2位のチームが日本2位のチームでいいんじゃないかな(≧▽≦)ノ





【ロッテ】藤原、右に左に快音!22日のZOZOマリン秋季練習まとめ 【ベースボールキング】

 21日からZOZOマリンスタジアムではじまった秋季練習。
 2日目となったこの日も、吉田裕太、柿沼友哉、藤岡裕大、安田尚憲、中村奨吾、福田光輝、藤原恭大、岡大海、菅野剛士、投手陣は二木康太、小野郁、小島和哉、岩下大輝の13名が練習に参加した。
 9時にスタートした練習は野手、投手と一緒にウォーミングアップ、ランニングなどで約1時間汗を流し、ランニングでは苦しい表情で走っている選手もおり、その練習のキツさが見ているこちらにも伝わってくるほどだった。その後野手陣と投手陣にわかれて練習。

 野手陣は打撃練習(2箇所)、バント練習、走塁練習、守備練習のローテーションで回して行った。柿沼友哉は白と黒のバットと茶色のバットの2本を使い分け、左足をあげずにノーステップ気味に打っていた。高卒3年目の安田尚憲は、右中間へ滞空時間の長い打球やライナーでスタンドインする打球を放てば、高卒2年目の藤原恭大は右の打撃投手のときにライナー性の鋭い打球が多かったが、左の打撃投手の時にはライトスタンドに入る打球やレフトへも大きなフライを放つなど、フライが多かった。

 野手陣の練習が終わると、10分間の休憩を挟んで、吉田、中村奨、藤岡、藤原の4人が特打。吉田と中村奨、藤岡と藤原の2組のペアに分かれ、一心不乱に打ち込んだ。最初、引っ張った打球を中心に打っていたが、途中から反対方向へ打つ場面も見られた。藤岡はライトスタンドに2球連続で飛び込むなど、引っ張ったときの打球は非常に力強かった。

 特打組がカンカンと打撃投手が投げるボールを打ち返す中、その横で大きな声で「1本目、2本目」とカウントを数えながら安田、福田光は守備練習に励んだ。福田光は守備練習が終わった後、少し休んで再びグラウンドに姿を見せ、1球1球感覚を確かめるように置きティーを行った。

 藤原がライトフェンス直撃の打球を放ったところで、約1時間30分の特打が終わり、この日のグラウンドでの練習が終了した。

文=岩下雄太[了]

あ。
藤原は元気だったみたいです(≧▽≦)ノ
(申し訳程度の鴎要素)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲さんの博打

2020-11-13 00:00:01 | 野球
楽天・立花球団社長が説明 石井GM兼監督には「すべてにおいて彼の力が必要」「全員でサポート」 【スポニチアネックス】

 楽天の立花陽三球団社長はオンライン会見で、石井一久新監督誕生への経緯を説明した。報道陣とのやりとりは以下の通り。

 ─監督就任の経緯は。

 「11月7日にシーズンが終わりました。振り返り反省をいたしました。今後どうやったらチームを強く、優勝できるチームができるか。最終的には、10日に役員と話をして石井さんに1軍監督のお願いを致しました。やはり、我々のチームを見てきて、よく選手を知っていること。今まではユニホームは着てない形でチームをけん引していたが、今後はユニホームを着て、石井さんの考える野球をぜひファンの皆様に届けられたらという思いでお話をさせていただいた。11日に石井さんと三木さんから、それぞれ内諾いただいた」

 ─石井一久氏とは。

 「シーズン中も、後も、改めて自分たちのチームの力量と課題はかなり話し合ってきた。そういうところの弱点を埋めていかないと、そう簡単には勝てない。優勝できない。一つずつ丁寧にクリアして。なんとしてもチームを強く、ファンの皆さんに喜んで頂けるシーズンにしたい」

 ─新監督への期待は?

 「非常に明るい方なのでそこはぶれずに厳しさも必要だと思う。両面を持って楽しくかつ厳しく。今年は1点差負けも多かった。そういうことがないような厳しい野球をやってもらいたい」

 ─GM職は?

 「引き続き、組閣とかそういうことにも中心に入って頂こうと考えている。中長期的にチームを強くする。短期的にも強くするという意味で、すべてにおいて彼の力が必要だと考えている。大活躍してもらいたい」

 ─石井監督からはどんな言葉を。

 「彼が先ほど、まさに決意という言葉を使った。私には口では言わないけど、簡単に受け入れる話ではなかったと思っている。かなりの葛藤がある中で、今回の決断をしてくれたと思っている。異例ということはあるが、我々は歴史が深い球団ではない。まだまだ課題は多い。そういった意味で批判も多いと思う。立ち止まることなく、これからも新しいスタイルというか、そういうことにもチャレンジしながら、結果でお返しするしかない。彼の決断を含めて全員でサポートしたい」[了]




えーー(;´∀`)
すげぇことするなぁ(;^ω^)
GM兼監督かー。

現場の意見がフロントに届かない。
なんて、よく聞く話とは完全に無縁になりますね(;´∀`)

まぁ、それに。
コレでうまくいかなくても、8割くらい、球団社長のせいにしちゃっていいんじゃないかな(;^ω^)



で。


【楽天】岡田幸文氏が1軍外野守備走塁コーチ、久保裕也氏は2軍投手コーチで入閣…来季スタッフ発表 【スポーツ報知】

 楽天は12日、来季のコーチングスタッフを下記の通り発表した。三木肇監督は今季限りで退任。後任には石井一久GMが就任する。三木監督は2軍監督に配置転換となる。

【1軍】

監督 石井一久

ヘッドコーチ 真喜志康永

打撃コーチ 金森栄治

打撃コーチ 渡辺直人

打撃コーチ 鉄平

投手コーチ 石井貴

投手コーチ 小山伸一郎

バッテリー兼守備戦略コーチ 光山英和

内野守備走塁コーチ 奈良原浩

外野守備走塁コーチ 岡田幸文

【2軍】

監督 三木肇

打撃コーチ 後藤武敏

打撃コーチ 今江敏晃

投手コーチ 久保裕也

投手コーチ 館山昌平

バッテリーコーチ 星孝典

内野守備走塁コーチ 塩川達也

外野守備走塁コーチ 牧田明久

育成打撃コーチ 垣内哲也

育成投手コーチ 永井怜

育成守備走塁コーチ 酒井忠晴[了]




そして、まさかの…


岡田パパ入閣(;・∀・)


どうしてそうなった…(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3試合目にして…

2020-06-23 00:00:01 | 野球
ボーアを見限るのはまだ早い!“神様“バースも来日直後は…阪神助っ人打者の“最初の3試合”を振り返る 【THE DIGEST】

 開幕3連戦で12球団唯一の全敗を喫した阪神。敗因はいろいろ考えられるが、“戦犯”として新外国人ボーアを槍玉に挙げる声が目立つ。12打席でいまだ1本もヒットが出ておらず、満塁の好機で3度も凡退してしまっているのだから、やむを得ないか。

 では冷静に、ここ10年間で阪神に加入した外国人打者の最初の3試合の成績はどうだったのか、改めて振り返ってみよう。

マートン(2010):11打数4安打1打点、打率.364
コンラッド(2013):11打数4安打、打率.364
ゴメス(2014):12打数4安打4打点、打率.333
ヘイグ(2016):9打数4安打4打点、打率.444
キャンベル(2017):9打数4安打2打点、打率.444
ロサリオ(2018):12打数4安打3打点、打率.333
マルテ(2019):11打数2安打1打点、打率.182

 これだけを見ると確かにボーアの不調への懸念が募る。だが、実は上の面々をよくよく見ると、最初は良くてもシーズン全体で見れば活躍できなかった選手の方が多い。
 
 コンラッドは開幕3連戦で4安打放ったが、以降の21試合ではたった6安打しか打てず、58打席無打点の球団外国人打者ワースト記録を更新。結局、打点0のまま退団と、いろいろな意味で伝説を残した。同じく好スタートを切ったヘイグも、開幕から約3週間で二軍に降格。わずか31試合の出場に終わった。

 期待が高かった分、失望も大きかったのがロサリオだ。韓国プロ野球で2年連続3割30本100打点を記録し、助っ人としては球団史上最高額の年俸3億4000万円で入団。キャンプ、オープン戦と評論家の評判も良く、実際に好スタートを切ったが、その後は外角の変化球に対応できず。結局、75試合で打率.242、8本塁打、OPS.658の成績で1年限りで退団した。

 当たり前だが、開幕3試合での成績では、その選手が成功か失敗かを見極めるのは不可能に近い、ということである。

 ちなみに、阪神に助っ人野手が入団するたびに引き合いに出されるこのお方の最初の3試合の成績はこうだ。

バース(1983):3打数0安打1三振、打率.000

 バースは83年のオープン戦で死球を受けて左手を骨折し、開幕戦には出場してない。デビューしたのは開幕5戦目の4月16日だったが、3試合はすべて代打での出場だった。しかも4月中はノーヒット。だが、そこから調子を上げ、その後の活躍は周知のとおり“神様”になったわけである。ボーアも長い目で見れば、バース並みとまではいかずとも活躍できる可能性は十分ある。虎党の不安も理解できるが、もう少し長い目で見てあげてほしい。

文●筒居一孝(SLUGGER編集部)[了]





ボーアを見限るのはまだ早い!!


って…(;^_^A
ホントに早くて笑えますねww

まだ3試合しかしてないんですが…(;´∀`)
で。
なんですか?
この

ボーア以外は活躍してます

みたいな書き方はww
ボーアがどうとか言う前に、チーム全体で打ってないだろ!(;^ω^)
いや、西は打ってたかな??(≧▽≦)

もう、こんな記事が出回るとはせっかちすぎィ!!(*´ω`*)

コレって、ウチで言ったら、

JJを見限るのはまだ早いって言ってるようなもんですもんね(;^_^A

そりゃ~早いよww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト日程

2020-06-09 00:00:01 | 野球
ドラフト会議開催日を10月26日に変更 11月5日から 【スポーツ報知】

 プロ野球の理事会と実行委員会が8日、オンラインで行われ、新型コロナウイルスの影響に伴う特別ルールなどを協議した。
 実行委員会では11月5日に予定されていたドラフト会議を10月26日に変更することを決めた。開幕遅れに伴い、現時点で11月5日に公式戦日程が組み込まれていることや、学生の進路決定への配慮から開催日を早めたという。[了]


えっ??(;'∀')

後ろへずれるのかと思いきや、まさかの前倒し??(;・∀・)
コレは意外でした(;^_^A

まぁ、確かに学生のことを考えたら、早めてあげるのはイイことなんですが、獲る方はめっちゃ大変
もう、5か月もありません。
試合も観られないのに、どうやって絞るんでしょうか(;・∀・)

社会人ならまだしも、高校生なんかは、どんどん成長しますからね…(;´∀`)
直近の状態を見ずに指名するのは博打以外のなにものでもありません。

そう考えると、多少なりともブレの少ない大学生・社会人メインになりますかね…




頑張れ、高校球児…(´;ω;`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする