goo blog サービス終了のお知らせ 

かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

おぉるすたー2019 2日目

2019-07-14 00:00:01 | 野球
全パ3-11全セ


今日は、セ・リーグ逆襲の日でした。
20安打で、そのうち、ほめるんが5本。

二木もご多分に漏れず被弾しましたが…




あんなの、完全に試合が決まった後だし、ノーカンノーカン(≧▽≦)




で、いいと思うの(`・ω・´)

今日の鴎的見どころは、大地が甲斐キャノンを捕球したところ
(安定の脇役)

です(=゚ω゚)ノ
それ以外にはないねっ(´ω`*)

あ。
そう言えば、一つだけ。


去年のドラフトで、近本1位指名にめっちゃ文句言ってた、虎党の人たち…






今どんな気持ちなんですかね??(≧▽≦)

私めの周りには、結構いそうなので、今度聞いてみようかな(´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉるすたー2019 1日目

2019-07-13 00:00:01 | 野球
全パ6-3全セ

うん。
ウチの子たちは、そこそこ活躍したんですよ。
それなりに。

なんていうんですか?
縁の下の力持ちというか。

オギタカとレアード先生の2人で、全9安打中4安打。
ほぼ半分はかもめ~ずの選手が打っているんですよ(*´ω`)


まあ…





注目なんてされませんケドね!!(`・ω・´)
(いつもの)




慎ましくて、いいんじゃないですか??(*´ω`)
かもめ~ずらしいといえば、らしいでしょう(=゚ω゚)ノ

明日は、二木が投げますね。

炎上…
しないよね(≧▽≦)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檻のファンサービス

2019-07-01 00:00:01 | 野球
かもめ~ずは、今日も中止です(;´∀`)

ですので、いつも通り何か面白いネタはないかと探しておりましたら、こんなのが。



パ5度目珍記録オリックス16安打以上でたった3点 【日刊スポーツ】

<西武11-3オリックス>◇30日◇メットライフドーム

▼オリックスは西武を上回る16安打を放ちながら3-11で敗戦。延長戦を除き、パ・リーグで16安打以上で3点以下は01年4月18日ロッテ以来5度目の珍記録

すべて16安打で3点のケースで、9回試合で17安打以上して3点以下はパ・リーグではない。ちなみに、セ・リーグでは61年6月18日中日が阪神戦で17安打放って2-7で敗れている。[了]






コレだけ打って3点しか取れないのか…(;´∀`)

もはや、芸術の域だと思うのですが(≧▽≦)
そして、当然の権利のように顔を出す、かもめ~ずの過去の記録(´ω`*)

相手の猫さんずは、10安打して11点だそうなww
いや~、対照的(*´ω`)


ちなみに、檻球団。
まさかの松葉放出(;´Д`)

竜さんずのW松井と、檻、松葉・武田の2対2トレードだそうですが…

よく、この条件でトレードしましたね…(;・∀・)

とても、釣り合っているようには見えない…(;^_^A
まぁ、同じリーグのかもめ~ずとしては、檻がさらに弱体化してくれるのならそれに越したことはないですが…

しかし、こんなこと言っていると、たいてい、




金銭トレードのモヤ大ブレイク(≧▽≦)



なんていうオチがついたりするので、あんまり言わない方がいいかもしれません(;^ω^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の選抜

2019-03-29 00:00:01 | 野球
私め、長いこと大阪で暮らしておりましたので、高校野球はだいたい大阪のチームを応援します。
でも、履正社が1回戦で早々に敗退してしまった(相手が悪い)ので、よ~し、次は今暮らしている奈良かな?
と思いきや、そもそも奈良からは出ていなかったそうで(;^_^A
(無知)

それならば、ふく~ら先生の母校、習志野でも応援しようか(⌒∇⌒)

という、ビックリするくらい緩い感じで(いつもの)星稜との試合を観始めたワケです。
奥川くんのピッチングは、初戦ほどキレてはなさそうだったので、もしかしたら…
と思いつつ、途中まで観て、そのまま離席しました。

結果が気になって、スポーツニュースをチェックしたところ、


習志野3-1星稜


おお!
優勝候補の一角に勝つとは!!(≧▽≦)ノ



と感心していたのもつかの間。


星稜・林監督 習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後猛抗議「フェアじゃない」 【スポニチアネックス】

 ◇第91回選抜高校野球大会2回戦 習志野3―1星稜(2019年3月28日 甲子園)

 試合後取材が終了後、両校インタビュールーム周辺は騒然となった。

 星稜の林和成監督が習志野の部屋に乗り込み、小林徹監督に向かって習志野がサイン盗みを疑われる行為をしたと猛抗議。「フェアじゃない。証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」と言い、怒りを抑えられない様子だった。

 林監督が指摘したのは4回の場面。1死二塁で星稜の捕手・山瀬から北田球審に指摘。さらに2死満塁から8番・兼子に初球を投じた後、林監督からも二塁走者を指さして球審へ指摘があったため、審判団が内野に集まり協議。「疑わしい行為はない」とし、大槻・二塁塁審から走者に「まぎらわしい行為はしないように」という注意を与え、試合を続行した。[了]







……


うはぁ…
後味わるっっっ(;・∀・)





サイン盗みについては、事実の有無も含めて、よくわかっていないことも多いので、何とも言えませんが…
試合後に相手チームの部屋に怒鳴り込むってよっぽどですね(;^_^A


試合結果はもう覆らないですが、今後、どういう動きがあるのかは注目していきたいと思います(^▽^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー引退

2019-03-22 00:00:01 | 野球
イチロー現役引退、マ軍が発表「多くの夢を叶えてきました」 【デイリースポーツ】

 米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手が21日、アスレチックス戦の後、正式に引退すると発表した。球団がリリースを発表した。

 リリース文には「シアトルマリナーズのイチロー外野手が今夜限りで第一線を退くことを発表した。日本での第2戦の後に決めた」と記されている。

 イチローは「私は野球で多くの夢をかなえてきました。日本でのキャリア、そして2001年からはメジャーリーグと両方でです」、「シアトルで始めたメジャーでのキャリアをマリナーズとともに終えられることを光栄に思います。プロ選手としての最後の試合を、母国の日本で出場できたことは良かった」と思いをつづった。

 また、マリナーズだけではなく、ヤンキーズ、マーリンズそして、メジャーリーグで対戦した全ての相手にも謝意を示した。その上で「日本とアメリカのファン両方に、そして、私を支えてくれた全ての人に感謝します」とした。[了]



どんな偉大な野球選手でも必ず引退するときは来ます。
むしろ45歳まで、しかもメジャーで活躍し続けられることのほうが珍しいと思います。
昨年あたりから、そろそろ…
と言われ続けてきましたし、『突然』という感はほとんどありませんが、それでもやっぱり、この日を迎えてしまうことに寂しさを禁じえませんね(;´∀`)

記録的なことを挙げ始めれば枚挙に暇がない選手ですし、他の選手に与えた影響も鑑みれば100年に一人の突出した選手であることに異論を差しはさむ人は、そう多くはないでしょう。






イチロー選手、お疲れさまでした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョーノ鯉へ

2019-01-09 00:00:01 | 野球
また生え抜き看板…巨人“大チョンボ”長野流出の真相と波紋 【日刊ゲンダイDIGITAL】

 巨人がFAで獲得した丸佳浩(29)の人的補償で長野久義(34)の広島移籍が決まった7日、東京・大手町の巨人球団事務所は沈鬱な雰囲気に包まれた。

「まさかベテランを取るとは。ショック」

 大塚球団副代表が動揺をあらわにすれば、その後に取材に応じた山口オーナーも、「紛れもないチームの看板。残念だし、痛い」と、厳しい表情で絞り出した。

 長野は日大4年時の2006年ドラフトで日本ハムに4位指名されながら、巨人入りを熱望して社会人のホンダへ入社。08年に今度はロッテから2位指名されたが、再び入団を拒否して09年ドラフトでやっと巨人に1位入団した。1年目の10年に新人王を獲得。11年に首位打者、12年には最多安打に輝くなど、チームを牽引してきた。9年目の昨季は故障もあって初めて規定打席に届かなかったものの、116試合に出場して打率.290、13本塁打、52打点の成績を残していた。

「昨年末に一番最後に契約を更改して年俸は3000万円アップの2億2000万円。規定打席に届いていないにもかかわらず、気前がいいなと関係者は驚いた。でも、この時点でリストは広島側に提出していたわけで、カネにシビアな広島が手を出せないよう、あえて2億円超えの高額年俸にしたともっぱらです。しかし、広島は今や人気球団。丸と結ぶはずだった大型契約分の資金も浮いていた。巨人側には『広島は若手投手を欲しがっている』との情報があって、そちらを厚めにプロテクトした。要するに調査不足と広島を見くびった結果がこの長野流出です。巨人の大チョンボですよ」(球界関係者)

 広島の足元を見ていたとしても、リストから外した時点で流出のリスクは生じる。当然、球団内には反対の声があった。それでも、編成面も含めた全権を握る原辰徳監督(60)が最終的に決断。指揮官がてんびんにかけたのは、同じ外野手で右打者の陽岱鋼(31)だった。

「最近、出演したラジオ番組やあちこちのインタビューで『持っているものは凄い。能力は高い』と盛んに褒めちぎっている。競争と言いながら、陽を丸と共に外野のレギュラーと考えているのは間違いありません」(前出の関係者)

 大塚副代表は「若返りもあった」と長野のプロテクト漏れの理由を説明した。それならそれで、若手の育成に本腰を入れるのなら、筋は通る。ファンの理解も得られるかもしれない。しかし、このオフはオリックスを自由契約になった36歳の中島宏之、米マリナーズを戦力外になった37歳の岩隈久志、西武からFAで31歳の炭谷銀仁朗を獲得しているのだから、メチャクチャだ。人的補償で西武に流出した内海同様、選手会長を務めた長野はナインからの人望が厚かった。同じ外野手の亀井善行は「寂しい。他人事じゃなかったから何とも言えない」と複雑な表情である。

 長野の成績が、セの最多安打(173)をマークした12年をピークに下降線をたどっているのは事実だ。打率を4年ぶりに2割9分台に乗せた昨季にしても、出場は116試合にとどまり、得点圏打率は.248と振るわなかった。さる球団関係者は「生ぬるいことをやっていては、4年連続V逸中のチームを再建することはできない」と、結果的に生え抜きスターを相次いで流出させた原監督をかばうのだが、その波紋は小さくない。内海に続く長野退団の衝撃は、チーム内はもちろん、アマ球界にも広がっている。

■「アマ選手の巨人離れが加速する」

 横浜高校の元野球部部長で、これまでにあまたの教え子をプロ野球に送った小倉清一郎氏が、「ルール上、仕方のないことだとは思うが……」と前置きし、こう続けるのだ。

「高校野球の現場ではすでに巨人離れの動きが出ています。正直なところ私も、横浜高で指導している頃は、巨人に教え子を預けるのは躊躇した。昨年、ようやく(高卒4年目の)岡本が出てきたとはいえ、他球団と比べて高卒の選手がほとんど出てきません。補強が多いこともあるし、若い選手を育てたり、起用する姿勢が見えませんからね。『取るのはいいけど、ちゃんと面倒見てくれるの?』と言いたくもなりますよ」

 巨人は14年オフにFAで相川亮二(42=現バッテリーコーチ)をヤクルトから獲得した際、その人的補償に高卒入団で1年目を終えたばかりの奥村展征(23)を指名された過去がある。当時、高校野球の強豪校の関係者から、「ドラフト4位で指名した高卒ルーキーをプロテクトから外すなんて考えられない。選手を育てる気がないと表明したのも同然。そんなチームに大事な選手を預けられない」と非難の声が続出したことがあるが、前出の小倉氏は、「今回、生え抜きの功労者が立て続けに流出したことで、ますますアマ球界で巨人離れが加速する可能性があります」と言う。

 長野と内海はアマチュア時代、ともに他球団のドラフト指名を蹴って“浪人”してまで、巨人入りを熱望した選手だ。原監督の言う「ジャイアンツ愛」の象徴的な存在だった。そんな2人でも、最後は補強の犠牲になってはじき出される。これがチームづくりの根幹であるドラフトをも直撃するとすれば、その代償は小さくない。[了]



うん、まぁ…
プロテクトから漏れているだろうとは思っていましたが…

やっぱり漏れていましたね、チョーノ(;^_^A
別にショックでもなんでもないでしょう。
外したからとられただけの話です。

成績が下降線。
34歳。
高年俸。

4年も優勝から遠ざかっているなんて。
と、意味の分からないことを本気で考えている球団ですから、残す道理はないと思います(;・∀・)


そして、28人しかプロテクトできないのに、若手が漏れたら、『若返りはどうした』『チームの将来が…』と言われ、ベテランが漏れたら『功労者が…』『生え抜きが…』と言われる。
結局誰が持っていかれても、文句は出てくるんです。
それなら、チーム構想にあった選手を残したほうがいい。
獲られるのがいやなら、そもそもFA市場の選手ばっかし漁ってないで、自前の選手をきっちり育てることです(;´∀`)



ま。

チーム構想なんてモノが兔団にあるのかどうかわかりませんけどね!!(≧▽≦)

FA選手・有名人欲しい病を発症しているだけにしか見えないのは、相変わらずです(;^_^A


な~に。
実力の世界です。

今、何をどうこう言われていても、優勝したら、『あの時の選択は正しかった!』ってなりますよ(;´∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人的保障(よそさま)

2018-12-21 00:00:01 | 野球
巨人 内海プロテクト外は苦渋の決断 過去の悪夢&若手台頭で枠から外れる 【デイリースポーツ】

 巨人は20日、FAで入団した炭谷銀仁朗捕手の人的補償として内海哲也投手(36)が西武に移籍すると発表した。西武側がこの日、巨人に連絡を入れた。

 功労者と呼べる大ベテランの流出劇。巨人にとって、苦渋の決断だった。チームは14年、広島から大竹寛をFAで獲得した際、人的補償で一岡竜司投手が流出。巨人では通算13試合の登板のみだったが、移籍後に大ブレークを果たし、リーグ3連覇に貢献した。世代交代を進めるなか、球団にとっては一岡の“二の舞”は避けたいところ。若手を優先し、28人のプロテクトを固めたもようだ。

 チーム事情も内海流出の要因となった。内海は14年以降二桁勝利がなく、今季も5勝。一方でチームにはいきのいい先発左腕が台頭している。今季は、今村とメルセデスが活躍。昨季13勝の田口もチームの将来には欠かせない。有望株の大江もブレークの可能性があることから、内海の優先順位を下げざるを得なかった。

 とはいえ、チームの顔を失ったショックは大きい。石井一夫代表取締役社長兼編成本部長のコメントも、人的補償で移籍する選手に対しては異例ともいえる内容だった。「長年にわたってジャイアンツのエースを務め、6度のリーグ優勝、2度の日本一に貢献するだけでなく、同僚選手たちの精神的な柱でもあった内海投手の移籍は大変残念でなりません」と、深く落胆。さらに、「今後は埼玉西武ライオンズで、これまで通り子どもたちのあこがれの的として活躍し続けていただき、いつの日か、再びジャイアンツに戻ってくれることを期待しています」と、将来的な巨人復帰にまで言及した。[了]



阪神・竹安、FA西の人的補償でオリックスへ「離れるのは正直寂しい」 【デイリースポーツ】

 オリックスは20日、FAで移籍した西勇輝投手(28)の人的補償として、阪神から竹安大知投手(24)を獲得したと発表した。

 竹安は阪神球団を通じ、「突然のことで驚いています。ケガをしている時にドラフトで指名していただいたタイガースには、本当に恩があるので離れるのは正直寂しいですが、しっかり気持ちを整理し、切り替えて、来季からオリックスの一員として、オリックスファンを喜ばせられるようなピッチャーになりたいと思います」とコメント。

 15年度ドラフト3位で阪神へ入団。2年目の今季は、2軍で先発、中継ぎとして14試合に登板して6勝負けなし、防御率1・30という好成績をマークした。また、1軍では10月13日・中日との今季最終戦の先発を託されるなど2試合で防御率2・25と成長した姿を見せていた。[了]




うん…
石井社長のコメントが白々しすぎて…(;´∀`)

『精神的な柱』のプロテクト外しておいて、残念でなりませんとか…(;^ω^)
実際のところ36歳下り坂の古株を切るいい口実みたいな感じなんでしょうが(;^_^A

むしろ、そこまでして炭谷を獲る必要があったのかどうか、甚だ疑問なんですが、『FA欲しい欲しい病』を発症しているようなので、仕方ないですね。

まだ、丸の分も残ってますので、兔団の選手たちは戦々恐々としているか、早く出してくれないかなとwktkしているかのどちらかでしょう(;・∀・)


一方、檻の方はいい選手獲りましたね。
若手の有望株。
檻の『高年俸選手でも、空いてたら遠慮なくいく』っていう牽制球が効いたのカシラ…

もしかしたら、鳥谷とか外すんじゃないかな~と密かに思っていたんですが、さすがに生え抜きすぎて無理だったみたいですね(;^_^A




誰をプロテクトするか悩ましい…







という状態になってみたい今日この頃(;^ω^)
(争奪戦敗者の弁)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェスタン弱すぎィ(;・∀・)

2018-12-15 00:00:01 | 野球
ウエスタン選抜がプレーオフ進出逃す アジアWL 【日刊スポーツ】

<アジア・ウインターリーグ>◇13日◇台湾

日本から出場のウエスタン・リーグ選抜がプレーオフ進出を逃した。韓国選抜に0-3で敗れレギュラーシーズン最下位が決定。5チーム中、上位4チームによるプレーオフに進むことができなかった。

14日から行われるプレーオフは1位イースタン・リーグ選抜と4位韓国選抜、2位社会人選抜と3位台湾選抜がそれぞれ対戦。1、2位チームは1勝、3、4位チームは2勝で16日に行われる決勝へ進む。

レギュラーシーズンの最終成績は次のとおり。

1位 イースタン・リーグ選抜 11勝5敗

2位 社会人選抜       8勝6敗2分け

3位 台湾選抜        9勝7敗

4位 韓国選抜        5勝8敗3分け

5位 ウエスタン・リーグ選抜 3勝10敗3分け

イースタン選抜は高田誠監督(巨人)が率い、大江竜聖投手(巨人)梅野雄吾投手(ヤクルト)村上宗隆内野手(ヤクルト)安田尚憲内野手(ロッテ)愛斗(西武)ら26人。

ウエスタン選抜は関川浩一監督(ソフトバンク)が率い、小沢怜史投手(ソフトバンク)K-鈴木投手(オリックス)長坂拳弥捕手(阪神)増田珠内野手(ソフトバンク)宮本秀明外野手(DeNA)ら26人。[了]




5チームのうち4チームがプレーオフに行けるんですか??(;^_^A
それって、一番弱いチームだけハブるだけですよね??

なんなんでしょう、このリーグは(;・∀・)

イースタンは貫禄の11勝5敗。
安田君もキッチリ貢献してるみたいで、来期の期待大ですね(≧▽≦)ノ











ウエスたん……(;´∀`)
16試合で借金7って……(;^_^A


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなホイホイかもめ記事があるわけでもないのです(例年通り)

2018-11-17 00:00:01 | 野球
今日も今日とて、ストーブリーグ(;´∀`)
何か、動きはありましたかね(;^_^A

FAの丸関連(敗色濃厚)は、もう少し時間がかかるでしょうし、ここは、『新しいネタ外人でも仕入れた』なんてハートフルな記事が紙面をにぎわせていると嬉しいのですが…











あ。
うん。

思った以上に、別の方が猛威を振るっていましたね(;・∀・)
上のアライ=サンですか??

アクセントです。

なぜ、アライ=サンがロッテ記事の中に?(;´∀`)
とも思いましたが、どうも、アライ=サンが『ツライです!』とか言ってた同じ年に、ブライアンがかもめ~ずにやってきたというコトらしいですよ(^▽^)

ちなみに、比較的鯉ファン寄りのツレは、アライ=サンが大嫌いですww
弱いカープを見限って、自分から出ていくくせに、『ツライです』とか言って泣くとは女々しすぎる!
と憤慨してましたw

紆余曲折あって、カープに帰ってきて、優勝に貢献していても、やっぱり嫌いらしいです(;^_^A
出て行った当初は同じようにブーイングもされていましたが、結構カープのために頑張っている姿を見て、カープファンに受け入れられたと思うんですけどね(;´∀`)


アライが悪いよ~、アライが~~!( ゚Д゚)



って、今でも思っている人って多いんでしょうか?
どうなんですかねww
(オチなし)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強いチーム

2018-10-31 00:00:01 | 野球
今日の日シリはスゴかったですね〜(≧▽≦)
3ー9の6点差から、1点差まで追いつきますか(^_^;)
9回表も、いいところまでいきましたし。

結果的に鷹さんが逃げ切りましたが、こういう試合は、精神ダメージが大きいでしょうね( ´∀`)

特に短期決戦ですから、簡単に流れを渡すわけにはいかないっていう気迫みたいなものを感じましたよ(*´∀`)
これがかもめ〜ずなら、3点差開けられた段階で、完全諦めムードに入って、なんの粘りもなく三凡を繰り返すのみでしょう(^^ゞ

強いチーム同士の試合ってホントに、点差開いてても見どころがたくさんあって退屈しませんね(^_^)
今日観に行ったお客さんはラッキーですね(≧∇≦)b


え?

かもめ記事ですか?(*゚∀゚)


この時期恒例の、Mスプメンバー入れ替えがどうとかいう記事が8割を占めていたんで、割愛デス!( ・ิω・ิ)
(リンクすら…)


毎年この記事出ますけど…
みなさん、興味あるんですかね…('・ω・')

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする