goo blog サービス終了のお知らせ 

かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

開幕6月説

2020-04-08 00:00:01 | 野球
緊急事態宣言で開幕6月以降決定的…交流戦中止へ 【スポーツ報知】

 新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく緊急事態宣言が7日にも発令されることに伴い、プロ野球の開幕が6月以降にずれ込む見通しとなった。

 宣言実施期間は5月6日までと想定。野球界もその間は主に個人練習となり練習試合も行えないことが予想される。さらに、対象となる7都府県には12球団中、実に8球団が本拠地を置く。球界関係者は6日、「緊急事態宣言で自動的に1か月ストップする。(選手は)そこから体を作っていかないといけないと考えれば…」と、最短で想定していた5月下旬の開幕が厳しくなった現実を受け止めた。

 プロ野球はこれまで3月20日の開幕日を「4月10日以降」「4月24日」と延期してきた。3日には専門家が「5月の終わり頃であれば」と目安を示し、斉藤コミッショナーは4月下旬から5月上旬に新たな開幕日を定める考えを表明。状況次第で5月下旬に開幕を迎える可能性を残していた。だが、選手の再調整や球団の準備期間を1か月と想定しており、緊急事態宣言によって6月以降の開幕を避けられなくなった。

 日本野球機構(NPB)と12球団はすでに公式戦143試合を縮小する方針を固めているが、6月以降の開幕が決定的となったことで、5月26日開幕予定の交流戦18試合は中止となる公算が大きくなった。斉藤コミッショナーは「レギュラーシーズンの公式戦を最優先する」としており、今後はクライマックスシリーズ(CS)の中止、縮小も含めて日程編成する。

 〇…緊急事態宣言が出された際は自治体の方針に沿って各球団が対応を決める。NPBの井原事務局長は「3日の12球団代表者会議で、4月は個別練習、必要に応じて全体練習を行うことを確認している」と説明。練習は時差練習や場所の分離などで対策をとる。7日に発令される宣言の内容を踏まえた上で各球団が判断するが、活動停止が長期化する球団もありそうだ。[了]


これだけ長引けば、日程縮小は避けられませんし、どこから削るかといえば、そりゃ~、交流戦からでしょうね(;´∀`)
ただでさえ、セの面々は交流戦なんかやりたがってませんからね(;^_^A
(負けるから)

オールスター → 交流戦 → CS と順に削っていって、残った期間で何試合できるか

といったところでしょうか?
あ。
なんなら、オールスターは、金輪際ずっとやらなくても問題ありませんよ(=゚ω゚)ノ

100試合、確保できますかね??
また、シーズンオフが長くなるなぁ…(;・∀・)





コロナめ、はよぅ終息しろ( ゚Д゚)

と。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暗黒時代とは比べるべくも(*´... | トップ | 助っ人たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼いたします。 (tenjin95)
2020-04-08 11:08:56
> 管理人様

NPB開幕は厳しい状況ですね。

ところで、以下のような記事があるようです。マニアックな記事で、嬉しくなりました。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00010000-baseballc-base
返信する
>tenjin95様 (次兄)
2020-04-13 18:57:41
ネタ不足で悩んでいるこの時期に、ネタの提供ありがとうございます!!
大変助かります(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野球」カテゴリの最新記事