
百人一首 百敷きや 伝道澄筆色紙コレクション
順徳院 もゝし 猶あ き まり や ある ふるき ...

古今集遠鏡
古今集遠鏡 全六巻 本居宣長 著 文化十三年 刊 序 仮名序 巻第一春歌上 巻...
建礼門院右京大夫集 平家都落
寿永【1182~4年】元暦【1184~5年】などの頃の世の中の騒動は、夢だとも幻とも、とても悲し...
百人一首鈔 道晃親王御作
坂上是則 大内記従五下加賀介御書所領 田村丸ー廣野ー富常ー好蔭ー是則ー望城 好撰○し五人...

後拾遺集 末の松山 石田松雪筆コレクション
心かはりて侍りける女に 人にかはりて 清原元輔 ちぎりきな かたみに袖...

百人一首古註 伝頼行筆断簡コレクション
に尋た○いつれもこの哥をもうされ ○○○侍り定家卿是程の○よみてこ の世のおもひてにせはやと...
徒然草 正徹本奥書
正徹書写 徒然草奥書 兼好法師作也ト云云 此ノ草子一見之次、不ルノ堪ヘ感ニ余リ去ヌル 永享元年冬十...

志賀越道の推定 吉田編
崇福寺跡 古今和歌集 巻第二春歌下 しかの山こえに女のおほくあへりけるによみてつかはしけ...

百人一首巻子本1 伊勢大輔 コレクション
いにしへの ならのみやこのやえ さくら今日九重に にほひぬるかな 平成28年11月...

百人一首巻子本2 清少納言 コレクション
夜をこめてとりの空 音はゝかるとも世に 逢坂の関はゆるさし 平成28年11月9日 1點貮