
この寝床には二台のパソコンがあって一台は枕元の文机の上にあり
もう一台は離れたところにあってそれは映像画像編集専用(最近使
ってないけれど)で15.6型のノートに16型のテレビを繋いで
デュアルモニタにしているので、そのモニタは元はテレビだから切
り替えればテレビは見れる。
だけれどほぼ毎日取り組んでいるこのメインの寝床PCを使ってい
る時にニュースとか気象情報とか見たいときにそのモニタにしてい
るテレビを点けておいてちょっと見るには結構顔を動かさないとい
けないというか首をひねらなければならないので面倒である。
そこで「ちっさいテレビ着ければいいじゃん」という事でなつかし
の「地デジチューナー」と7インチの車載用AVモニターを購入。
地デジチューナーと言っても今の4Kテレビを観るためのものとか
そういうもので無くってただの「デジアナ変換」の昔の古い地デジ
対応で無いテレビで地デジを見るためだけのものだから出力は当然
アナログだがこんな小さな画面で見るのだからあまり関係ないので
安いこういうのでいい。

でもってモニタの後のローボードの上にあるラジカセの上に据えた
のだけれどちょっと向こうで丁度いい大きさで小さい音で字幕にし
ておけば、なんかの時にちょっと見るのに丁度いい。
ここに16インチのテレビを外して持ってこようかと思ったけれど
それだと大きすぎてかえって邪魔になるだろうと言うことがわかっ
て7インチしたのだけれど、やはりこれくらいで丁度いいな。
このパソコンに繋ぐテレビチューナーを買って画面の隅に小さく表
示させる事も考えたが、それだと結局邪魔になると言うことも分っ
たしパソコン使っていない時でもこのちっさいテレビだけ見ること
も出来るので結局これがいいやと言うことに。
このテレビのアンテナは光回線ではなく外にアンテナが出ているの
で停電とは関係ないのだが、停電するとテレビの方が死んでしまう
ので、小さいUPS(無停電電源)を繋ごうかなとも思っている。
まあ、そこまで今すぐ凝ることもないのでまたお小遣いが溜まった
らそうして置けばいいだろう。
まあ、結構便利と言うか、ちょっとつけておくのになかなか便利で
いいですな。
本日の種:ニコンS6800