ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

エリカの花

2014年11月24日 | ロキ・シュミット庭園の花

                    今日の花はエリカです。
                    皆さんよくご存知の花ですね。
                    ドイツでは、ほぼ季節に関係なく
                    いつもどこかで咲いています。
                    10月30日にロキ・シュミット庭園で撮影しました。


        


        

        雨が降っていたり、あるいは曇っていたりすると、
        この花の撮影は最悪です。
        なにしろピントが合いません。







          この日も雨の直後だったので、色調が
          はっきり出ていませんね。


        




               まず蜘蛛の糸と水滴にピントを合わせました(笑)




               今度は何とか花にピントが合っていますね。

               はい、お別れの花になりました。




                    皆様、エリカの花はいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    またの訪問をお待ちしています。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々な… (まさこ)
2014-11-24 17:51:34
エリカの花は、色々な色が、形があるのですね!

ぐぐってみたら、たくさんでてきてびっくりです。

日本には、薄いピンクが多い様に思います。

こちらの、薄紫 落ちついた色目でステキだと思います。
エリカ (ジージ)
2014-11-25 01:24:02
まさこさん こんばんは
エリカの花は、ドイツでは非常にポピュラーで、様々な種類があるし、
記事にもしたように、いつもどこかで咲いています。
手入れもそれほど必要ないために、じゅうたんのように庭に敷き詰めていらっしゃる方もいます。
白やピンク、背が低いタイプ、高いタイプ様々ですね。
エリカは、こちらではよくハイデと呼びます。
ハンブルクの南、リューネブルクの西側に、この花が辺り1面咲いている場所があります。
でも車がないと行けないので、今は無理ですけれども、
あそこは見る価値がありますね。

コメントを投稿