ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

カンパニュラ・トラケリウム

2016年11月14日 | 花散歩

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花は、カンパニュラ・トラケリウム、
学名は campanula trachelium です。
カンパニュラも種類が多いですね。
しかしどれも可愛らしい形状をしています。
10月18日に撮影しました。




何の変哲もない広場に、この1株だけ咲いていました。







1株だけ、ということは、
アングルを変えて撮っても、
みんな同じように見えてしまいます 




中心とする花を変えてみたのですが、
それでも大きな変化はなかったですね。

はい、お別れの花になりました。




皆様、カンパニュラ・トラケリウムはいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちの女房にや髭がある ♪ 杉狂児・美ち奴 (あQ)
2016-11-14 08:23:51
https://www.youtube.com/watch?v=ZQu95K4toL4

https://www.youtube.com/watch?v=YVzeAVZbUyM

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%88%BF%E3%81%AB%E3%82%83%E9%AB%AD%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B

https://www.youtube.com/watch?v=nix406Hq7iI

“カンパニュラ・トラケリウム”は和名を“ (髭桔梗) ”と言い、茎や葉に粗い毛が生え、写真では解りにくいですが、花にも長い柔毛が有ります。

キキョウ科ホタルブクロ属の耐寒性多年草で、ヨーロッパや北アメリカなどの、山地の森蔭に自生しています。
一見して、日本の山野草である“ホタルブクロ(蛍袋)”Campanula punctata Lam. を彷彿とさせる花ですね。(微笑)
http://www.botanic.jp/plants-ka/camtra.htm

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-29
返信する
うちの女房にや髭がある ♪ (ジージ)
2016-11-15 01:27:08
あQさん こんばんは
トルコ女性は、薄いひげのある人が多いですよ(爆)

和名が(髭桔梗)ですか。
画像だと、まだ花が開き切っていないですね。
今日は撮影した場所に行ったのですが、もうどこにもありませんでした。
でも撮っている時に、柔毛があったのは覚えています。
ホタルブクロもカンパニュラ・トラケリウムに似ていますね。
どちらもとても愛嬌があるように感じて楽しめます。
返信する

コメントを投稿