goo blog サービス終了のお知らせ 

J.s hill GARDEN

庭に咲く花。その庭で遊ぶチーズとクラブ。
日々の そんな様子を 書きとめて。。。

晴れ間。

2012-04-03 | 日々

春の嵐・・・と言うより 春の*大嵐*の一日だった今日(3日)

そんなお天気だったのに いらして下さってた カフェのゲストの 皆さま。
お食事が お済みになられてた方も
あまりの雨風に 外に出られず しばらく 雨宿りしていただき
小雨になるのを待って 他の皆さまも 同時に~

3時を過ぎた頃には 雨が止み 陽射しまでも

強風の後が 気がかりだったので カメラを持って庭へ。





植えっぱなしの 水仙 ヒヤシンス ムスカリ。





鹿に 葉を食べられたりしながらも 咲いてくれた花たち。
あの風雨の中も 耐えて・・・たくましく かわいい。





台風一過のような 晴れ間の間に チェックインの お客さま
途中 ワイパーをしながらも 前が見えない状況もおありだったとか
無事のお着きに ホッ

お夕食の頃に もう一度 強い風雨が あったけど それも治まり
明日は きっと お天気も回復
今度こそ 春本番に 向かいますように。




長く バレンタインの記事のまま。

*冬*の間に いろいろ。

仕事 プライベートと
期限がある中
しなければいけないこと
予定していたことに
予定していなかったことが
加わり 重なり の状況があった中

夫の母が 昨年暮れから 約一ヶ月半の入院後 他界。
間もなく 四十九日を迎える。

病院に 通わない日々に 戻ると
しばらくは 夫婦二人 仕事をしながらも
*母が居て*の 一日の時間の流れ
朝食の用意だったり デイサービスの お迎え 
日誌のお返事など 意識する日々が あり
不思議な感覚だった。

夫は 母を見送った後も 
それ以前からの仕事上のバタバタで
心身共に 疲れる日々が 続いたが
ここ最近で ようやく 落ち着いた。

この数年 母子が 逆転したような状況だったけど
これからは 母が また 夫を 見守ってくれますように・・・。




そんな*冬*だったので
この冬の 厳しい寒さ
雪は それほどでもなっかったけど
愚図ついたお天気の日が 多く お陽さまの パワー不足。。。
気持ち的にも 辛かった。

春の陽射しや あたたかさに
硬くなっていた身体や 気持ち ほぐしてもらって・・・

さぁ がんばりましょう





暦。

2012-02-04 | 日々

2月4日 立春。

二十四節気
旧暦で 行くと 
昨日3日の 節分が *大晦日*のようなもので
一年の 厄払いの為の 豆まき。

そして 翌4日の 立春が *お正月*なのだとか。

また 冬と春の分かれる *節目の日*・・・で *節分*
節分までの 寒さが明けて 春に入る 初日の日が *立春*とも。

などなどの いろいろ。

でも 単純に うれしい *立春*の 響き

二十四節気の中で 好きなのが *冬至*と *立春*

*冬至*には 本格的な冬に入る感じ以上に
この日から また一日一日 
明るい時間が長くなって行く事への うれしさがあり

*立春*には 実際の寒さの中にも 
春に 少し近付いて来たことを 暦に意識させてもらえ
*我慢*も もう少し・・・と思えること 

気持ちにも 身体にも グッと力が入ったような硬さも
陽射しの暖かさや 明るさを 感じることで ほわっと 緩んでいく。

これからも *もう少し* と *まだまだ*を
繰り返しながらかもだけど

うれしい 本格的な春を 満喫する為にも
それまでに しなければならないことを
ひとつひとつ がんばろう。


画像↑ は 今日(4日)の窓辺の ヒヤシンス。
このコも この前の ピンクと同じ?このまま ずんぐり?


画像↓ は 昨日(3日)
カフェの為に 炊いたご飯 大量に残り~
急遽 巻き寿司は 手作りに。





夕方の 買い物後 
干し椎茸や かんぴょうは もどして 煮付けては 冷まし。。。
まぐろは づけに。。。
とーーーっても 遅い時間に 太巻きを 丸かぶり、、、
せめて *中巻き*に しないとねっ

今年も 例年通りに 出来た 豆まき。
*鬼は外~ 福は内~*の 願い 叶いますように

今日。

2012-01-31 | 日々

毎日 必ずの upがあって
楽しみに お邪魔している 友達の お友達のブログ

今朝は 私も大好きな ミニ水仙 テータテートの画像

ウチの庭でも もうしばらくしたら あちこちから
顔を見せてくれるはずのコ

かわいいなぁ って 朝 パソの中で 見ていたこのコが 
今日 立ち寄ったHCに



そう言えば いつも この寒さのピークの頃に
春の芽吹きが 待ちきれなくて
鉢植えの開花株を 買ってしまって・・・
それを 花後 あちこちに 植えては 増えていってる水仙

空気は とても 冷たい中だけど この黄色が
加わってくれただけでの *春っぽさ*が うれしい

そんな 今日は お休みで

トリミングの間隔が 空き・・・ボサボサのワンコたちを
本当に 久しぶりに 自宅トリム。





↑ 画像は まず *いいコ*の チーズだけが 終わったところ~
背中は 寒い時を いいわけに パス
顔周りと 足先 そして 尻尾
クラブの ワサワサ尻尾に 比べると *ニンジン*に なってる

↓ トリム前の チーブー。
左の ブーは 今日の トリム直前 
いつも 同じ日に トリムしても チーズより 伸びるのが早く
今回も チーズ以上に ボサコで 目の前が 見えない位に





その クラブのトリムは 気合が 必要
一度の 外出を 挟んで 取り掛かった。

ざっくりの 大雑把さが ありありだけど・・・
クラブの目が 現れ すっきり





2月には いつもの Beeママさんトリムにっ て 思っていたけど
休みの日ほど 忙しくなりそうで・・・行けそうになく、、、
チーちゃん ブーブ 次に きれいにしてもらえるまで がまんしてね




それにしても・・・疲れた

改めて いつも 他のワンちゃんたちより
きっとお手数を おかけしていること
Beeママさん スタッフのお姉さんには・・・感謝


暖かい一日。

2012-01-18 | 日々

朝から 暖かな陽射し。

11月から 窓辺で 水栽培している ヒヤシンスの ひとつ
ピンクが 年明けから 少しずつ開花





なんだか ずんぐりむっくりで *オカシカワイ*
↑ 同じ日に始めたのに 他の球根は まだ こんな感じ 
時期を ずらして 楽しめるのも いいかな

暖かいと 庭でも ゆっくり過ごせ
ワンコたちを お供に しばらく うろうろと
気持ちのいい時間だった。


朝から 設計の仕事で 出かけていた夫が 帰って来て
軽く昼食後 改めて 別の所用で 
ワンコたちも 一緒に 外出

その所用の場所に 着いてみると・・・



もう何年も前 ご宿泊して下さった ゲストの方で
その時 『いつかお店を・・・』と 話して下さってた彼

一年前位に 出かけていた駐車場で 車に乗っているチーブーに
気が付いて 声をかけて下さって
『お店を オープンしました』って ショップカードを 頂いていた。

そのお店が 確か 近かったはず・・・と 急遽 お邪魔することに





お昼は 食べて出ていたけど
ランチのセットを ひとつと デザートの セットを 
二人で シェアしながら 頂いた。
(↑ カメラを 持って出なかったので 携帯画像)

店内のインテリアも 食器 小物使いなども 
とても おしゃれだったり かわいかったり
センスのいい刺激を 頂けた。
そして 何より お手ごろなランチも
丁寧に 作っていらして とても おいしかった

今の仕事を はじめて
これまで 何組もの方の *夢*の お話を 聞かせて頂いて
実際に 実現されている事を 見聞きさせていただけた時
いつも うれしく 感慨深い。

帰り際 彼は 『ワンちゃんたちは 元気ですか?』って
『はいっ 今も 車に~』って お店を後にした。

素敵なお店
これからも お忙しいでしょうけど どうぞ お元気で

暖かく うれしい 一日だった。

神戸イルミナージュ。

2012-01-12 | 日々

神戸フルーツフラワーパークで
2011年11月から 開催されていた 神戸イルミナージュ




いつも行く ショッピングモールの近くで
ワンコたちも 一緒に 行けるので *行きたいな~*って
思っていたら・・・ 暮れに 親しいゲストご家族から チケットを 





お正月明けに 行く予定が 寒さと雪で 近くまで行きながらも断念
17日で 終了のため 先日 暖かめだった日に リベンジ





平日にも関わらず たくさんの人
いつもの フルーツフラワーパークと違い びっくり





いろんなワンちゃんとも 遭遇しながら キラキラの中を お散歩





あちこちから 聞こえる *きれい*の声に ほのぼのの幸せを 感じる





いつものお散歩と 変わらずの クンクン探検隊には
どんなふうに 見えていたのかな





お付き合い ありがと チーちゃん ブーブ

2012年 新春。

2012-01-05 | 日々

今日は 5日(木)

クリスマス 年末年始を 連日
お泊りのゲストを お迎えした中で 過ごし
カフェも 新年3が日 営業。

昨日4日の朝 チェックアウトのお客さまを
お見送りした後は カフェもお休みで・・・

プライベートの お正月気分に

ブログ内で 暮れのご挨拶も 元旦の ご挨拶も
出来ないままだったので
昨日の朝 何か 新春らしい画像を・・・と 庭に

大半のバラが 寒々しい姿の中 
窓際に 隠れるように 咲いていた 
粉粧楼と つるアイスバーグを 切って 飾り パチリ ↑



久しぶりに 庭を一巡している間
予報では 雪になるかも。。。だったけど そんな感じもなく
気持ちのいい陽射しが うれしかった

お餅での ブランチを済ませ お昼すぎ
所用と 気分転換で 久々の外出(いつもの ショッピングモール

車で 一時間位の場所で 大変な人出だったのに
カフェの リピーターゲストご夫妻と お出会いしたり
走行中の車同士で 親しいゲストさんと 遭遇出来たり~

華やいだ場所で ささやかなお正月気分を 感じた後は
近くでの イルミネーションのイベントの チケットを 
頂いていたので ワンコたちと一緒に~~と 思っていたのだけど・・・
あまりの 寒さと 結構な降り方になった雪に 断念
そのまま 帰路に

向こうで 高速に乗る頃には すでに周りの景色は雪で真っ白。。。
チェーン規制で 通常30分の高速が 3時間近く、、、

帰り着くと ここは雪国

部屋に入る前に 着替えないまま デッキのターフが雪の重みで
倒れそうなのを 夫婦で 救出

その間 ワンコたちは 妙なハイテンションで 雪の中を
転げ周り 顔から身体中 雪球だらけ

部屋に 入って ほっとする間もなく お風呂にお湯を張り
まずは ワンコの 雪球取りと ドライヤー

その後 ゆずを ふたつ入れた お風呂での
ほっこりが しみじみ 幸せだった

チーブーも パパも お疲れさん
これはこれで・・・楽しかったねーーー



そして 翌 今朝(5日)





うふふ~ 大変だけど・・・きれい





陽が当たって まんだらに 融けてしまうまでの間が ほんとに きれい

お客さまに ご迷惑を おかけするかもの時は
ハラハラさせられる雪だけど
今日は 一日 のんびりゆっくりの時間も もらえ
うれしい雪だった

明日から また がんばろう



ゲストのみなさまへ。

年末年始の ご挨拶を差し上げないまま 
新年も 5日になってしまいました。

この一年 どんな年になるのでしょう。

日々の中 笑顔でいられる時間が 少しでも 多くありますように


これからも 
ひとりよがりな内容 気まぐれな更新だと 思いますが
ここに *書きとめて*いきたいと思っています。

立ち寄って下さって ありがとうございます
今年も どうぞ よろしく お願い致します





充電♪

2011-12-21 | 日々

今日(21日)は カフェ そして宿泊も 両方での
今年最後の 休み。

家に居て しなければいけないことも いろいろ・・・
と言うより していないことが! いろいろ・・・なんだけど

23日から 年明け3日まで 
連日の お泊りをお受けしているので
気合を入れる前の 充電?
買出しを 兼ねて 三田方面へ 外出



あらかたの 買い物の後 お邪魔したのは 
カフェの リピーターゲストさん nekoさん



いつも *3時*を ねらったように~
*おみや*と称して お持ちした物を 
おいしいお茶を 入れて頂いて
ご夫妻の お手を止めての おしゃべり

素敵なクリスマスモードの中
気持ちのいい時間を 過ごさせて頂いた

ありがとうございました



ワンコたちも しばらく 外出できないので 
2ヵ所の 公園で 散歩を 楽しんで・・・

帰って ポストを のぞくと 
うれしい うれしい クリスマスのお便り ふたつ

素敵なカレンダー ありがと みりんこさん
かわいい ニクスくん&クリームちゃんサンタさんの カード
misaemamaさん ありがとうございました


今日は 私たちにとって 一足早い *クリスマス*だったかも
今日の日に 感謝

さぁ がんばろう

あづきちゃんちへ♪

2011-12-19 | 日々

11月の半ばに 天橋立 
チーズの *はじめてウェス*ちゃんの あづきちゃんちへ

あづきちゃんには 今年も 何度も ご来店頂いているけど・・・

私たちは 前回 お邪魔した 2010年の冬以来の 久しぶり!

その時以来の 私はカットを お願い。
でも またまた 定休日なのに・・・の贅沢~



病気治療で 抜けてしまっていた毛が 全身 びっしり復活
パピーちゃんのような あづきちゃん

前も そうだったけど シャンプー中は 
あづきちゃんは 私のお腹の上 かわいいの

すっきり気持ちのいい時間を 過ごさせてもらった後は
あづきちゃんの パパとママと 
すぐ近くの ワインショップで ランチ



買い物では 何度か立ち寄っているけど ランチは 始めて。
天橋立が 見える 素敵なロケーション。
こちらの オーナーさん
智恩寺の門前にも お土産物屋さんや カフェ ワインの宿などを
経営されてるけど その飼い犬ちゃんが ウェスちゃん

あづきちゃんは 一度 遭遇したことが あるとか~

私たちも 以前 お土産物屋さんの前で 売り子さんが
チーブーを 見て
○○ちゃんと 同じ ワンちゃん!って 声をかけられた事が

同じ ウェスちゃん飼いというだけで 何だかうれしい


ランチの後は みんなで・・・



こちらも 前回の天橋立の時に 
お邪魔させて頂いた時以来の 伊根の舟屋
あづきちゃんご夫妻の お友達
そして ウチの ゲストさんでもある *ムフジュ舞台*さんへ



今回は 窓の外 船の出入りの場所にも
チーブーも 一緒に 出させていただいたり
プライベートの 居間で ワンコたちも一緒に 
お邪魔させて頂いて 楽しいおしゃべりの お茶の時間を
ありがとうございました


ご近所に あまり お散歩お友達のワンちゃんの いない あづきちゃん
いつも チーブーとの 時間を 楽しそうにしてくれる事
とっても かわいく うれしい

この後にも 別の病気が 見付かり 手術
今年は あづきちゃんにも ご夫妻にも 大変な年だったかもだけど

これまでの治療で 安定し 
これから ゆっくりしっかり 体力回復~

また 来年も 楽しい時間を ご一緒してね

いよいよ 本格的な冬に 突入
この冬 そちらの 雪は どんな感じかな~
あづきちゃん ご夫妻 どうぞ あーーーったかくお過ごし下さいねっ

ありがとうございました

素敵な場所へ。

2011-12-06 | 日々

ツリートランクさんを 知る切っ掛けになった
kiekoさん

何年か前に 始めて カフェに いらして頂いた際に
遠く 岡山からのご来店と お聞きして びっくり。

でも その時もだけど
お友達と 大阪 神戸 京都に
いつも ドライブでのショッピングや お出かけを
されていらっしゃるとのことで

その後の ご来店の際も ウチへの前後に
コス○コや イ○アへも~の うらやましいフットワーク。

何度か お友達 お嬢さん そして 愛犬レオンくんと
ご来店頂いた。

その間 ウチで 撮って下さったお写真で
カレンダーを 作って プレゼントして頂いたことも

そのカレンダーの お写真もだけど
当時は HP内の 日記・・・今は ブログ
毎日のように 更新される日々の 画像の素敵なこと

インテリアや雑貨 手作りのデザートやお料理 かわいいレオンくん
そして お庭の景色や そこで咲く 草花の様子
どれもが kiekoさんの感性で 美しく切り取られてて。 

毎年 オープンガーデンも されていて
kiekoさんの お庭もだけど お友達や お知り合いの方
ブログ内で 紹介されている 
いろいろなお庭の レベルの高さにも びっくり。 

いつか その オープンガーデンの時期に
kiekoさんのお庭を 見せて頂く事が出来たなら・・・と 思っていた



それが この夏の旅で うれしい実現
ツリートランクさんで 待ち合わせ ご自宅に ご案内頂いた。



いつも ブログの中で 見せて頂いている小屋や ベンチ 小道。
そして お庭に咲く バラや 草花たち



そして レオンくんも~



おしゃれな アトリエの中に お邪魔して
いつも ブログで 見せて頂いている
*素敵なお茶の時間*を 過ごさせていただいた



kiekoさんと ブログ内で 親しく交流されながら
いつか こちらへ!と 思っていらっしゃる方たちが たくさんの中

いつも *覗き見*だけさせていただいている失礼なのに
こんなふうに 快く お招きいただいて 本当に 恐縮だったけど
念願叶って とても うれしかった



私も 大好きな*いろいろ*が いっぱいの 居心地のいいアトリエ
これからも こちらから 発信される *素敵*を 楽しみに



kiekoさんには この後
すぐお近くの お友達のお宅にも ご案内いただいた。



立派な ログハウスの建物・・・ そして お庭。

こちらの お友達も 数年前 ウチに ご来店下さったことが おありで
その時 ウチの庭にあり
当時は まだ めずらしかった ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストに
目を 止めて頂いたそうで  うれしいお揃い~(↑ 画像 右下)



真夏の時期(8月末時)とは 思えない瑞々しく 
隅々まで お手入れの行き届いた 気持ちのいいお庭に ため息




お邪魔したこの夏には まだ 準備中でいらしたけど
11月に カフェ *ロッキーガーデン* として オープンされた

kiekoさんのブログで たくさんの方が オープンを楽しみになさっていたカフェ
一足早く 素敵な空間で おいしいコーヒーを 頂けた ラッキー
*ありがとうございました*

kiekoさんには 私や クラブの体調のことを お耳に入れて
駆け足になってしまったのが 申し訳なかったけど

この日 ツリートランクさん kiekoさんのお庭 ロッキーガーデンさんと
たくさんの刺激を 頂けて
旅を 決行して 本当に 良かった



帰り道には 綺麗な虹も 見え
クラブも 立ち寄った パーキングエリアで
いい う○ちも 出て ホッ

私は 帰宅前に 病院に立ち寄ったが その日以来 体調も落ち着き 復活。



これからも 我が庭は
今回の 皆さんのお庭のようには なかなかいかないかもだけど・・・
庭での時間を もっと大切に 過ごしたいと思えた。

それと kiekoさんが ウチに興味?親近感を持っていただけた 
このローカルな ロケーションには 改めて 感謝
これからも 圧倒的に 借景だよりの庭には 違いないだろうけど
私たちなりの 庭を 楽しんで行きたい。

この旅で もうひとつ 感じたこと
マナーハウスの 奥さま ツリートランクの オーナーさま
そして kiekoさんと
皆さん お忙しく 立ち働いていらっしゃるにも 関わらず

気持ちのいい おしゃれな装いで 素敵な雰囲気

ゲストを お迎えするマナーでも あるのだな と
普段の 我が身の見苦しさ 多いに 反省。。。

仕事を がんばる為にも 働きやすい体型にならなければと
思いながらも 気持ちが弱く
今回の 体調の悪さも そこから来ているに違いなく・・・

8月末の事を 今頃に・・・の 不精だったけど
今 この時期に あの素敵な方たちや
お庭たちのことを 思い返せたので

冬に向かい 少し ゆっくりする間に
また 体調を整えることも 心がけ
春に向けた 庭仕事なども がんばって行こう。


お邪魔させていただき いろいろ お写真も 撮らせて頂いていたのに
3ヶ月以上もたった今頃の up・・・ごめなさいでした

ありがとうございました






 












ツリートランクさんへ。

2011-11-30 | 日々

大山から 向かった先は
自宅へ 戻る方向でもある 岡山県津山市。

ガーデニングショップと カフェの *ツリートランク*さん

もう何年も前から 行きたくて
いつでも見れるノートに 住所 電話番号 定休日を
書きとめていた。(HPがないので)



クネクネと 別荘地の中を走ると 
たっぷりの緑に囲まれた 素敵な空間が現れた

この時は 8月末 夏真っ盛り!
我が庭は その暑さを 大いなる言い訳に・・・の
お恥ずかしい状態なのに、、、

こちらのお庭全体
しっとり感さえ感じられる いきいきとした植物。
小さな鉢のものなども どれも 美しく元気
お手入れが 行き届き そして何より センスのいい植栽 レイアウト
前夜の しんどさも 何処へやら~の うれしい興奮


こちらを 知ったのは 
ウチのカフェに いらして下さったお客さまの HPで。

まず その方 kiekoさんご自身の HP。 
見せて頂いて びっくりの 素敵なお暮らしぶり
私の好きな 雑貨 手仕事 ワンちゃん そして 草花。
それらが センスのいい素敵なお写真で いろいろ。

その方が *毎日でも 行きたい場所*として 
ブログの中で 紹介されていたのが
この ツリートランクさんだった。




最初は そのお店自体に興味を 持ったのだが・・・
そのお店のワンちゃんが ウェスちゃんだと kiekoさんから お聞きして
その後 ブログを見せて頂いている かわいいウェスの Mayちゃんちでも
この ツリートランクさん
そして その看板犬ちゃん *いっちゃん*のことを お見かけすることに。
(実際に 上画像 →の看板の中にも イラストで参加の 看板犬ちゃん~



いっちゃん こんにちは~

いっちゃん 5歳の男の子
*はじめまして*なのに ご挨拶も そこそこに
この綺麗なお庭の 片隅で 
前夜から お腹の調子の悪いブーは お○りを 洗わせていただく 失礼~
おとなしく優しい いっちゃんには 
気が強い上に クチャイ*女子* ごめんなさいでしたぁ

いっちゃんの ママには そんなワンコたちに
おしゃれな水鉢で お水を入れていただいたり
優しく接して下さって 
いろいろ お話もさせて頂けて うれしい時間だった

皮膚トラブルと 闘っている いっちゃん
この素敵な環境 そして 優しいご家族の元
これからも いつもの レジカウンターで 
かわいい*看板犬*ちゃんとして がんばってね
会えて うれしかったよ ありがと

(ちょうど昨日29日の Mayちゃんのブログの中にも いっちゃんが~



今回の旅は まず マナーハウスさんと 
ツリートランクさんの 営業を 確認するところから 決めた。

ほんとは kiekoさんのお庭にも お邪魔したかったけど
全く個人のお宅 ショップをされている訳でも オープンガーデンを
されている訳でもないので・・・グッと 我慢
いつか オープンガーデンの時期にでも お邪魔出来る事を 夢見て
今回は kiekoさんには
ツリートランクさんから *よろしくお伝え下さい*と
伝言させてもらうつもりにしていた。

それが 旅の直前 ほんとに直前の3日前になって
kiekoさんちと ウチとの共通の草花(穂咲きシモツケ)の縁で

まさかの ツリートランクさんで 待ち合わせ~
そして ご自宅にも お邪魔させていただく事に

その うれしい待ち合わせ
kiekoさんが 来られる前に ツリートランクさんの カフェで ランチ



ガラス窓の外に 見える景色 どこも 目に優しい緑
こだわりの 家具や インテリアの中
いただいたのは カレーと ホットサンド。
どちらもだけど 特に このカレー
とっても おいしく また ぜひ!と思うお味だった

その *いつか*は
今度は たくさんのバラが 咲く頃が いいかな~
*きっと また*と 心に決めて

迎えにいらして下さった kiekoさんの先導で またまた 素敵なお庭へ

いっちゃんのママさん いっちゃん
ありがとうございました