家の周りの林では、ニセアカシア(ハリエンジュ)の花が今が盛りと咲いています。

マメ科の植物ですから、花は豆の花そっくりです。花からは甘い香りが漂います。

成長が早く、空地などでもあっという間に育ちます。蜂蜜などの原料などになるのですが、枝には鋭いとげがあり、始末に困ることがあります。
喜多方市熱塩加納町では、周りの山々が紅葉しています。でも今年はあまりきれいでないかな・・・
今日は朝から良い天気になました。
空を見上げるとパラグライダーがふわりふわりと飛んでいます。
近くの三ノ倉山には、パラグライダーのプラットホームがあり、秋の天気が安定した休日には、たくさんのパラグライダーが飛びます。
この画面には、6機のパラグライダーが写っていますが、わかりますか?
そのうちの1機をズームアップ。
気持ちよさそうです。
今日は良い上昇気流があるようです。雲の上まで上がっていきました。
今朝、Webを見ていたら、千葉県の男性が希少へび「シロマダラ」捕獲したという記事を見つけました。
え! 「シロマダラ」って新聞に載るほど貴重なへびなんだ。
何を隠そう、私は一昨年(2017年)の5月にこのへびを捕まえていました。
そのときのYahooブログの記事はこちら。
毒はなく、素手でも捕まえられそうですが、私はトングでつかんで、逃がしてやりました。
たぶん、近くの森で生きているでしょう。