The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

自動車保険の更新

2024年08月06日 16時44分17秒 | 

N-WGNの自動車保険の満期が近づいたようでXX損保から継続の案内が来た。

年間走行距離は3000キロで契約していたが、N-WGNは主にXが乗っているのでこの1年の走行距離はどうかな?と思ったが車の積算距離計は6149Kmを示している。インターネットでの継続手続き時にこの値をインプットしてみると年間走行は3000キロ未満だったので少し保険料が安価に。また証券ペーパーレス割引、ゴールド運転免許証でさらに少し安くなるようです。

保険料支払いはコンビニでの払込を選択しておいたので後日振込用紙が届き次第対応予定です。


N-BOXの燃費

2024年05月27日 05時41分46秒 | 

昨日は11時過ぎまで史跡墓所の草刈り作業、午後は久しぶりにN-BOXにXを乗せてぶらっと北担方面をドライブで過ごしたが、ここまでの走行距離表示は3545Kmなので月当たり約880Km走っていることになるようですが、普段は軽トラのACTYに乗ってますのでこんなものかな??

ところで燃費表示は夏タイヤ装着後の積算値は20.4Km/Lで、冬タイヤ装着時の積算値は18Km/L台でしたのでかなり良くなりました。

ちなみにN-BOXの前に乗っていたN-VANの夏タイヤ時の燃費は18Km/L程でしたの同じ4WD/Turboとしては結構良いかも? ただXのN-WGNでの夏タイヤ積算値は20.8Km/LですのでN-WGNより少し劣るようです。


リアルカラーエンブレム

2024年04月29日 07時55分34秒 | 

 

以前に赤色の高耐侯性樹脂をHマークの間に貼り付けるグロッシーアートなるものを見つけ、軽トラのフロントのHマークに貼り付けたが、これが結構いい感じ。それで今回はN-BOXにも同様のことをするかなと思ったが、フロントのHマークは凹み部分が深く底が平面では無いのでネットで探しても見つかりません。ただリアのHマーク用の物は安価で見つけたのでそれを注文し届いた。

早速、N-BOXのリアエンブレムのHマーク部分の貼付け箇所を中性洗剤で掃除を行い、この赤い高耐候性ウレタン樹脂で出来ているものを台紙から剥がし、裏面に付いている接着剤で慎重に位置を決めながら貼り付けるというシンプルなものです。純正ではありませんが車種対応品ですので結構ぴったりとマッチ、また貼付け面がフラットな鉄板ですので接着も綺麗について写真右のように良い感じです。


夏タイヤへ

2024年04月01日 06時31分07秒 | 

ここ2日間暖かくて良い天気。普段一番良く乗り回している軽トラActyのタイヤのみがまだ冬タイヤのままでしたので夏タイヤに交換することに。

まず小屋から保管していた夏タイヤを引っ張り出し、保管時にエアーを少し抜いているのでエアーコンプレッサー稼働で規定値に。次に1点掛けで左右2輪を同時にジャッキアップしてタイヤ交換ですが電動のインパクトレンチでの作業ですので作業は非常に楽です。その後トルクレンチで規定値にナットを締め付けで30分ほどでタイヤ交換完了。交換後少し家の周りを運転して異音やガタ等が無いか確認して交換は終了です。

その後、外した冬タイヤの空気を少し抜き、タイヤの溝の小石類を取り除きホイールとタイヤ周りを綺麗に洗い、自然乾燥させた後に小屋に収納で作業完了となりました。

ところで昨日は、地元一の宮神社境内の落葉等をエンジンブロアーで吹き飛ばして綺麗にする作業日で午後からその作業を行ったが、途中4回、真新し新車が境内に乗り入れで安全祈願を受けるのでその都度作業中断に。宮司さんの話ではこの時期は新車の安全祈願のお参りが一年で一番多い時期だそうだが、4回とも高級車の部類で安全祈願となると運転の方は年配かなと思ったが、これが結構若い方だったので意外だなと感じる。


給油口の蓋カバー

2024年03月20日 09時44分56秒 | 

これまでの我が家車の給油口蓋には、ネット等で購入したステッカーを貼り付けていたが、これはこれで安くてデザインも良くアクセントにもなり感じ良かった。

そこで新しいN-BOXにも同様のことをするかなとネット検索して今回採用したのが写真の物。薄い樹脂製で立体感が有り、ステッカーより高価だが見栄えは良い。取付は樹脂裏側の外周に貼り付けてある幅1㎝程の両面テープの保護紙を剥がして給油口蓋に貼り付けるだけですが、結構感じ良くなりました。


夏タイヤへ交換

2024年03月18日 06時30分10秒 | 

昨日は鳥取マラソンが有り、途中13.4キロ地点での給水、給食サポートのボランティアスタッフで午前中参加。このところコロナで中止が続いていたので5年ぶりの開催でしたが、3000人ほどが参加されたようです。

昼食後に1時間程昼寝をし、その後はもう雪は降らないだろうと夏タイヤの交換作業を行った。XのN-WGNはこの冬は雪が積もったら乗らないとの事でタイヤ交換せず、夏タイヤのままで過ごしたので作業は無く、交換したのはN-BOXのみ。いつものことだがまず少しエアーを抜いて保管していた夏タイヤにエアコンプレッサーを稼働させて適正値にエアー補充。後は油圧ジャッキで車体を持ち上げ、電動インパクトドライバーでナットを回して4本を交換。ナットは大昔に2回ほど締め過ぎでボルトを折ってしまった経験から必ずトルクレンチで適正値にしているが、最近タイヤが外れる事故報道を聞くのでナットの締付確認を念入りにしておいた。何時ものことですが外した冬タイアは少し空気を抜き、洗って数時間日干しで乾かした後にホイール部分に薄くハンドクリームを塗って保管庫に収納で無事終了。

これで冬タイヤは軽トラのACTYのみとなったが、こちらは万が一、積雪が有っても走れるようにともう少しこのままとし、交換は今月末位のつもりです。


ジャッキ&ホイールナットレンチの装備無し

2024年02月13日 08時21分22秒 | 

新型N-BOX、トランク底部の装備品に工具(ジャッキ/ジャッキハンドルバー/ホイールナットレンチ〈兼ジャッキハンドル〉)が無いのに気が付き、営業マンに確認してみると無いのが正しいとの返事で驚く。旧型には装備だったとのことだし、X用のN-WGNも装備有りなので最新の新型から装着無しとなったようで応急パンクキットのみが装備されているが、日本で一番よく売れている車がこうなのだと最近の新しい車は他社でも同じなのかな???

ところで我が家ではN-WGNはスペアタイヤとして中古品を1本購入して乗せており、パンクしても応急パンクキットを使用する事が無いようにしているのだが、新型N-BOXでも同様対応で同じようにスペアタイヤを乗せていたのですが、ジャッキ類の工具は当然装着されていると思い込んでいたのでパンクする前に気が付いて良かったようです。

自宅だと無くてもフロアジャッキを使うので問題は無いが、外出時は困るので手持ちの予備で持っているパンタグラフジャッキ/ジャッキハンドルバー/ホイールナットレンチ〈兼ジャッキハンドル〉をトランク底部の発砲スチロールの凹み部に入れ込んでおいたので一安心ですが、装着無しの車ではアクシデントでジャッキアップやタイヤ交換等の必要が生じた時の対応はJAFや業者に頼めということなのか------


LEDに交換

2024年02月01日 13時09分22秒 | 

新型N-BOXに乗り始めて1カ月程経過した。Customターボ仕様なので走りや乗り心地等に不満は無いのだが、唯一気に入らないのが室内灯の電球でなぜLED仕様にしなかったのかと。純正オプションではLEDが用意されているが1個の価格が3.85Kと高価で室内の4か所(フロントマップランプx2、ルームランプ、リアルームランプ)を全て交換すると15K程となり高価です。

そこで市販品を探していて見つけたのが写真の物で2個入りで1.088K、4個だと2.176Kと有難い価格ですのでクリックをしたがそれが届いたので早速交換を。作業はヘラを使ってランプカバーを外すのに少しコツがいる。またLEDなので極性があるので逆に取り付けだと点灯しないが、点灯しない場合は逆に付ければ点灯しますので特に難しくないので簡単です。交換後は照明の光が黄色から白色になり、明るさは65ルーメンですので少し暗いかもですが消費電力が減りますので気分は気持ち良くなりました。


初ドライブ

2024年01月03日 18時54分41秒 | 

年末から帰省していた次女が帰るというので京都の左京区まで送ることになり初ドライブをしてきた。車は年末に納車されたN-BOXだが、4WD、ターボでスノータイヤ装着だとどれ位の燃費になるのかの試しでもあったのだが、鳥取南ICから鳥取道ー中国道ー新名神ー名神の高速道で京都南ICからは地道利用しての往復で80Kのオートクルージングを結構利用してのドライブだったが、平均燃費は18.1Km/Lという結果だった。H社のカタログ値では4WDターボでのWLTCモードが18.4なのでスノータイヤを考慮するとカタログ値より良かったようですが、これまで乗ってたN-Vanは18km/L程だったのでほぼ同等燃費のようです。


軽トラのみ冬タイヤへ

2023年12月16日 05時50分22秒 | 

最高気温が21.9度とこの時期の気温としては異常な暖かさだが、Xが日曜日から寒波が来るとの報道を見て「早く冬タイヤに交換したら」と仰る。当方は「降ってから変えたらいいや」と思っていたが、暖かい天気なので外した夏タイヤを洗うのに丁度良いのと時間があったので昼過ぎから軽トラのACTYのみを冬タイヤへの交換作業を行った。

交換作業はカーポート内でサイドブレーキを掛け、さらにタイヤに車止めを掛けジャッキアップで行いますが、電動インパクトレンチを使用しますので作業は楽。最後にナットをトルクレンチでいつもの値である105N.mに合わせて締め付ますが、最近タイヤが外れる脱落事故の報道を良く聞きますので念のために取説で締め付けトルク値を確認してみたが、指定値は98~118N.mだったのでトルク値は問題無いようです。また6Pタイヤなのでタイヤの空気圧は乗用車とは異なる前輪280kpa、後輪350kpaの高圧になるようにコンプレッサーでエアーを入れて30分ほどで交換作業を完了。これで普段一番良く乗り回す車であるACTYを冬タイヤに交換したので雪が降っても動けますので残りの車のタイヤは雪が降ってから交換のつもりです。

ところで外した夏タイヤは溝に挟まっている小石等をマイナスドライバーを使って取り除き、空気を少し抜きまた水洗いして水滴をコンプレッサーのエアーで吹き飛ばした後に干し、夕方に倉庫に積み重ねる方法で保管しておいた。