The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

稲木

2009年09月30日 11時06分50秒 | 単身赴任
通勤で利用するJR横浜線の十日市場ー中山間は未だに列車内から田圃風景を見る事が出来る。

今朝、その田園で稲が刈取られた田圃の殆どに稲木が設置され、刈取られた稲が干してある事に気がついた。
稲木は1段干しで株の部分に雨が入らないようにビニールが掛けてあるという我が家の田圃でも数年位前まで行っていた方法と全く同じようだ。

でも大都会に近い田圃なのでコンバインで刈って乾燥機で乾かす最近の方法をするものと勝手に思っていたのでこの稲木には正直驚いた。
多分行っているのは若い人では無く、老夫婦?だろうと想像するのだが----
ひょっとしてこの後、ワラは正月の〆縄飾りに使用されるのかな?
また天日干しなので美味しいご飯になるだろうなと思いながら列車の窓は宅地になるのでした。

ちなみに我が家の田圃では数年前から稲木は止め、コンバインで刈って乾燥機で乾かす最近の方法に変更してしまった。(正直サラリーマンにはこの方が楽なのです)

とりあえず目処が

2009年09月29日 10時22分08秒 | アマチュア無線
裏のタワーに上げている10/18/24のN社製3エレアンテナはマストクランプの位置がラジエーター部分から190mmしか離れていないのでこのままではエレベータが降ろせない。

N社に問い合わせしたところ、直ぐに下記の内容の返事が来た。
「センターブームは2重構造になっているのでマストクランプの位置を指定よりもさらに300mm程度変えて頂いても良い。但し重量のバランスが崩れるのでディレクター側のブームのつり下げが必要です。」

であれば190+300=490mmとなる。
当方は一番下までエレベータを降ろす予定は無いので、マストクランプの位置はこの490mm以内で収まりそうだ。これで何とかなるようだ

エレベータの取付けはまだ8割程度しか出来ていないが、アンテナがそのまま流用出来る目処が立ったので一安心です。

FT5GA参戦終了

2009年09月28日 07時06分27秒 | アマチュア無線
10月8日まで運用が続けられるようだが--------.
当方は昨日で参戦終了
参戦最終日の昨日は午前中は土曜日のボランティアの後片付け、午後はタワー作業、夕方単身赴任先に出発で全く無線環境無し。
次回帰鳥までしばし無線とお別れです。

結局、トータルは下記のように6QSOで終わった。
30m/20mは全く縁が無かったが、次の機会まで残しておきましょう。

FT5GA: 10mCW/12mPH,RY/15mCW,RY/17mCW

ボランティア

2009年09月26日 07時50分20秒 | その他
FT5GAの30mと20mは未だ成果無し。
ペディションではこの2バンドから出来てしまう事が殆どなのに今回は全く縁が無い。

今日は今晩行なわれる下記の催しにボランティア要員として参加です。
10時からその準備なので今日一日無線は忘れましょう。
天気も晴れのようで多くの参加が見込まれます。


IC-7700 Ver1.10から1.11へ

2009年09月25日 06時25分55秒 | アマチュア無線
今朝はFT5GAの30m狙いで3時に起床。
しかし、3時半頃10145のRTYがかすかに聞こえるのみで出来るようなレベルでは無い。その内CWで出てくるだろうと期待してワッチを続けたが

クラスタでは今朝はNA向けにサービスしているようなので5時過ぎに諦めて先日公開されたIC-7700Ver1.11のバージョンアップを行なった。
今回の主な変更点は「送信モニター音質の改善」となっているが効果の程は-----.



シャワーを浴びた後、今日はこれから関西方面に出張です。道中のJRで睡眠不足を解消しなければ------


遅かった

2009年09月24日 06時02分14秒 | アマチュア無線
まだやっていない30mFT5GAをと4時半に起きた。

10115で信号は聞こえるが、どの辺を拾っているのか良く解らない。
取り合えずUP5位で参戦したが、時間とともに急に信号が弱くなり、4時50分位には殆ど聞こえなくなってしまった
4時半では遅かった、明朝は3時頃に起きなければ!


今朝DXCC Listing欄を確認してみたら、MIXが327と1UPになっていた。
6/Aug着の申請書でMIX326→327の申請をしたのが処理されたようだ。
List of DXCC Application Received欄を確認すると17/Julyの処理中と書かれているのでCredit Slip等の発送処理をした分の申請書の受理日なのかな???

マストベアリング

2009年09月23日 09時27分03秒 | アマチュア無線
朝から小雨、エレベータの取付け作業が出来ないし、空のコンデションもパットしない。

暇なのでハムフェアのジャンクで800円で購入した動きの悪いマストベアリングを分解してみる事に。
このマストベアリング、CD社のCK46と刻印されている。回転は滑らかで無く、重く所々で引っ掛るような状態で多分グリス切れと思うのだが----
(外観写真は綺麗だが、これは当方が掃除後のもの、ジャンクで購入時は油と土汚れで酷かった。)


潤滑油をボルト類に塗布し、1時間程経過してから各ボルトを回す。焼き付きも無く無事ボルトは外れてまず一安心。
蓋を取り外してみると、内部の白と黒の2種類のベアリング部分のグリスは固まって殆ど効果が無い様な状態。
早速全てのベアリングの数量を確認し、灯油で洗浄。またケースのベアリング受け部分も歯ブラシに灯油を付けて洗浄作業。


ベアリングとケースを乾かした後、グリスをつける前にベアリングのみを順に並べて数量確認。
再度ベアリングを外し、今度はモリブデングリスをケース周囲にたっぷり付け、その場所に順にベアリングを置いていく作業。
最後に蓋の方側のベアリングの当たる部分にもモリブデングリスをたっぷり付けて後は組み立てです。

時間は7時前から初めて9時過ぎには終わってしまいました。
結果は軽い力で回転するようになり、回転もスムース。
今、取付け中のエレベータ用のマストベアリングとして活用しましょう。