The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

Challenge 二つ進展

2021年09月30日 20時45分43秒 | アマチュア無線

LoTWを確認すると、久しぶりにChallengeが二つ進展して2096になっていた。

どこがCfm出来たのかなと確認してみると、80mでの9X2AW, Rwandと12mでのUT8IM, Ukraineだった。このところ進展が無い日が続いていたので正直超嬉しい進展です。これで当面の目標の2100まで残り4つですが、まだまだ掛かりそうです。


荷台シート用のフレーム

2021年09月29日 20時55分17秒 | 

軽トラの荷台に市販の園芸用パイプを使って写真の骨組を作り、置いてみたが結構いい感じ。骨組は荷台全体ではなく前側の約80㎝程のみでそれより後ろ側の荷台は無しである。この骨組の80㎝程の長さ分のみに骨組の上から荷台シートを掛けてトンネル状にするつもりです。

目的は荷台の雨や雪除け。車庫は屋根付きなので無くても濡れることは有りませんので車庫外での雨や雪の時の対応です。ただ骨組を荷台全部に付けて全部をシートで覆うと荷台の荷物の出し入れが面倒なので荷台半分程にしたのですが今日はここまでで時間切れ。


斜面の草刈

2021年09月28日 19時23分05秒 | 仕事

今日は史跡墓所への道路左側斜面の草刈作業。写真の様に急斜面で作業条件が悪い場所ですが草が結構伸びていましたので決行です。

作業は刈払機を使います。刈払機のハンドルはU字型とループ型とあるが、このような急斜面場所では当然ループ型、刃は草が良く伸びている個所は山林用鉄刃、草が伸びてない箇所はナイロンロープと使い分けで2台の刈払機を使用。作業はまず刈払機が届く約2.5m位までの高さ分を道路側から刈り上げ、斜面の一番上側は丘の様にフラットですので上側に登りここから斜面下側に向かって届く約2m位を刈り上げます。ここまでの作業は特に問題無いのですが一番難儀をするのが刈り残った急斜面の真ん中部分。ここは刈払機が届きませんので剪定用の三脚を脚を開かずに斜面に立て掛け、それに登って刈残した中央部分を刈払機で刈り上げで完了です。

後は刈った草が自然に枯れるまで数日間そのままとし、枯れた後に熊手で斜面の数か所に集めて野焼きをすることになります。


ST2NH / 30mFT8

2021年09月27日 05時18分29秒 | アマチュア無線

ST2NH Sudan、昨日の朝だったがもう駄目かなと諦めかけた瞬間に拾って頂ける。そしてすんなりと1回で73を頂けてしまい長時間呼んでいたので少し拍子抜けだったがSudanのDigitalはNewなので嬉しいQSOです。

これでDigitalは246になる算段ですがLoTW未対応のようですのでQSLのCfmが必要です。QRZにはJAのQSL Mgrの記載があるが、JA以外のMgrと記載されているEA7FTRのOQRSで昨夕請求をしておいた。直ぐにDataを入手次第QSLを送付するので待てとの返事が有り。


新米

2021年09月26日 06時47分32秒 | 

2020年から稲作は止め休耕田にし、昨年から稲作をしている友人から購入しているが、先日稲刈りをし自宅で後処理をしているのでもう「今年度米が渡せるよ」と連絡が有り、軽トラで受け取ってきた。品種は我が家で稲作をしていた時と同じ「ひとめぼれ」で昨年と同じく6袋です。

保冷庫内には昨年米が4袋あるのでそれを全て外に出し、今年度米6袋を2列3段で置き、その上に2列2段で昨年米を置いたので30kgが10袋の合計300㎏。我家の米の消費は家族数も減りまた一人が昔ほど米を食べなくなってこの30Kgの1袋で2か月食べれる算段なので10袋だと20か月程食せることになります。またサービスで別袋で10㎏を頂いたので近日中に精米を行って新米を味わう予定です。


銀杏

2021年09月25日 09時30分32秒 | 

史跡墓所駐車場の横にイチョウの木があるが、この木の実である銀杏が先日の南風の影響か?もう落下していたので拾うことに。昨年は10月に入ってから拾った記憶があるので今年は少し早い気がする。臭い匂いと素手で拾うとかぶれる恐れがありますので手袋をしての作業で今朝は約100個ほど拾ってきました。まだ頭上のイチョウの木には多くの実が付いていますので風の強い日の翌日には10月中旬位まで拾えそうです。

この銀杏は茶碗蒸し、おでん或いはレンジでチンして等で美味しく頂けるのですが、このままでは食せません。この実から種を取り出す下処理が必要ですので例年通り今年も網状ミカン袋に入れて2週間ほど畑土の中に埋めて種の周りの果肉部分を腐らします。この方法で比較的簡単に種の周りの果肉が取れますので水路の水を利用して種を水洗いし、乾燥させて食せることになります。


史跡公園美化活動

2021年09月24日 17時14分57秒 | ボランティア、自治会&公民館活動

今日は地区のまち協主催の史跡公園美化活動で例年この時期に行っている地元の「鳥取藩主池田家墓所」の剪定作業に参加。朝方小雨がパラついたが開始の8時半には陽も差して作業日和となり、20名程の方が参加して頂けました。毎年恒例となっていますのでこの樹木の剪定はXXさん担当というように自然に分担割となっていますし、毎年の事ですので年々作業は効率が上がりますので有難い。また今年は剪定班が剪定ゴミを出すまでの時間、ゴミ集め班には斜面の伐採樹木の残骸運搬をして頂いたので樹木剪定+斜面も綺麗になりました。参加頂いた皆様、ご苦労様でした。


ゴーヤーの種

2021年09月23日 05時39分37秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

我が家のゴーヤー、今年は写真の棚栽培で沢山収穫出来、食べきれないので近所や友人にも食して頂いたが、そろそろ来年栽培用の種を取るかなと先日からぼちぼち開始。

方法は簡単で実を収穫せずに残しておくと自然に黄色く熟して実が割れて赤い種が飛び散ります。種の周りには赤いゼリー状の膜が付いていますが、余談ですがこのゼリー状は食してみたXの感想では甘いそうだ。この種の赤いゼリー状の膜を綺麗に良く洗ってぬめりを取り後は風通しの良いところで乾燥させ来年まで保管です。

昨日までで写真右の食品トレーに60個ほどで、これだけあれば来年栽培用の我が家用には十分なのですが、毎年この食品トレーが一杯になるほどの種を確保し、それをポットで発芽させて多くの方に差し上げているので今年もこの食品トレーが一杯になるまでぼちぼち種採りをするつもりです。


葉物野菜の植付

2021年09月22日 07時07分30秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

仕事や手続・申請等で超多忙中で「いつ植えるの?」と催促を受けていた葉物野菜の植付、今日の朝方は少し雨が降りそうな予報だったので良いタイミングかなと昨夕やっとトライ。取り合えずレタスミックス、ブロッコリー、白菜(黄芯)、白菜(白芯)を植付けた。ただ今朝、このブログを書いている時まで雨は降りそうな雲行きだがまだ雨は降らず。葉物野菜には害虫防止のネット掛けが必要だが、これはぼちぼち行うつもりだ。また隣の畝にはまだ植付スペースが余っているので別の葉物野菜を植付けるつもりだ。


刈払機用ナイロンコード

2021年09月21日 02時58分42秒 | 仕事

史跡墓所仕事では刈払機を多用して墓所内の草刈を行うのですが、刈払機の刃はナイロンコードがメイン。これまでは写真右の50m巻きを購入していたが、使い切ったので今回は写真左の132m巻きを購入してみた。

このナイロンコード、DIY店で棚にあるのは2.2或いは2.6㎜サイズのものだが摩耗が早くて持ちがあまりよくない。これまでの経験から耐久性に優れた3㎜角のチタニウム含有のタイプが長持ちするのでこれを密林で指名買いしている。これまでは写真右の50m巻きを購入していたが、今回は写真左の132m巻きを初めて購入してみたのですが、50mと132mでは長さで2.64倍だが価格では2.09倍なのでお買い得です。経年劣化は無いはずなので132mもあると一般の方だと使い切るのに一生掛かりそうですが、史跡墓所仕事では二人で多用するので数年程で使い切ることになるはずです。

別件だが、ナツメの実を収穫し天日干しに。そのうちナツメ茶で味わえるはずです。