The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

大晦日

2017年12月31日 12時57分09秒 | その他

先ほど飲もうとしたら出てくるのは少し薄い茶色の湯だけでバリスタのコーヒーが空になった。毎日家族も含めて何杯もお世話になっているのだが、こんな日(大晦日)に空になるので掃除してくれということだろうと分解して湯に浸けて洗いファンヒーターの前で乾燥中、これで年初からタイミングよく新しいコーヒーが飲めます。

さて、書き始めて間もなく10年を過ぎるこのブログだが日記代わりだ。今年は書かなかったのが2日間だけで良く続いていると自分でも思うがリタイア後は年が経つほど早く一年が過ぎていくと感じる。またブログ同様スクワット体操を夏頃から毎日続けているのだが、この効果と思うが足腰が軽くなり膝の痛みも全く無くなった。ところで仕事時代の人脈は当然だが年々疎遠になる中で公民館や地域活動で新たな出会いが沢山あった一年でもあったが、来年もこのスタンスを続けて行こうと思う。

何はともあれ一年お世話になりました。皆様良い年をお迎えください!


QSO's as Percent

2017年12月30日 17時54分19秒 | アマチュア無線

今年も残り1日、何故がリタイア後は1年が早く感じる。

さて今年のQSOをClublogで確認してみたらDataが一番多いモードとの結果。例年だとCWが一番なのだが、JT65やFT8の出現が影響しているのだろうが、自分ではまだCWのウエイトが高いと思っていたので驚いた。そういえば最近マイクで喋ったこともほとんど無い。

ところで今年の出来具合だが、まずDXCC、今年も常駐局が居るEntityで唯一残っていたHHが出来ず相変わらずカリブは遠い。Challengeは33増えて1962だが目標の2000まではまだまだ、IOTAは35増えて770という結果。ということで来年もトライが続きます。


来年のカレンダー

2017年12月29日 08時29分26秒 | アマチュア無線

シャックのカレンダーはここ数年展示会等で頂いたICOMのFBなカレンダーですが、昨夕年末の掃除をしていて来年のものがまだ未入手なことに気がついた。でも頂けなくてもたしか有料だがICOM Directのオンラインショップで買えたはずだと検索してみますが、カレンダーの販売は載っていません。今年は止めたのかな?? もう休みに入っているようですので問い合わせが出来ませんのでお世話になっている大阪の某ハム店に開店時間後入手出来ないかと電話してみるつもりだが------

別件だがClub Logに少ないがDonateしておいた。日本円を€に変換なので区切りの良い金額では無かったが数時間後にClub LogのDonate欄に載り、お礼のメールも届いた。早い処理である。

  


Endorsement

2017年12月28日 08時16分40秒 | アマチュア無線

今年の区切りとしてLoTWでのEndorsementの手続きを昨夜行った。上記の21 credits のみなので費用は$14.52 (Application fee=$10, Credit slip fee=$2, LoTW payment credits=$2.52) だったが、今朝LoTWを確認すると今朝の4時ごろの日付でLoTW DXCC Application Completedのメッセージが届いており、もう無事処理されていた。えらい早い対応、これでChallengeが1962となり前回3月のEndorsementが1937だったので25増えたことになる。このペースでは目標の2000はまだまだ先、もう一つの80mも2つアップ、鈍足だが何とか前進している。


拾って頂けません

2017年12月27日 11時44分30秒 | アマチュア無線

Wkd98となりDXCCまで残り2つとなった80m、FT8では毎朝、未交信のEntityがどんどんデコードされるのでそれらをコールしますが、応答して頂けない事が多くなりました。弱い電波でも拾って頂けるモードのはずですがどうも局数が増え混信がひどくなったからでしょう、IC-7300とAH-4の設備では負けてしまうようです。

逆にJT65 はわずか3KHz下ですが閑散とし、同じ時間帯ですが長時間デコードしない状態を多く目にします。QSOにかかる時間は格段に長いので皆さん短時間で出来る効率を求めてFT8の方へシフトしているのでしょう。でもこれだけ呼んでも応答して頂けないと例えQSOに時間がかかっても応答率の良かったJT65の過去が懐かしく感じます。またJT65の現状は過去よりも閑散としていますのでデコードできれば確実に弱い電波でもQSO出来ると思われる。で、それを期待して今早朝もJT65でCQを出してみるが--------空振りです。


門松作成

2017年12月26日 15時11分02秒 | ボランティア、自治会&公民館活動

今朝はこの時期毎年恒例の地区公民館の門松作成。材料は既に確保済なので組み上げる作業なのだが毎年のことなので手慣れたもの。高さは2m弱程でお店等の店頭に飾り付けられているような大きさの本格的なものですが船頭が多いのでああだ、こうだと皆さんでワイワイ言いながらの作業。約1時間程の作業でしたが無事組み立てを完了。

その後公民館床のワックス掛け、そば打ち及び料理の作成の応援も行い、昼は皆さんで年末のご苦労さん会の昼食会に。20名程の皆さんと手打ちそば、ぼたもち、各種天ぷら、焼き肉、コロッケ等の多くの手作り料理+ビールで楽しい時間を過ごさせて頂きました。皆さんご苦労様でした。


門松完成

2017年12月25日 12時47分36秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

朝から明日の地区公民館の門松に使う梅、松、南天、ユズリハ、杉の葉等を近くの山や畑周辺で採って来たが、ついでに我が家の分も採って来たので昼前から残っていた飾りつけ作業を行った。

方法は生け花のように竹の周りにバランス良く松、梅、南天、ユズリハ等を中の土に差し込んで固定して行くだけ。前側のスペースには葉ボタンを入れて隙間に杉の葉を入れて写真のように完成。例年通り対ではなく1個のみの作成ですが、掛かった費用は葉ボタン代のみで正月を迎える準備がひとつ出来ました。


4K6N, Azerbaijan

2017年12月24日 08時34分59秒 | アマチュア無線

今朝はFT8の80mで4K6N が出来、久しぶりに80mが一つ進んだ。これでWkdが98となり、DXCCまで残り2つ。早速MgrのRW6HSに請求をするつもりだ。

80mはIC-7300とAH-4+ワイヤーANTでトライしているのだが、ここまで進んだのはJT65やFT8のお陰。今朝のFT8では 80m NewのUK, 4X, SV, E7, ON, I もデコードされていたのでそれぞれ数回トライするもこちらは全く応答が無かった。ただこれらの局は毎朝デコードされているのでそのうち出来るチャンスは来ると思うが、このアンテナとパワーではこれらのEntityの手前までが限界かも??


門松の下準備

2017年12月23日 08時19分43秒 | その他

今年もこれを作る時期が近づき、例年ですと27~28日頃にトライするのですが、来週の天気予報があまりよろしくないので天気が良い時に出来るものは進めておこうと途中まで。まず竹を斜めにカット、見栄えがする笑い顔になるように斜めカットを行うのだが、造園業者のように専用電動ノコは無いのでいつもの手動ノコで今回もゴシゴシと、一番難儀な作業なのだが何とか加工しプランターの中にバランスよく立てて花壇土で固め、唯一購入した葉牡丹を周りに。

入れ物は毎年プランターを使用するのだが、ただプランターの上が大きく下が小さい形状なので竹を付けるには下側も上側とほぼ同じ大きさにする必要があります。その方法として昨年は段ボールの切れ端をプランターの下側に巻きつけたが、今年は梱包材のプチプチを貯めていたのでそれを巻きつけ、後は指定の寸法に切った竹をナタで4㎝程の幅に割り、節部分や切った面のバリを綺麗にしてそれを写真のようにプランターの周囲にはめ込みます。最後に麻紐で上下2か所を結んで完成です。これでプランターの形状は見えなくなりましたので見栄えが良くなりました。

後は上側の本来の門松の飾りつけですが、松、梅、ユズリハ、南天、杉の葉等の材料は地区公民館の門松用として25日に里山に取りに行く予定なのでその時に合わせて。なので完成は27日頃かな?


交換作業

2017年12月22日 07時12分22秒 | 

昨日は昼前から陽が当たり良い天気となったので外作業を。

まず冬タイヤへの交換作業、ActyとN-oneの2台、交換作業は毎度のことですので特に苦にならず、まず空気圧を落として保管していた冬タイヤにコンプレッサー稼働で正規の空気圧を、後はジャッキアップで交換ですが、電動インパクトドライバーを使用するので作業は楽、最後は正規のトルク値で絞めて1時間弱で交換作業終了。2台とも4WDなのですがActyはUL,URそしてデフロック付き、また車高が高いのでこちらがメインでこの冬も活躍してくれるでしょう。

交換作業は短時間ですがいつも時間がかかるのが夏タイヤの処理。今回も空気圧を少し減らし、溝の小石等の除去、水洗いでの汚れ落とし、また日干しでの乾燥に時間を要するので保管となったのは夕方。N-oneのアルミにはクリームを塗ったりでさらに時間を要したが無事完了。これでいつでも雪が降ってもOK。

また途中、原付のズーマーのオイル交換も。廃油処理がめんどくさいのと1Kで行ってくれるので販売店に頼むのですが、そこまで乗って行くのが防寒着を着ていても寒くなりました。走行距離は12000K、前回の交換が5月でその時のメーターが9380Kだったのでこの7か月で2600K程、交換目安の2000Kを大幅に超えていたので気になっていたのだがこれで一安心。

最後は地区公民館の除雪機の部品交換作業。前回の点検でワイヤー内部が錆びたようで動かなくなっていたので補修部品で頼んでいたのですが、19年目と古い機種なので入手までに時間を要しましたがそのワイヤーが届いたとの連絡で夕方からその作業。作業は農機具や原付のワイヤー原理と同じなので特に問題無し。カバーを外して指定の通路でワイヤーを通し最後に割ピン処理。交換後の確認も問題無く、これでこちらもいつでも雪OKとなりました。